マガジンのカバー画像

エッセイ

434
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

good-bye、4月

なんと、 きょうで4月も終わりらしいぞ。 毎月言っているけど、 終わるの早すぎてなんも終わってねえんよ。 やっぱり、計画性と行動力って 大事なんだなってこういうときに思うよね。 なんて、ちょっとポエムちっくというか Vlogみたいな語り方で入ってみたよ。 さてさて、 4月の振り返りをやっていきましょい!!!! ∴ 「書く習慣」が身に付く1週間プログラムでnote仲間が増えた!! これは読んでいる方の中にも うんうんと共感してくれる方が 多いんじゃないかなと思います

旅行気分から路線変更します

きのうから彼氏の家にきているのですが、 ちょっとずつ自分の家のように 馴染むためにと行動したことがあります。 携帯の充電器を持ってこない。 どういうこと???と思われた方が 多いと思われます。 説明をしていこうと思いますよ。 旅行にいくときって、 携帯の充電器を持っていかないと ピンチじゃないですか。 だから、 基本持っていくんです。 何が言いたいんだって? 旅行気分からお家気分にしよう という試みをしたんです!!!! きっかけは、 彼からiPhoneの充電器

推し活は心の癒しに有効です。

何度かこちらでも書いていますが、 うつで休職を4ヶ月していました。 復職して2ヶ月半くらいに なろうとしています。 ぼちぼちやっていたことも 書いていこうと思い、 携帯と向き合っています。 ではでは、 すこしお付き合いください。 4ヶ月間に何をしていたのか。 時間とお金が許す限り、推し活していました。 たとえば、ライブ。 写真集何冊買ったら参加できるイベントに 行きたくて写真集を5冊買ったりとか。 ≫ 写真集のときの話はこちらから! その期間に5回 なにかしら活

お疲れの日もあるよ

きょうはお腹がごろごろしているので、 noteはおやすみさせていただきますね。 ふわわわ、なんだか疲れましたねえ。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね。

綺麗な汗を流せる場所ってすてき。❘ えん発酵温熱沐浴

きのう、Instagramで存在を知ってから ずーっと気になっていた発酵温熱沐浴を 体験してきました…! ふおおお、すごいな!!って感動したので、 その感想を書いていこうと思います。 簡単にどんなものかという説明を 置いていきますね。 発酵温熱沐浴とは? どんな効果があるの? では、個人的感想にいきます! ヒノキの力、酵素の力ってすごい…!!! そもそもなんで ここに行ってみようかと思ったのかというと、 冷え性と自律神経の乱れの改善と 酵素風呂に興味があったから

そのときに食べたいと思うものを選ぶ意識が大事

頭がぼーっとしてるので、 ちょっと先にお写真だけあげますね。 はい。 頭がまわらず今から文章を書きだしたら 0時越えてしまうなと思ったので、 いったんめっちゃ簡単な文章と写真だけで 更新させて頂きました。 ただいま23時51分でございます。 さっき載せたパスタなんですけど、 その前にサラダがあるランチセットなんですよ。 きょうは違うお店に行こうかなと考えていたのですが、朝に食べたものと急に野菜をたっぷり食べたい!!!という気分になったのでこのお店に行くことにしました。

美容院はたのしい情報屋さんかもしれない

つい最近、髪を切りました。 まえまえから髪を切りたいと言っていたわたしですが、だいぶ切りましてほぼショートカットになりました。というかショートカット。 ドライヤーの時間がすごく短くなって、ストレスが軽減されました。 ≫ 髪を切りたいと言っていたお話note そこの美容院に通うようになって、もう3年になります。 それまではずーっと都会の方の美容院で転々としていたのですが、地元の美容院を試しにと探してみたらいまの美容院を見つけてそこがよすぎて、落ち着いた感じです。 1対1

