マガジンのカバー画像

エッセイ

438
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

心の波を聴き分けるわたしの彼

彼は声色で、わたしの調子がわかるらしい。 「前の店舗で働いてるときは、声も穏やかだったからいいんだろうなあって思ってた」 と彼に言われた。 わたしの声が好きだと言ってくれている彼のことだから、穏やかなときの声色とかしんどいときの声色とかのデータが入っているんだと思う。 いやー、愛だね。愛。 こうやって本人に言ったら、ぺんって叩かれそうな気もするんだけど、ここだけだから許してね。 自分の声が好きではなかったし、むしろコンプレックスだったから、そこまで注目されることはな

さらばだ、October

10月が終わりますねーーーっ!!! HAPPY HALLOWEEN!!!! (引きこもってたので特に何もしてないけど) さらーっと今月も振り返りたいとおもいますよ。 なんかいろいろありすぎて、 noteに書けてないこともあるんだよね。 ▼お仕事 最近ちょろちょろうつ気味になっている原因は お仕事かなとおもっておりますです。 暗いnoteを書いても、フォローしてくださっている方 本当に感謝しかないです。いつもありがとうです。 辞める日も近くなってきたかなという 気持

宙ぶらりんなわたし

宙ぶらりんでいる わたしが恥ずかしくなって。 でも、踏み出せなくて。 また、悔やんで悲しくて やつあたりをしてしまう。 自分にいら立ちを感じてしまう。。 そんなわたしとおさらばしたい。 踏み出せない自分に。 なんでそんなに すぐ辞めると言えるのだろう。 すぐ他へと動き出せるんだろう。 いいなあ、って思う。 わたしには できていないことだから。 素敵だなって思う。 タダの心の声でごめんなさい。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

毎年、トラウマと闘っています。

本日は健康診断でございました。 うわあああああん。 お疲れ様すぎる、わたし!!!! 体調を崩してから、 健康診断って大事だなあとは思いつつも やはり苦手なことはあるんですよね。 採血…!!! 過去に婦人科に行っていたときに 採血をしようってなって、 人生初めての採決を行ったら… 終わって、部屋を出たら 猛烈な気持ち悪さとめまいに襲われました!!! なんか、めっちゃくちゃに 酔った人みたいな感じ。 足もおぼつかなくて、 吐き気もしてていまにでも倒れそう。 ぐらんぐ

「もう来ないかな」と思うお店の接客について思うところ

接客業をしていると、 「接客をみてこのお店にはもう来ないかな」 と思うことがあります。 じゃあ、どういうところを見て思うのか。 ポイントを思いつくだけ書いてみようと思います。 これを書いて、わたし自身も身を引き締めよう。 自分で言ったことを実行しない あるお店であったことです。 人気のようで、そのお店は混んでいました。 水はセルフ。 コップはそこにはなく、案内した方は 「後でお持ちしますね」と言いました。 しばらく待っていましたが、 持ってくる気配はありません。

推しを軸に語彙力を増やす、「推し軸ことば研究ノート」

「もっと表現力を身に着けたい」 「推しのように語彙を増やしたい」 そう思いながら努力をできていなかったので あるノートを作ってみました。 / 推し軸ことば研究ノート \ 仮の名前だから ちょっとださめなのは許してほしい。 内容はいたって簡単。 推しのラジオやブログ、Twitterのつぶやき。 そこから「あ、いいな」「残したいな」と 思った言葉を書き留めて、 自分なりに落とし込むために研究をしてます。 例えば、推しが作った曲について 過去にブログで書いていて、

動いて動いてみえるものは

「書く習慣」著書のいしかわゆきさんが 2022 AUTUMN 書く習慣リストを 考えてくださったので、 さっそくチャレンジしていきたいとおもいます! きょうのテーマはこちら。 ざっくりですが、 振り返っていきます。 ▽仕事 復職して、どきどきでしたが ゆっくりと進んでいけるお店だったので すごく安心したのを覚えています。 なにより、 職場の人間関係の良さ! 小さなことでも「ありがとう」と 伝えてくれる人に囲まれていたおかげで わたしも照れずに小さなことでも 感謝の

