田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし

田舎に暮し、野菜づくりと米作り、時々 株 ~リタイヤ親爺の農的暮らし

マガジン

記事一覧

魚のバーベキュー

やっぱりこのあたりのことでっていうと、特産品というか、、、お茶が取れたり海のエリアがあってや松阪牛が肥育されているエリアがあって、酪農のエリアがあって、地域のお…

100

大紀町を移動する

大紀町は森林が90%あります。人口密度は10%以下。都会の10分で進む距離とはまるで違う。都会だと車がいっぱいいたり信号がいっぱいあったりするので10分でっていうと、全然…

100

三重県度会郡大紀町に到着

松阪駅の方から遠くの方に山が見えるなっていうふうに思った山々が実はいわゆる大紀町だったんだなっていうふうなそんな感じです。昔ながらの手つかずの自然が残っているよ…

100

2月の作業 レタスを作ってみる

昨年11月末、冷蔵庫の奥からレタスの種を発見。 いつも「サカタの種」とか「アタリヤ」の種を1袋買う。 家のように小さな畑では、この1袋の中身は多すぎて余る。そこで…

「ダーチャ」ってなんだっちゃ

いきなりの親爺ギャグで失礼しました。ブログデビューの固さをほぐそうと少々無理をしてしまいました。寒気を覚えたことでしょう。お詫びします。風邪などお召しにならぬよ…

魚のバーベキュー

やっぱりこのあたりのことでっていうと、特産品というか、、、お茶が取れたり海のエリアがあってや松阪牛が肥育されているエリアがあって、酪農のエリアがあって、地域のお店があって、ご当地品の商品があります。

民泊もあるので、1軒家をスペースレンタルというか、そういうふうな形で提供されていたり、宿泊もできるようになっていたりします。

昨日鯵が釣れるよっていうので、それも海のエリアで自然体験を今度お客さん

もっとみる

大紀町を移動する

大紀町は森林が90%あります。人口密度は10%以下。都会の10分で進む距離とはまるで違う。都会だと車がいっぱいいたり信号がいっぱいあったりするので10分でっていうと、全然進まないと思うんですが、田舎の10分は距離でいうと結構進む。その中での50分走るので、距離としては結構ありますね。

なのでこっから伊勢とか松阪とか市街地や観光地に行くのも、町内を端から端まで行くのも同じぐらいっていう形になります

もっとみる

三重県度会郡大紀町に到着

松阪駅の方から遠くの方に山が見えるなっていうふうに思った山々が実はいわゆる大紀町だったんだなっていうふうなそんな感じです。昔ながらの手つかずの自然が残っているような場所が度会郡大紀町ですね。

大紀町に沿って流れている宮川という川が有ります。あともう一つ大内山川っていう川もあるんですが、特に宮川は日本一の清流に何度か過去には選ばれていて、やっぱり綺麗です。第1印象は山が深い!!だったんですが、次に

もっとみる

2月の作業 レタスを作ってみる

昨年11月末、冷蔵庫の奥からレタスの種を発見。
いつも「サカタの種」とか「アタリヤ」の種を1袋買う。
家のように小さな畑では、この1袋の中身は多すぎて余る。そこで来年また使えないかと冷蔵庫に入れておいたのを忘れていたのだ。
そこでダメ元で撒いてみた。芽は出たが寒さでなかなか大きくならない。あきらめてたが、やっと5センチ程に大きくなってきた。そこで定植。

せっかく大きくなったのだ、無事に大きくなっ

もっとみる

「ダーチャ」ってなんだっちゃ

いきなりの親爺ギャグで失礼しました。ブログデビューの固さをほぐそうと少々無理をしてしまいました。寒気を覚えたことでしょう。お詫びします。風邪などお召しにならぬようお気を付けください。

昔、と言ってもつい数年前。日本の作家による冒険活劇小説を読んだのですが、作者も題名も粗筋も定かでないのです。覚えることより忘れる量のほうが多いんじゃないかと自覚する今日この頃ですのでご容赦ください。
これじゃあ何だ

もっとみる