マガジンのカバー画像

エッセイ

433
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

#毎日note

月の力に負けたわたし

最近とんでもなく眠くて眠くてしかたがなかったんですけど、理由がわかりました。 満月だからです。 すぐ眠くなるし、お腹たくさん減るし、やる気なくなるしでもうてんてこまい。笑 雨の影響もあるのかなーとも思いますが、 きっと月の影響もあるかと。 そんなとき。 わたしは自然の力には抗えないので、 本能に委ねます。 身体が眠いってなってたら寝るし、 食べたいって思ってるなら食べる。 我慢してるほうがストレスになっちゃうので、仕事中とかでない限りはそのようにしてます。 だ

辛ラーメンはおいしい

唐突に辛いもの食べたくなるとき、 ありませんか? わたしは定期的にあって、そのときは辛ラーメンを食べることが多いです。 先日、恋人が買ってきた辛ラーメン。 それは見慣れないもので、焼きそばのタイプでした。いざ食べてみたら、めちゃくちゃ辛い!! 辛いとは思ってたけど、 こんなに辛いとは。笑 激辛辛ラーメンの次に 焼きそばが辛いんですって。 そんなに焼きそばって辛いイメージないから、 びっくりしちゃいました。 卵をといて、絡めて食べると美味しい。 恋人がしてて、ひとく

ゴミ出し初心者な我ら

住むところが変わって、 ゴミ捨てもルールが地域によって 変わってくるんですよねえ。 まだ来たときに燃えるゴミを出したら もう回収されてしまっていて、 出すのが遅かったんです。 前のときは、収集が遅くて 遅番のときでも出せちゃうくらい。笑 こういうのも習慣になるまで、 すこし時間がかかりそうだなーって おもってます。 ゆっくりやっていきたいね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

朝起きてやるようになった習慣

同棲をしてから、 朝起きて1番にすることが変わった。 天気を調べることから始まるように なりました。 なんでかというと。 寝室の部屋にわたしの服が置いてあるので、 起きて着替えをもってリビングに行くのが 1番効率がよいルーティーンだったから。 一緒に寝てるから、 何回もドアを開けるのも気を遣うのでね。 これがいいんじゃないかなって思ってる。 お部屋が広いからこそ成り立つやつね。 前のおうちだったら、起きてすぐテレビをつけて、ZiP!で最低気温がわからないお天気みてお

ずっとはらぺこ気分がつづいてます。

なんだか気持ちが晴れないのは、お天気のせいなのか。 満月があしただからなのか。はたまた生理前だからなのか。 お仕事で辞令を言われただからなのか。 ぜんぶか。うん。 落ち着いたかなー、これから頑張りたいなっておもうときに限って、環境が変わりがちだから、いっこうに落ち着かないんだよなあ。なんでーーー? ストレスもあるからか、食欲がめちゃめちゃあって困っちゃうんですよね。食べなくても大丈夫なのに、口が寂しくなって食べちゃうとか。わーん。 落ち着いたらわりとしずまるんですけどね

大したことない日常も感じてみることから

久しぶりに雨が降って、 寒すぎたからか本日もねむねむです𓈒𓏸︎︎ 食欲旺盛なのはなんでだろう。 帰宅してすぐにお風呂入ったわたしを褒めたい。 そして、遅番だったのに自炊して洗濯を干そうとしてらわたしに乾杯。 映えないけど作った他人丼がおいしく できたのですごくにやにやして食べました。 ねぎって必要ないやーって思ってたけど、 意外と大事な役割してることに気づいたよ。 つくったのはこれ。 豚こまだし、玉ねぎもないけど。 それでもおいしかったよ。 ごはんがおいしいって幸せ

ゆとりがでることで、あれこれ考えた1月

あっという間にあしたから2月というではないですか…! さーて、手帳もぜんぜん追いついていませんが、noteでは振り返りをしていこうと思います。 今月たくさんスキをもらったnote ❶ 彼の前では素直でありたいと思う ❷ 2024年の手帳、セットアップしたよ ❸ 自由でいても、苦にならない関係が心地いい *** 1月を過ごして感じたこと 全体的にいえば、わりと動いていたなというのがほんとのところ。 おうちでゆっくり、っていうのは少なかったです。 でも、そのおかげ

