【新しい働き方LAB第2期】学んだ事をアウトプットしてデザイナー時給を上げる!#研究報告書
こんにちは、「新しい働き方LAB」第二期生の けーやんです。
2022年6月から12月にかけて、新しい働き方LABの第2期研究員として2つの実験を行ってきました。研究員としての活動を振り返り、最終報告書として実験の結果や私が感じた事をまとめていきます!!
~新しい働き方LAB 研究員制度の詳細はこちら~
◆実験のテーマ
今年の5月。
第二期研究員制度に申し込み当初、学んだ事をブログに書いてデザイナー時給を上げよう。というテーマで実験を進めようとしていました。
昨年度も第一期生として活動していましたが、勉強して半年間が終わり、働き方を変えたというよりも、新しい働き方について深く考え始めた、という半年間でした。自分のスキルを上げて在宅で仕事がしたいと思い、独学で始めたデザインの勉強を、ただ勉強して終わらせないようにブログにアウトプットしてみようとゆるゆる考えておりましたが、6月になり仕事を受注し始めるとそんな余裕は全くないことに気が付きました。
9月の中間報告では、決めた計画のハードルを下げて実行することに。
この9月時点でもまだ、ブログとWEB制作は計画に入っていますが
現在、ブログは一旦ストップ、WEB制作は手放しました。
~私の研究計画書はこちら~
まだまだ模索しながらの申込みだったので、研究テーマは自分が今やってみたい事をただただ詰め込んだ。というのが正直なところです。今読んでみても自分にしては無理の多い計画書であります。デザインの仕事したいし、ブログもやってみたい。WEB制作もやりたい。
でも
一番好きで、一番やりたいことは何かと考えた時に、やっぱりデザインの勉強をはじめるきっかけになった【ロゴデザイン】がやりたい、という所に戻りました。
シンプルに、ロゴデザインが楽しいから!!!
初心に戻って、何故デザインを勉強しようと思ったかを再確認しました。
~在宅で仕事がしたいと思い始めたきっかけを描いたnoteです~
毎回不安を感じながらも、コツコツと仕事をこなしていきました。
初めてのことばかりで、毎日試行錯誤。受けたロゴの案件を丁寧にこなして、気がつけばこの6ヶ月間で約30万円の売上を上げていました。
昨年の今頃、在宅で月5万円稼げるようになったらもう最高だな~!!
と思っていた自分に教えてあげたいです。
今時点で月平均5万円稼いでいるけど、まだまだ伸びしろだということを!!!
色んな事を学びましたが、私はグラフィックデザインの道を選ぶ事にしました。グラフィックデザインの中でも、私がデザインの勉強をしたいと思い始めるきっかけになったロゴデザインをメインに絞り、そこから実績が増え始めました。
そう考えて集中し始めたら、心がとても軽くなって、ロゴデザインがますます好きになりました。ロゴデザインを考える事が本当に楽しくて、仕事をしているのにゲームで遊びすぎた時のような後ろめたい気持ちになる事もあります。笑
◆検証したいと思っていたこと
デザイナーの時給を上げる、というテーマでしたので
始めの頃は作業時間をメモして月末に時給換算していました。
ただ途中から仕事も増えていってそんな余裕もなくなり
思い切って作業時間を計るのをやめました。
最高にアバウトですが、6月と比べて12月の単価が上がっていれば
時給も上がっているだろうという事で。
6月当初 単価4000円 → 12月現在 単価12000円と、3倍になりました。
◆研究活動の概要
Instagramでポートフォリオ
ポートフォリオサイトはWEB制作の一環として作る予定でしたが
instagramのアカウントを開設、ここを当面のポートフォリオとすることに。
開始早々、まだ更新1件なのにお問い合わせがあり、一件受注しました!!
SNSすごー--い!!
10月・ランサーズでの実績1。
実は同じ第二期研究員の、みねともさんからの、ご自身のWEBメディアのロゴデザインの依頼でした!!(なにみるくん爆誕!!)
