マガジンのカバー画像

エッセイ

438
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

トーストが上手に焼けただけで幸せ

トーストが上手に焼けて、嬉しい。 うちのレンジはトースター機能が ついているかと思いきや、 ついていない子でした。 だから、違う機能で焼いているのだけど、 そのときアルミホイル使ってるんですよ。 いまアルミホイルがなくなっちゃって。 急遽、魚焼くところで焼きました。 わたしこれ失敗する確率が 高い人間でございましてですね。 横着をするので、 こまめに確認することを 怠ってしまうんです。 そして、焦げる。 ちなみにこれお母さんも 苦手な分野です。 お母さん方の

結論、きょうも推し活に励みます

推しのライブに参戦してから、 一週間が経とうとしています。 でも、余韻がすごくて きょうまであっという間に感じたなあ。 この前の遠征は、本当にハード。 1,2日目は大阪。 そこから住んでる愛知を 通り過ぎて3日目に東京。 「なんでそこまでできるほど  好きになれるの?」 っていろんな人に言われます。 6年以上推しが好きで、 好きのレベルはいま最上級。 なんでかなあって考えたら、 コロナが始まってライブが延期に延期。 オンラインやテレビでしか 彼らの活躍を応援でき

社会人になってからのほうが友達関係いいかもしれん

人って繋がるときは繋がるけど、 繋がり続けるって難しいですよね。 学生のときはそれが余計に 難しかったんだなあっていまになって思います。 学校ってあるひとつのコミュニティだか。 行けば会えるし、 変な話会いたくなくても顔は合わせる。 でも、これが進学や就職で コミュニティから離れると、 会わなくなる人続出です。 会おうとしないと会えないからね。 学校にいるときとは違うから、 どちらかがアクションをしないと会えない。 もちろん、 そういう間柄だけではないですけどね。

わたし史上最大規模の推し活がオーラスを迎えました

こんばんは。 タイトルにある通り、 わたし史上最大規模の推し活を終えて いま最終の新幹線に乗っています。 なにをしたかって? 3日間連続ライブ参戦 これがまだね、 同じところで参戦するなら いいんですけども。 2日間 大阪からの 東京で19時開演のライブという 鬼畜スケジュールでした。 友達からは馬鹿なの? って言われましたよ笑笑 行きたくなっちゃって、 ギリギリでも帰れるってわかったら もう行ってしまうよね。 例え次の日仕事でも。 ( 白目 ) 席も最初の

自分の声で繋がれたら嬉しいと思ったんだ

ラジオをこのまえ始めたよって 言ったんですけど。 どっちかといえば話すこと苦手だし、 なんなら自分の声が好きではないです。笑 じゃあ、なんでやり始めたん? って思いますよね。 とーーってもシンプルで、 「 やってみたくなったから。」 です! もとを辿れば、 推しがラジオを始めたのが 最初だったと思います。 もう何年も前なんですけど。 パーソナリティーって すごいと思ったんですよね。 打ち合わせはもちろんあるだろうけど、 尺の中でどういう風に話を広げて その話題に

声の配信、はじめました

久しぶりに声の発信がしたくなって stand.fmにもどってきました…! まだアプリが出来た頃のコロナが 流行り出したときにやっていたのですが、 お仕事が再開して忙しくなって やめてしまったんですよね。 だいぶ機能も変わって、 どきどきしながら収録していましたが やっぱり楽しいなあって感じました。 レターも募集しています! 感想もお待ちしているので、 よかったらコメントいただけると 大変喜びます^^ きょうは朝から仕事でばたんきゅーで 短めになりましたが、また更新し

気づけばもう

気付けば、休職から復職して 5ヶ月が経ってるんですよね。 びっくりーーーーっ!! なんだかんだで続いてるので 拍手ものですね。ほんと。笑 ずっと順調だったというわけではなくて、 途中でしんどくなるときもあるんですよね。 少しずつもがきながら、 自分なりに力を抜けるところを 探しながらやってますね。 またちょこちょこ まとめようかなと思います。 きょうは頭が痛くなってきたので、 短めだけどねますね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

