マガジンのカバー画像

エッセイ

438
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

あれこれの発想は、好きなことのみ対応可

いつの間にか日が短くなっていて 帰りに最寄り駅につくともう真っ暗で なんだか寂しい気持ちになります。 夕焼けをまったく見れんのよ。 お休みの日に眺めるしかないわね。 きょうはわりとnoteを 書いている時間が早いです。 最近Twitterに「きょうやりたいことlist」という いわゆる「To do list」を記録してます。 ゆるーいオタクのひとりごとしか更新してないからすこしTwitterも頑張ってみるかと始めたこの習慣。 まあ、これだけじゃなかなかフォロワーは

ライブ気分が味わえる、ひとりカラオケ

上手ではないけど、歌うことは好きで よくひとりカラオケに行きます。 この前Da-iCEのツアーが終わって セットリストが公式で発表されたので、 その順番通りで歌ってきました!!! ふわーーーーー、楽しかった。 昔からこれやってるんですけど、 入ってない曲もあって曲数少なくなっちゃうのが 切なかったんです。 でも、今回はなかったのが1曲だけで あとはあったのでほぼ95%のライブでした(拍手) あ、ダンスはしないよ。無理だよ。できないよ。 あー、こんな感じで始まってたな

元気がもらえるカフェが自分の中であるって強いよね|So。coffee 【愛知】

カフェに行きたくなるのって、 いくつか種類が自分の中にあって。 他にもうひとつあって、 それがそこに行くことで元気をもらいたい。 以前、noteでご紹介した So。coffee さん。 きょうね、長期休業に入る前の最後の営業で お仕事帰りにお邪魔してきました! わたしがここに行きたくなるタイミングは だいたい気分が落ち込んでしまったとき。 夜までやってるカフェはあまりないし、 気軽に話ができるまでスタッフさんと 仲よしなカフェもなくてたどり着くのがここ。 お仕事で

やっぱりわたしが歩みたい道ってこんなのだ

悩んでいます…! いまの仕事をずっと続けるとは 思っていないんです。 いずれは自分が得意なことでお仕事ができたらと考えてい入るのですが、そこに行きつくまでには自分が得意ではないことももちろんやらないといけなくなるわけで。 あれ、わたしどうしたいんだろう? って立ち止まってるんですよね。 自分の発信の仕方を変えて、お客さんが来やすいようにして商品を売るってそりゃあビジネスなんだからある程度の型ってあったりするし、必要なスキルでもあるんだよ。 頭ではわかってるけど、 実

普通が難しかったと気づいたいま

休職から復職して、 半年が経ちました。 思ってたより早くて、びっくり。 店舗自体は比較的忙しいところから ゆったりしたところにはなったのですが、 それでもフルタイムで働くのはしんどかった。 いまでもときどき、 しんどいときはあります。 忙しくて、体力的にも精神的にも。 クリニックに通っていたころ、 フルタイムで働いてると言ったら 「え、最初から?」と驚かれました。 やっぱり最初は時短からやるんだろうな。笑 徐々に体を慣らしていくことが大事なんだろうけど、わたしの

だんだん近づいた心の距離

8月21日、恋人と付き合って 4年の記念日を迎えましたーっ! わーい!!!! あっという間な感じもするけど、 まだ4年なんだっていう感じもする。 そんな不思議な感覚です。 付き合いたてのときって普通 ラブラブな日々を送るんだと 思ってたんですけど。 落ち着きすぎてというか喧嘩が多すぎて そのラブラブが記憶の底に 埋もれてしまってるんじゃないかっていうほど、 印象がそっちのほうになっていまっています。 (大げさだけど、それも思う) もともとはわたしの情緒が安定しなさ過

手帳を選ぶ=1年間の相棒を選ぶってこと

「その後、関係はいかがですか?」 「いたって良好です!」 「よかった〜!!!!」 あ、この話は人間関係について 質問してるんじゃないんです。 手帳との関係について聞いてます。 以前、手帳会議のワークシートを 配布したことがあります。 手帳選びが続けていく中で大事だよということ、自分の目的や理想、こだわりを見つけることで合う手帳を選びやすくなることを伝えたかったんですよね。 それを実践してわかった自分のこだわりから 手帳を選んでくれた友達にした質問。 良好、とい