髪ひとつで自分の気持ちが上がることもある

「髪は女の命」。 そうはいうけれど、そこまで大切には考えていなかったわたし。 だけど、いまではその言葉に頷ける気がする。 あ、でも命とまでは言いませぬ。 なんでそう思えるようになったのかというと。 髪がさらつやっとしてると、めちゃくちゃモチベが上がる!! 数年はボブくらいを維持し続けていたわたしが、ここ半年くらい髪を伸ばしていてとうとう肩下くらいまで伸びました。いやー、短い長さに慣れていると、ここまで伸ばすのも大変なんですよねえ。 でも、大学生くらいまではわりと長く

ふと食べたくなる甘さってありますよね

鼻水がここ最近とまらない現象が起きてて、 一日おやすみをいただいてたんです。 そういうときに食べたくなるのが、パイナップル。 いつから好きになったんだろ。 べつに子どもの頃は好きって思ってなかったのにな。 きっと大人になってからだと思う。 なーにがきっかけだろ。 コンビニで売ってるのをみかけて、 買ってみたら案外美味しくてときどき買っちゃうっていう流れかな。 それからスーパーでもときどき買っちゃう。 だいたいパイナップルって甘いっていうことをなにかがきっかけで知った

雪の日となんてことないひとりごとだだもれなのと

ここ数日、日中や夜にすごい風が吹いてたり、空気が冷たいなあって感じることが多かったから、雪でも降るんじゃないかと思ってたら降りましたね。 みなさんの地域は大丈夫でしょうか。 わたしは朝起きたときは止んでいたので、電車の遅延くらいかと思っていたら、家を出る頃には普通に降っていてちぇっと思ったのはわたしだけではないはず。 雪は好きだけど、苦手です。 水を多く含んでない雪は風の影響ですぐに降ってくる方向が変わるから、前は防げてても後ろは積もってるってことがよくあります。 こ

自分の気持ちをていねいに汲み取って接しっていくこと

「ていねいな暮らし」と聞いて、みなさんはどんな暮らしを想像しますか。 これは、松浦弥太郎さんの『エッセイストのように生きる』という本の中で話題となったもので、わたしにとってはどういう暮らしなんだろうとちょうど考えるきっかけになりました。 自分の頭の中だけでは、いまの暮らしってべつにていねいにはあてはまらないよなーーって思ってたんです。「ていねい」って、意味を調べると以下のように出てきました。 イメージかもしれないけど、シンプルでちゃんと白湯を飲んで、しっかり料理もして日

10年前のわたしをみてみる

ちょっと前ですが、成人の日でしたね。 今年の2月で30歳になると思うと、10年の月日が経つんだなあ。感慨深い。 成人式に撮った写真を見ると、いまの方が垢抜けてなんだか若くも見えるんじゃないかと自分でも思うくらい。笑 もしくは同じくらい? 写真も撮られるのが嫌いで、なんだかむすっとしてるものが多いんですよね。この頃。自分にとっていい感じに映らないからかなあ。いまでは気にしないですけどね、なんなら撮ってくらいのノリです。笑 20歳になったら勝手になにかが変わると思ってい

自分一人で握りしめてしまわないように

繁忙期がすぎて、閑散期になったいま。 定時で帰れるのは普通になり、その喜びを嚙みしめているところであります。だから、この時間でも夜ご飯が終わっているという奇跡。 時間にすごく余裕ができたわけではないけど、書き出したら書けそうなテンションなので、今年やりたい10のことを書きます! 1 自分の手帳を最後まで書ききる! 今年からベースは普通のノートで、あとは自分でカスタマイズするという自作の手帳を書くことにチャレンジをしております…! これを始めるのにもけっこう勇気がいりまし

年末年始はおうち充に徹しておりました

もうすぐで2024年が始まってから、一週間になろうとしていますね。 はっやいな!!!手帳もなかなか追い付いておりませぬ。 でも、セットアップができたから、あとはデイリーを書いていけばよきなので、楽しんでますね。ふむふむ。 おっと、話したいことからずれてしまった。 年末の過ごし方はどんな感じだったかな。 という振り返りですねえ。 恋人と初めて過ごす、年末。 まあ、年末はお互いお仕事でしたし、大晦日もしっかりお仕事だったのでね。疲れてはいたけど、元旦はお休みだし一緒に過ご