マガジンのカバー画像

エッセイ

438
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

やっぱりわたしは二人暮らしに向いてない

昨日から彼が実家へ帰省しています。 わたしがストレスと生理で荒れ荒れになって、コミュニケーションすらままならず、彼もどうしたらいいかわからなかったみたいで。 とりあえず、一人の時間をくれることになりました。 彼が帰ってこないことに対して、 寂しさとかあるんかなあと思ったけど、全然なかった。 いなくても寂しく思わないんだなあっていう 自分の人間性に寂しさを感じましたね。 どちらかというと、一人になれて解放感というか。 ふたり暮らしになると、どうしても「もう少しで帰って

エネルギー切れですね

充電が切れてしまった。 それはスマホもそうなのだけど、わたしの充電も切れてしまった。 彼と同棲して、2ヵ月。 生活には少しずつ慣れては来たものの、誰かと暮らすってことになにかしらのストレスはかかっているようで、息苦しくもなってしまう日が増えてきてしまったような気がする。 おまけに過食がすごい。 おやつを頻繁に食べるようになってしまったし、夜ご飯が出来上がる時間が遅くて、そのときボリュームたっぷり作られるから残したくなくて全部食べ続けていたら口になにかしら入ってないと気が済

彼がつくるご飯がただただ美味しい。

本日の彼ご飯。 ミネストローネ。 イングリッシュマフィンでガーリックトースト。 合鴨のお惣菜。 納豆で(お好み)。 ミネストローネ、初めて作ったらしいのですが、塩梅ちょうどよくておいしかったー!キャベツたっぷり優しいほっこりなお味。美味しい。 イングリッシュマフィンでガーリックトーストすると、めちゃうまでした…!トースターで焼くと、ほどよくかりっとしてそれがまた好きいいいとなります。 美味しいって幸せです。 いつもありがとう。 たまにはこんなnoteもいいかもしれな

大事なものを買うときに、ここで買いたいと思う決め手

恋人と、結婚指輪を見に行きました。 きのうのnoteの最後にさらっと書いたけど。 わりと人生の中でターニングポイントにもなることなのにね。 正直、ぜんぜん実感がわいてなくて。 わたしの悪い癖の他人事化してしまっている。 いやああああ。 慣れないところは疲れますねえええ…!!!!! 同じブランドさんを3店舗巡ったのですが、 まあああ、疲れました。 回って思ったことは、 例え同じ商品を買うにしても、 対応が良かった店舗で買いたい。 わたし自身が販売職なので、 つい接

寝ながら書いてる気分

ねむい、ねむいなああ。 昨日が新月だったからか、すんごく眠い。 カツが食べたいと思うあまりに、 カツカレーを食べに行ってしまったからかもしれない。 ぬーーーーーん。 最近、書けないなああ。スランプやスランプ。 こういう日もある。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

自分のおすすめが誰かの興味に繋がる

朝に素敵なお知らせが来て、 嬉しすぎました…!!!! わたしのnoteを 取り上げていただけたとのこと! それが愛音さんのこちらのnote💫 友人に勧められて購入したペンが めちゃくちゃ書きやすくて、 久しぶりに感動したので書いたnoteでした。 何かしらのきっかけになったことが とても嬉しいです🥹🤍 もし購入されたら、 使ってみた感想もよんでみたいです← 今回ご紹介していただき、 ありがとうございました!!! きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

毎日投稿100日目を迎えました…!わーい!