〜なにみるマガジンはこちら〜
運営サポートでもご一緒して、褒め合い部でもたくさんの交流があり、とても仲良くさせていただきました。
そんな仲間からのロゴ依頼、とっても嬉しかったです。
みねともさんの想いを伺って、大切に制作しました。私にとっても、大変思い入れのあるロゴデザインになりました。たくさんの方から愛されるメディアになってくれる事をこころから祈っています!!
◆部活動で、たくさんの大切な仲間と出会う!
第二期では、参加出来たら子育て部を作りたいと考えていました。
#子育て部 を作っていただき、部長になりました!
日々の子育ての悩みや出来事など、気軽に投稿して
Twitterにはつぶやけないような個人的な話や写真などのスレッドを立てて
コメントやアドバイスなどできる、ありがたい場ができました。
次に、褒め合い部を立ち上げ!!
フリーランスになると、個人での仕事がほとんどという中で
やったことを褒めてほしいと言ったり、やる気を出したいときに応援してほしいというスレッドに、みんなが応援のコメントをしたりスタンプを押したり
私が想像していた以上に、褒め合い部が愛される場となりました。
そこでまず爆誕したのは、Slackのスタンプで会話をするという
ホルモンもいしょうさん発祥の文化!!!
ホルモンスタンプもできて、コメント欄が真っ赤になる熱いスタンプが
連日にぎやかに彩っていました。
これが褒め合い部が研究員内でバズる(?)きっかけとなります。
部活立ち上げが6月末だったこともあり
研究員制度が始まってすぐに、Slackにも慣れていないメンバーたちが
この部活でSlack慣れしたといってもいいくらい、毎日ここでのつぶやきや
みんなが使うスタンプに笑顔になって、日々の活力になっていきました。
ミッチーさん、サンチェスさんを筆頭に
皆さん我先にとばかりに、1コメゲットを争う
とても素敵な文化も生まれました。
そして、落ち込んでいる部員を慰めたり褒めたりして
とても温かい部活となっていきました。
そして研究員の全体定例会にて、部活紹介の場を作っていただいたので
褒め合い部も手を上げますが、部長の私がスライドを作る時間が全くなく
褒め合い部で募集したところ、なんとプロのイラストレーターである
ミッチーさんが、とてもかわいい、元気になる素敵なスライドを
数時間で仕上げてくださりました。
このクリエイティブが、さらに褒め合い部の存在を濃くするきっかけとなります。
その後もますます、褒め合い部の勢いが加速。
くりらぼ夏祭りのCMを作りませんか?の募集に興味が沸き
こちらも部内で募集したところ、プロの動画編集者のKAHOさん
イラストレーターミッチーさんが手を挙げてくださり、本当に素晴らしいCMが出来上がりました。
私は、初めての声優にチャレンジ!!
提出まであと数日というところでアテレコすることになり
忙しい中、オファーした全員が参加できる奇跡の声入れとなり
大笑いしながら、みんなで楽しくクリエイティブしました。
ミッチーさんが絵コンテ、KAHOさんが動画作成。
ちょっとやってみたいな~!というただの素人の発言で
ガチのプロ達がここまで本気になるという。(1円にもならないのに)
大人の本気の遊び、学生に戻ったような気持ちになりました。
(学生の時にも、こんなに熱く盛り上がる文化祭は経験していません。笑)
部活って、コミュニティでの交流に、とても大きな役割を果たしていると思いました。
最近はコメントも少なくなって少し寂しくもありますが
それはすでに研究員同士での絆ができて、部活を使わなくても
コミュニケーションをとることができるようになったからなのかな。
と感じています。
褒め合い部を作ってもらって、本当に良かったと思っています。
褒めフェスや、HOME BAR(褒めバー)など、数々のイベントも
運営することとなりました。どれもかけがえのない、大切な宝物のような思い出です。
◆私らしい、私の新しい働き方をさらに見つける!
