見出し画像

今日は何の日 3月26日

3月26日はサク山チョコ次郎の日

誰?

えー
あの、タイタニック号を作る際に不可欠だったネジを開発した人

マジかよ

いや嘘
知らん

アナグラムで考えてみようぜ
まずはサク
これは昨晩の意味
次に山
これは峠と同義
最後にチョコ次郎
これはもう名前だよな

え?
昨晩が峠だったチョコ次郎さん?

そう

他界してるやん

ほんまやな
でも記念日ってだいたい死後に作られがちだから

もっと縁起のいい日にしようぜ
サクは桜島大根のサク
山はしこ名につくあれ
でチョコ次郎は名前

え?桜島大根山チョコ次郎?

そう
その桜島大根山チョコ次郎が桜島大根山チョコ一郎を倒した日

兄弟対決してるやん

いや、親子対決

どっちでもいいわ
しかしチョコ次郎が名前っぽいからついつい名前なんだと思ってるけどそれって考えの放棄だと思うんだよな

チョコ次郎って解釈の幅がなさすぎるんだよ

まず
チョ

え?
チョのチョ?

チョは猪口才のチョ

チョは猪口才のチョ!?

そしてコ!
コは古来よりのコ

繋げると?

サク山は猪口才古来より

サク山ってそーゆーとこあるからな
チョコ一郎を倒した時も下剤を仕込んだって噂があるし

いやそれはあくまでも噂よ
だってチョコ次郎のチョコはチョコレートケーキを兄のために買いに行ったところチョコレートケーキが売り切れていたので仕方なくショートケーキを買いに行ったら兄のアレルギー物質に該当してたなうの「チョ」だもん

あぁ
わざとじゃなかったのね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茨城県筑西市に本社・工場を置き、チョコレートやビスケットなどの菓子の製造・販売を手がける株式会社正栄デリシィが制定。

日付は「サ(3)ク山チョコ次郎(26)」と読む語呂合わせから。「サク山チョコ次郎」は「一緒ならもっと楽しい。もっとおいしい」をテーマにした一口チョコビスケットである。

コミュニケーションチョコビスケットの「サク山チョコ次郎」の美味しさ、魅力を楽しんでもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?