実はきのうの更新で 毎日投稿100日を迎えておりました…!!! (ぱふぱふパチパチパチ) つぶやき機能に頼りすぎて、フォロワーさんが減ってしまうことも多々ありますが、自分がその日にできる最大限のことをして更新をしたいのでいいのです。 あくまで個人のアカウントなのでね。 もちろん仕事にしたいと思うのであれ、ちゃんと更新もしなくてはと思うのですが。 楽しくやっていったその先に、 繋がったら嬉しいなという気持ちです。 使命感が勝つと楽しくない。 楽しいがなくなるのは悲しいか

noteの締めトークの由来を語る

きょうもおつかれさまです。 またあしたね◎ あと、ひとりごとの呟き。 これはわたしがnoteの投稿で、 毎回最後に書いている言葉です。 なんでこの言葉を入れているか。 そんな、ちょっとした裏話をしていきたいと思います。 憧れの方の真似をしてみたかった わたしが毎日note更新をしたいと思ったのは、そのとき所属していたコミュニティでやっていた方がいたからなんです。 そこにあやめしさんがいらっしゃいました。 「わたしも毎日投稿をしてみたい!」 と意気込み、そこからチ

有料
100

1ヵ月半経って、同棲初日みたいなことをした

ふううう、お腹がいっぱいです。 なんでかというと、めーっちゃくちゃ食べたからです。 朝すこしゆっくり起きて、買い出しに行って、 お昼ご飯にお気に入りのラーメン屋さんでごはん。 つけ麺を頼んだのですが、追いご飯を頼んだので そこでもわりとボリューミー。 おうち帰って、本日メイン。 わたしの本棚を作成する時間です。 いやー、引っ越してからなにが寂しかったかって、自分の色がなかったことなんですよね。 ただの居候みたいな感覚になってしまう。 それが嫌だったんよー!! なかな

毎年恒例のことらしい

最近仕事中に気持ち悪くなることが多いのだけど、彼氏曰くこの時期は毎年なにかしら不調になってるらしい。頑張ろうとしちゃってるんだな。 ほどほどにーっ! 息を深く吸おう。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

素をさらしても、案外世界は優しいんじゃないかな

「工藤さん、インスタってやってますか?」 後輩3人とご飯に行った時の帰り道でふいにきかれて、「うん、やってるよ~」と答えたものの、その瞬間わたしの中に迷いがありました。 リア友のみしかフォローしてないけど、 更新は全くしていないアカウントを教えるか。 更新率が一番高いけど、 ど趣味な内容で知り合いにはほぼ見せてない顔のアカウント。 みなさんなら、どっちを教えますか? 結局、ばれてもこの子たちにならいいかなあと思って、手帳の中身をばんばん載せてて、ときには推しについて

簡単にでも書いてみることを続けたい

出勤する前に職場のお手洗いで鏡をみたら 男性ホルモン濃いめでおひげがあったから とっていたら袖を濡らして悲しくなった。 新入社員がきょうから入ってきた。 素直でいい子たちでよかった。 暇すぎて休憩でクリームパンを食べたら、 ぽろっと落ちて携帯の上に落として悲しむ。 後輩ちゃんたちとエロい肉を食べに行った。 2種類の肉は、違うエロさを感じて神秘的でした。 動いてるほうのインスタを教えて、めちゃくちゃわあってなってもらえることに感動。ありがたや。嬉しいですなあ。 そんな

わたしにとっての朝のゴールデンタイムが終わってしまった

3月いっぱいで、日テレの朝の情報番組『スッキリ』が終わってしまいました。本日予約していた最終日の放送を観終わって、自分の中でようやく最終回を迎えて終わったという感じ。 『スッキリ』にわたしの推し、Da-iCEをゲストで呼んでくれていたことがあって、それからちょくちょく観るように。 いまでは大人気のNiziUを輩出したオーディション番組「Nizi Project」も、毎回ではないけど、ほぼ観ていて。そのあとの「THE FIRST」は、めちゃくちゃハマった。もう毎回録画して観

夢見心地なから、正夢にしたいの

わたしがの好きなじぶんジカンさんが、 Twitterでこんなことをおっしゃっていました。 2022年に初めて「年末ノート」を買ってみたのです…! (その前は受付が終了していて買えなかった) ぱらぱらとめくってみて、 「あぁ~、こんなこと書いてたなあ」と じんわり思い出してきました。 やっぱり、定期的に見直さないと 忘れてしまっているところが多いなと実感。 今年に向けて書いていたことで、 印象深かったページを載せてみますね。 やってみたいことを実現するには 書いてか