不意打ちデジタルデトックスdayになった日のこと

この前、携帯を家に忘れました。 家を出る直前までノートを書いていて、 「あ、もう出る時間だ!」と ポケットのない上着を着ていきました。 いつも携帯を上着ポッケに入れるのですが ポッケがなかったので、忘れました。 ( 唐突に始まる言い訳 ) 気づいたのはもうあともう少し歩いたら 駅に着くよという地点。 戻る時間はありませんでした。 彼氏に朝から何ひとつ連絡をしないまま 不意打ちデジタルデトックスdayを迎えたのです。 あ、この名前はわたしが決めました。笑 予期せず

ファミマで選びがちな推しパン

雨が降っている上に お腹がいっぱいだと眠さが倍増ですね。 床で寝ないうちにnoteを書こうと もがいておりますです。 ファミマに行くとつい買っちゃう パンがありまして、 それらについて書いていこうと思います! 簡単にいえば、 もちもち系を買ってしまう!! もし、ファミマによく行く方がいらっしゃったら、「あれかな」 と予測されてる方もいるかもしれませんね。 ではでは!こちらです!!! もっちパン(ミート&チーズ) 生地がもちもち系で、 ミートとチーズが入ってるなん

休職を経験してから感じる、シフト制のすごさ

わたしの仕事は販売員で、 シフト制での働き方になります。 休職後に配属された店舗は特殊で、 始まりが早くなることはあっても 18時半には仕事が終わるところ。 ただ、その日はお店の都合がありまして いわゆる遅番のシフトになりました。 11時から20時プラス残業があったので、 21時すぎまで働いていました。 そして、次の日の出勤が 早いシフトの日で8時半出勤でした。 なんとか起きれはしたのですが、 脳みそぜんぜんまわりません!!!! いままではしなかったミスもあって

一文字だけど、されど一文字なんよ

話を聞いていて、 「あ、ちょっといま上手く聞こえなかったな」 っていうとき、ありませんか? そのとき、 どう聞き返してます? わたしの場合、 仕事が接客業というのもあって どうしても聞こえないとき。 相手のご年齢にもよりますが、 「ん?」とちょっといまわからなかったです みたいな顔を添えてお聞きする。 もしくは、 「ごめんなさい もう一度お願いしてもいいですか?」 と聞き返しています。 ときどき、 彼氏と電話をするのですが やっぱり親しい間柄だと 電話で話すトーンは

自分の時間に浸るために知っておきたいこと

きょうの朝、 起きる時間が早かったのもあると思うけど、 目覚めが悪かったのと身体が重かった。 夜にイライラしながら寝てしまったからかなあ なんて働かない頭でぼんやり思っていた。 ふと思いついた理論だから、 いったん観察してみようという結論に至った。 普通のシフトよりは上がる時間が 早かったから、スタバに行くことにした。 本当はミスドに行ってテイクアウトをしようと 試みていたのだけど、なんせ華の金曜日だ。 えらい行列になっていたので、そそくさと退散した。 それならば、

noteさん、はぴば!!!

いつも左上にあるnoteのロゴの横に最近は 桜のマークがあるなあと思っていたら、 「8th」というマークに変わっていたので クリックしてみたら8周年を迎えたとのこと。 大変おめでたいですね!!!! おめでとうございます!!! 文章を綴ることは好きだけど 媚びを売るようにいちいち文字色を変えたり、 ある程度の文章を書いたら写真を入れたりとかを 考えることが面倒でしかたがなかったわたし。 もちろんそれが必要ということも 頭ではわかっていても、 毎日それをやらなきゃと思うと億

伝えていく中で忘れたくないこと

昔から字を書くことが好き。 お母さんが手帳を書いていて、 興味本位で自分も真似して初めてみたのが 手帳を好きになるきっかけだった。 もう手帳を書くようになって、約10年になる。 こうして発信をするようになって、 自分の中でこれだけは変えたくない と思っていること。 自分らしく楽しんでいることを発信する 起業も考えていたりして、 誰かに伝えることをしてみたいなと考えたときに 誰かの考え方を教えてもらって、 それをわたしが広めていくという活動があるのを知った。 きっと