見出し画像

ベルトを通して完成です。

SDサイズの販売(4月ドルパ)が先になってしまいましたが、「太めのデニムパンツ」として型紙完成したのはこちらが先、です😆
1/6が上手く出来た?!じゃあ1/3も作ってみよう!の順番。面積差で仕様は違いますけど、どちらも過去「最太デニムパンツ」

「六分の一男子図鑑サイズ デニムバギーパンツ」と致します。
SDサイズと同じに明るい右を「A色」、暗い左を「B色」とします。(ベルトは同じ革での一種です)
膝の辺りだけちょっと色落ちた様に擦ったんですけど…..微妙….💦

↑加工前、です。
販売時には取れてしまってるとは思いますが履きシワが出るよう洗って乾かして、してます。

左 ナイン   右 エイト
エイトナイン共通のワンサイズです。
履かせる前にも(油性マーカーを裾から通して「芯」にして)むぎゅっ!として、且つ足裏が見える様に履かせてますが、何もしないと「長袴」状態になる長さです。

※これはオビツ30は「履けません!」にさせて頂きます。
ホックは当然開けっ放しで、腿はクリアするも、お尻を乗り越える際に開き部分が裂けそう!😆なので〜

後ろ開きです。
ホックだけ開けてヨイショで履かせ、ホックを閉じた後ベルト位置を整えて下さい。ベルトループは前2箇所のみです。


↓ 左 エイト   右 ナイン

左右入れ替えて  ↓  左 ナイン   右 エイト

履かせたままロールアップ出来ます。
明日撮ります〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?