見出し画像

漢検1級に挑戦される方へ(4/n)

こないだ弊模試第6回を公開して思ったことがあったので調べてまとめました。

促音便についてです。いわゆる「っ」の扱いです。

これは1級を学習してるときからちょいちょい気になってました。

漢検要覧によると、促音便は2種類あります。中学で習う内容ですけどね。

①前の語尾が「く」+後の語頭が「か行」
→前の語尾が促音化
がく(学)+こう(校)=がっこう(学校)
ふく(復)+かつ(活)=ふっかつ(復活)

②前の語尾が「ち・つ」+後の語頭が「か・さ・た行」
→前の語尾が促音化
にち(日)+き(記)=にっき(日記)
かつ(滑)+そう(走)=かっそう(滑走)

日常でよく使う言葉だとすんなりわかりやすいですしこれが正解だと思いますよね。学校を「がくこう」なんて言わないですし。

ここで、過去7年の漢検1級の過去問を遡って、促音便に関わる読み問題を探してみました。

玉笄  ぎょっけい
黠鼠  かっそ
啜賺  せったん
嶷岌  ぎょくきゅう
熱鬧  ねっとう・ねつどう
突兀  とっこつ
鷽鳩  がくきゅう・かくきゅう
楔子  けっし・せっし
一齣  いっせき
裂罅  れっか
跌宕  てっとう
譎詭  けっき
譎黠  けっかつ
倏忽  しゅくこつ・しゅっこつ
跌蕩  てっとう
黜陟  ちゅっちょく

左は問題、右は標準解答です。

ここで気になったんですが、標準解答に、鷽鳩に対して「かっきゅう・がっきゅう」が載ってないんですよね。

今回、太字にしている語句に関して、新字源・漢辞海・漢語林・新明解現代漢和辞典・字通で調べてみました。

鷽鳩 カク(ガク)+キュウ

①前の語尾が「く」+後の語頭が「か行」のパターン

新字源 かくきゅう・かっきゅう
漢辞海 かくきゅう
漢語林 がくきゅう・かくきゅう
新明解現代漢和辞典 かくきゅう
字通 がくきゅう・がくきう(本音)

新字源に促音便を採用しているものがありました。ただ「がっきゅう」は見つかりませんでした。

玉笄 ギョク+ケイ

①前の語尾が「く」+後の語頭が「か行」のパターン            

どこにも表記がありませんでした。え?

しかし、漢辞海・漢語林・新明解現代漢和辞典において1級配当外ではありますが玉扃(ギョク+ケイ)の語句があり、そこには

漢辞海 ぎょくけい・ぎょっけい
漢語林 ぎょくけい・ぎょっけい
新明解現代漢和辞典 ぎょくけい・ぎょっけい

となっていました。これは促音便の表記と両方表記されていました。


倏忽 シュク+コツ

①前の語尾が「く」+後の語頭が「か行」のパターン

新字源 親字が倏:しゅっこつ 親字が忽:しゅくこつ
漢辞海 表記なし
漢語林 表記なし
新明解現代漢和辞典 しゅくこつ
字通 しゅくこつ

新字源では親字で表記が異なっていましたが、一応両方表記していました。

嶷岌 ギョク+キュウ

①前の語尾が「く」+後の語頭が「か行」のパターン

角川新字源 ぎょくきゅう

その他の辞書に嶷岌の表記はありませんでした。ただ、その他の辞書にの表記はありました。なぜなの。

辞書はあくまで読みの表記があればいいので、音便はそこまで注意していないのかもしれません。

ここまで調べておいてなんですが、結局は「標準解答」であり漢検側がどの辞書を典拠にして解答を決めているかにかかっていると思います。

ただ促音便になるものはそれも正解にしてほしいですね。学級はガッキュウなのに鷽鳩はガクキュウ・カクキュウしか正解と認めないのはちょっと疑問です。

もしかしたら、「鷽鳩、鵬を笑う」という故事成語では「鷽」と「鳩」は別のものとして表音するときに分けているんですかね。「鷽(と)鳩、鵬を笑う」というニュアンスなら、カクキュウと表音するのもわかる気がします。

促音便、他にも法則があるんですかね。

とりあえず玉笄はどの辞書から持ってきてるんだろう。もしかして大漢和?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?