当初、実験したいと思っていた事とはだいぶ簡略化されておりますが
大きく見て、割と似たような形で結果を残せたように思います。(自分に甘い)
現在、ロゴデザイン以外はあまり得意ではありませんので、ロゴ以外の仕事もできるようになれると幅が広がると思い、もっとグラフィックデザインを基礎から学びたいと思い始めました。
そこで、当初から予定していたMENTAのサービスを使ってたくさん学びたいという所で、同じ研究員として、運営サポートとして、そしてグラフィックデザイナーの大先輩(大先生)である ヤコ トモアキさんに、メンターになっていただく事になりました!!
(9月全体定例あたらぼクエストで素晴らしいシナリオを書かれた ヤコナツメさんのご主人。夫婦で天才!!)
今後の自分の仕事の幅を広げるため、グラフィックデザインを基礎から学びたいと思います。よろしくお願いいたします!!
~ヤコ トモアキさんのMENTAのページはこちら~
◆研究に関する考察・ネクストアクション
<考え方・価値観>
継続は力なり、を身に染みて感じている。
努力を続けて、失敗も次に活かして単価を上げてきたので
さらに継続して精進していきたいです。
経験したことがない事は、とても怖く感じていましたが
何とかなるものだなぁ、という事もわかったので
これからは色んな仕事に、ますますチャレンジしていきたいと思います。
2022年はロゴデザイナーとしての仕事を通して
アウトプットすることがメインでしたので
2023年、はグラフィックデザイナーとして活躍できるように
MENTAを通して学習し、インプットもしながら
バランスよく仕事をしていけたら良いなと思っています!!
◆全体振り返り
この研究員制度の申し込み時、UdemyのWEBデザイン指定企画 に応募しましたが、残念ながら選ばれませんでした。
Udemyを選んだ理由として、WEBデザインをもう一度しっかり学びたい思いもありましたが、仲間と共にイベント運営をしてみたかった。
というのが一番の理由でした。
残念ながら指定企画は落ちてしまいましたが、自主企画で二期生に選んでいただき、どんな環境でも楽しみを探せるという私の強みというか、ポジティブに受け入れて楽しめる性格のおかげ、さらには新しい働き方LABで出会った仲間たちのおかげで、想像もしていなかった自分になっていました。
特に新しい働き方LABのコミュマネ、 アヤトレイさんの影響は計り知れず
第二期初めの頃『けーやんのやりたいことやりましょうよ!!』
という言葉に背中を押されて、たくさんのサポートをしていただきながら
たくさんのチャレンジをしてきました。
そのほかにも、影響を受けた方々は書ききれないくらいいらっしゃいます。
この場をお借りして、心から感謝の言葉をお伝えしたいと思います。
本当に、ありがとうございます!!
仲間と一緒にイベント運営したいという希望は、運営サポートに参加して定例会を運営したり、褒めフェス開催など自分発信からのイベントを仲間が協力してくれて開催するなど、結局やってみたいことが全て叶っていました。
11月には、全体定例の運営リーダーに立候補。そして来年1月に行われる
新しい働き方アワードのプロジェクトマネージャーになりました。
もしかしたら身の丈に合っていないかもしれない、かなり大きなチャレンジですが、私を支えたいとサブPMに名乗り出てくださったアヤトレイさんをはじめ、たくさんの方のあたたかい協力があり、たくさん学びながら頑張っています。
どうか応援よろしくお願いいたします!!
◆その他詳細
最後に。
家族の協力なしではできなかった、研究員としての活動。
時に、仕事に夢中になって晩御飯がおそくなってしまったり
イベント前のミーティングが増えて子供に寂しい思いをさせてしまったり
そんな妻であり母ですが、いつも応援してくれる家族には、心から感謝しています。
過去にたくさんの失敗があっての、今がある。
でも失敗は、失敗じゃない。経験だ。
私だって、やればできる!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?