書くハードルをどんどん下げるのがキーになる

わたしなりのnoteのつづけ方。 根本にあるものは、 以前書いたnoteと変わりません。 過去のnoteも拾いながら 書き出してみようと思います! ▽ゆるっとマインドを持つこと。 めちゃくちゃ大事だと思っています! ゆるゆるマインド!!! これがなかったらわたしは続いておりません。笑 ▽自分のnoteのファンであるのは、まず自分 というマインドを持つこと。 スキやフォロワーの数に一喜一憂してしまうと 更新するのがしんどくなってしまうので、 まずは自分が書いた記事に

心も体も満たす、めーーちゃご自愛dayを決行しました

女の子の日だからか、 職場が変わったからかはわからないのだけど、 夜の気分落ち込みが激しくなりました。 なーーーんにも手がつかなくて、 ただただ睡眠と食欲を埋めておわるみたいな 夜になるんですよね。 それがきのうでして、 きょうは打開したくて めーーっちゃご自愛dayを 決行しました!!! たっぷり睡眠をとって、 目が覚めてもごろごろして 9時半過ぎにようやく起床。 うだうだと簡単に身支度をして 心が落ち着いて、ゆったりと過ごせる空間へ モーニングを食べに行きました。

まん丸の中に、ほくほく思い出

思い出の味があるんです。 たこ焼き。 高校時代にたまたま自転車でいった道に 安いたこ焼き屋さんがあったんですよね。 買って家に持って帰ってきたんです。たしか。 そしたら、親も気に入って 一緒に住んでる時はたまに買ってきて おやつにするようになりました。 10個入りで300円とかで、ほんとに安い。 銀だこよりは小ぶりだけど、 ソースとからしまよとかしょうゆとからしまよとか 味つけもいろいろ選べるんですよね。 たこもちゃんと入ってるし、 食べやすいし味も好きだったの

君の名はなぜ

いきなり冬が来ましたかね? 寒すぎません? わたしが住んでるところ 最高気温16度なんですけども。 風邪をひかぬよう 温かくして過ごしたいものです。 さて、クリエイターフェスでは きのう「名前の由来」がお題だったようで、 そういや由来書いたことないなあと思って 1日遅れて書いてみることにしました。 工藤さとみ、というのですが 本名ではありません。 苗字が珍しいほうなので、 会社とかに見つかるとまた面倒だから 好きなように変えてます。 名前のさとみは、 本名をひらが

一人暮らしだからって、都会に住まなくてはいけないルールはありません

「一人暮らしだけど、  名古屋じゃないんだね」 異動して2日目に言われ、 相手はとくになにも考えてないだろうけど 正直に思ったこと。 「ほっといてくれん?」 一人暮らしだからといって、 市内に住んでいると思わないでほしい。 自分から一人暮らしを選ぶ人もいるし、 やむを得ず一人暮らしになることもある。 ちなみにわたしの場合は、後者です。 *** 親が転勤族で 中学2年の時に愛知に来ました。 もともと社宅に住んでいたから 定年を迎えて家を出なくてはならなくて、 そ

花をかたどる火に想いを馳せて

先日、地元の花火大会でした。 ここらへんは秋にやるんですよね。 すこし涼しくなった頃だから、早めにきてもまだ過ごしやすい気候で運営さんに拍手を送りたいです。 19時に始まるのですが、わたしたちが着いたのは17時くらいですかねえ。2時間くらい待ちました。 場所取りをして、すこしゆっくりしたら、出店をのぞいてみて食べたいのをかいつまんで。 出店って楽しいですよねーっ!! 並ぶのはそんなに好きじゃないんですけど。笑 好きなのがたません、たこ焼き、焼きそば、イカ焼きです!!

今このときに何をおもふ

仕事終わりにこんばんはです。 売場から着替えるところまでエレベーターを使うんですけど、着替え終わってくだりのエレベーターを待ち。 タイミング悪くて結構待ってるんよ。 あ、いま来た。 トイレに行きたいんですよね〜。 ううう。拷問。 と思ってたのも束の間、尿意が消えてしまいました。( なんの話してるんやまじで ) さてさて、次に参りましたのは食欲。 お昼ご飯が13時くらいでそれからすこーしのお菓子しか食べてないので、さすがにお腹が減りました。 なに食べようかなあ。