朝に感じた秋はきのせいだったかな

今朝は風が涼しくて、 すこし肌寒いとも思ったから 「ああ、もう秋に近づいてるのかな」って。 すこし嬉しくなったんですけど、 勘違いだったみたい。 雲は秋っぽかったんですよね。 まえに書いたように仕事終わりにみる夕方の空も好きなんですが、ちょっと早めに仕事に行くときにみる朝の空も好きなんですよね。 澄んだような空気が好きで、 その中を散歩できたら最高。 日中は日差しがまだ強すぎるから好きには なれなさそうだな。 そういう小さな季節の流れを感じ取れる楽しさ。 忘れない

いまがいいから過去がかすんで見えるってあるよね

社会人7年目にして、 大学に行ってよかったのかなあと 思うことが増えてきました。 正直、大学の授業で学んだことは いまの仕事に活かされてはいないです。 わたしが専攻したのは、文学部国文学科。 先生になるつもりもなくて 博物館の人になるつもりもなく、 図書館司書になるつもりもなかったわたし。 なーんも目的はなくて、 就職するのは早いななんて思ったから キラキラに見える大学生というものになってみました。 いま考えれば、お金はすごくかかるし 目的があったほうが絶対に吸収で

いつもきっかけはドラマだったかも

また最近色物の服が着たくなりました。 あ、だいぶ前にも言っていたことがあるので 定期的にこの感情はやってくるんだと思います。笑 ≫ 欲しくなったときのnote ≫ スカートが届いたときのnote きっかけはいまハマっている ドラマの影響です。 「石子と羽男」 みていらっしゃる方もいますかね? 有村架純ちゃんと中村倫也さんのドラマ。 パラリーガルと弁護士のお話です。 おふたりも大好きなので、完全にわたし得!! ( 誰も聞いてないよって笑 ) 衣装が毎回素敵なんで

ほっとしたあとのお酒はおいしい

ほろよい気分で書いています。 というかほろよいです。 お酒はあまり強くありません。 でも、おつまみだったり、 お酒を飲むことやお店の雰囲気は好きなので ついつい行きたくなるんですよね。 なんならお酒飲まなくても よってるようなテンションに なることもしばしば。 きょうは一人でお家飲みするには珍しく 2杯目を飲んでいます。 1杯目は、ビール。 2杯目は、マンゴーミルク。 はー、美味しい。 多店舗への応援も無事に終えたので、 気持ちが高揚してるのと安心感と。 きょ

結局理屈ではないということだ

揺らぐ自分がいる。 もともと一人っ子だったのと、 地元を好きになっての一人暮らしが快適すぎて 彼と二人暮らしをすることに抵抗を感じているのだ。 ひさしぶりに彼の家に行き、 彼がつくったご飯をお酒を飲みながら食べて 次の日なんとなーく起きて遅い朝ごはんを食べて 出かけるっていうお休みを送った。 ゆっくりしたいなあ、とか思うし 食べたいものを二人で食べに行けて嬉しいなあとも思うし、 いいことも悪いこともやっぱり他人といるんだからあるよななんて、ぼんやりと思いながら我が家に帰

まずは自分から変わっていくこと

「もういい!別れる!!」 これが恋人とのケンカの際に 言い放つ口癖でした。 4年前くらい。 付き合いてのカップルなら、 初々しくてラブラブって雰囲気が 漂ってるイメージがあるんだけど。 わたしたちはそんなことなくって。 毎月、ケンカ。 原因はPMSによる気持ちの振り幅がすごくて、彼を振り回してしまうところにありました。 基本わたしが小さなことで不機嫌になって 彼がその不機嫌に気づいて 話し合おうとしてくれるけど、 わたしがやけになって話し合いにならん。 うわー、

残さないことが美徳になるのか

食べたもので、自分はつくられている。 それはわかってはいるのだけど、 ときどき忘れてしまう時があります。 きょうね、高校の友達と会ったんです。 行きたいっていっていたカフェに行って、 ドーナッツを食べたんだけど。 脂っこかったんですよね…!!! あれ、おかしいな。 ドーナッツがメインだと思っていた カフェという認識だったのですが。 絶賛胸やけをしております。 自分の味覚って 間違いなかったんだなあって感じましたね。 直観ってあながち間違ってない。 いくら自分が食