推しがコメント拾ってくれただけでご飯3杯いけそう

5分34秒。 これは一昨日、 推しのインスタライブで わたしのコメントを拾ってくれて それに対して答えてくれた時間。 長いと思うか、 短いと思うかは人それぞれ。 中には、 「そんな秒数まで 数える人なんているんだ~」 って方もいるかもしれない。 ちなみにわたしには長いです。 コロナ前にあったイベントでは、 個別で握手しながら15秒話せるものが ありました。 あ、もちろん行きました。 15秒を3回やっても、 45秒だから1分にも満たないんですよね。 そもそも。

自分に見合ったもので十分幸せ |「書く習慣」1ヵ月チャレンジ Day 19

さてさて、 noteをかく時間が不定期になってはいますが こそこそひっそりと毎日更新をしてきますよ。 久しぶりにお題noteでございます。 Day 19 自分があまり賛成できない常識 うーん、なんだろ。 最近は多様化だから、常識というものも 難しくなってきているよねっていう屁理屈を言い出すやつ。 常識というか、 わたしはいらないなっていう話をしますね。 婚約指輪いらない派です。 彼にも驚かれました。 あ、でも婚約指輪というか わたしが個人的に欲しかった指輪は

推しとの出逢いは、一通の手紙だった

わたしが推しているグループ、 Da-iCEを知ったきっかけは文通。 大学時代、Instagramで文通相手を募集して 何人かと手紙のやりとりをしているときがあった。 その中で「最近聴いてる音楽とかありますか?」 と質問を投げた気がする。 「Da-iCEっていうグループにハマってる!!  リーダーの工藤大輝っていう人推してる」 どうやらイケメンらしいという情報を得たので、 人に勧められてもなかなか行動には移さないわたしが YouTubeで検索をしてみたんですよね。 そ

ホットミルクで心を落ち着かせようと書いたきょう

心を落ち着かせるために ホットミルクをじっくりこっくりと 飲んでみている。 なんだか落ち着かないのだ。 急にそわそわし始めた。 わたしの恋人とともに実家に帰省し、 挨拶をしに行くということが決まったからなのか。 仕事のことであまり恋人には 愚痴を言わないようにしてたら、 「それはお互い様でしょ」となんだか 正論を急にぶつけられてかちんとなったからなのか。 「あれしたい」「これ食べたい」「これ欲しい」 の欲が消えない。次に次に溢れてきてしまう。 これを自分をご機嫌にす

ジャストを好む者の選択の余地

今年はわたしにとって、 推し活の年と言っても過言ではないほど ライブに行っております。 いやー、 ここぞとばかりで行っていますよ。 後悔は一切しておりません。 っていう話じゃなくてね。 急なんですけど、 ライブTシャツ好きなんです。 あれ、ツアーTっていうのかな。 とりあえず、ライブTでいきます。 やっぱりそのときのツアーのロゴとか入ったデザインだし、 アンコールで推しが着てくる色を予想して買ってみたりとかする楽しみもあったり、自分が着ることでライブに着てるっていう

まさか君に助けを求める日が来るとは

とうとうわたしもあれが 効いてるかもと思うようになってしまった。 あ、リポビタン●です。笑 この前 他のスタッフさんが リポビタン●をもらっていて、 その1本をお裾分けでもらったんです。 最近 疲労が溜まっていたので 試しに朝飲んでみたんですよね。 そうしたら 効いた感じがする〜っ!!! なんだかいつもより 動けてる気がするー! と思ったんですよね。 いつもならしんどめの仕事も まだ気持ち軽めにできて。 夕方の休憩時間も 眠くなってしまいがちなのですが、 目キ

七夕に恋しくなる相手は、恋人とは限らない

きのう、大号泣をしました。 その理由は、 遠くに住んでいる親から届いたひとつの荷物。 お菓子送るねと言っていたから 「なにかな~」と思っていたら、 昔亡くなったおばあちゃんと一緒に行っていた 那須にあるお菓子の城で選んでくれたお菓子でした。 * 幼稚園の頃。 わたしたち家族と、 祖父母たちが関東内に住んでいて 比較的まだ会いやすい距離にいるときがありました。 いつも夏休みかゴールデンウィークぐらいに祖父母の思い出の場所である那須にある旅館に泊まって、動物園に行った