マガジンのカバー画像

働くはなし

67
うつで4ヶ月休職していたわたしが思ったことや復職してからの働き方や仕事への気持ちなどを書いてるところ。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

いつもありがとう、お疲れ様。わたし

本日は勤労感謝の日。 タイミングが良いのか悪いのか、おやすみだったため、ただただひたすらご自愛をする日と決めました…!もうね、ここ数日間忙しかったし、これからも忙しくなるし一旦ご褒美です。はい。定期的にエネルギー補充必要。 ちょうど一年前もやってて面白かった。 なにかと理由つけて自分を甘やかすのは得意です。笑 はい、では本日ですね。 わりと行動をしておりますよ。 まずは、名古屋で開催されたおいも万博!!!!! 横浜、大阪と開催されていて、名前だけは聞いていたものの、名

日々を生きるだけでも十分偉いのさ

久しぶりにお疲れモードです。 わりとぐだぐだ書いてしまうので、暗めモードが苦手な方はそっと閉じてくださいませ。 役職がつくようになってから2ヵ月が経ち、自分なりに一緒に働く人たちが働きやすいようにとサポートや売場をどうまわしたらいいか考えて動いていたつもりだったんです。 人の意見を取り入れて動くようにはしているけど、やっぱりみんながみんなそれがいいねってなるわけではないよねってことがあって。それにちょっと落ち込んでしまったり。頑張ってる自分がバカらしくなってしまったり。

「心からだ休まるおやすみ」ってどういうのだろうって考えてみた

ええと、ひとりごとでもつぶやきましたが、 2回目のコロナになりました。 前なったのが、去年だったからね! しかも、慣れない環境ですこし経った後。 同じパターンですよ、奥さん。 すこし嫌な予感はしてたけども。やはり。 まあ、頑張りすぎてまた何か月も休みになるよりかは、 強制的に何日かお休みですってなったほうがいいのかもしれない。 でね、1週間くらいお休みなったんだけども。 わたしにとって心からだが休まる状態って どういうときなんだろうってふと思ったんですよ。 日々の生

決めたら自然と周りが変わるんだね

あっつい毎日が続いてますね。 みなさん、お元気ですか。 わたしはもう毎日太陽と闘いながら駅まで歩いてます。 (歩いて10分から15分の道のり) ずっとサウナ状態。水風呂に入りたくなるもんね。 さて、最近決めたこと。 noteを以前から読んでくれていた方は、記憶に新しいかもしれませんが。 ・結婚と同棲をやめた ・仕事を辞めることをやめた けっこう人生の中で岐路に立つような決断をしました。 そうしたらね、いろんなことが動き出しまして。 びっくりしてます。 たとえば、こ

わたしが逃げてよかったこと

「役職はまだつきたくないです」 ちょうど一年前くらいの6月。 復職して約4ヶ月後で副店長の役職につかないかと打診をしに来たマネージャーに、わたしはそう告げた。 何を考えているのだろう。 休職4ヶ月。その後復職して4ヶ月。 休んだ分だけの歳月を過ごしたからといって、体や心が完全に休む前の状態と同じようになるかというと、そんなわけはない。 報告などが上がってこないから、問題ないだろうと考えたのであれば、それは安直すぎる。 以前いた店舗よりも売り上げが落ち着いているところで

会社を辞めるのを辞めました。

はい、タイトルにあるとおりです。 去年から辞めようかずーーーっと考えていて、なんなら3月末に辞める予定でした。それをさらに伸ばして、来年の3月までと言っていたのですが、それも辞めることにしました。 興味ある人がいるかわからないけど、 自分の備忘録として書いてみようかなと思った次第です。 辞めるのを2回辞めているので(ややこしい)、それぞれ経緯を書いてみます!!! 1回目の辞めるを辞めた話 もともとなんで辞めたいと思ったのかというと、休職明けの復帰でわりと平和な店舗に異

「面白いね」は、「可愛いね」よりも嬉しい褒め言葉だと思ってる

「あなた面白いわね」 お客様にそう言われることが多々あります。 わたしは、すごく嬉しくなる。 「面白い」って褒め言葉って 最高の褒め言葉だと思ってるから。 「可愛いね」とかってわりと思ってなくても言えるんですけど、「面白い」って実際に思ってなかったらあまり言えなくないですか? 少なくともわたしは、面白くなかったら苦笑いの「面白いね」ってなる。 だけど、心から笑ったときとかツボにはまったときとか心の底から思ったときは「面白い」ってちゃんと伝える。その気持ちの差ってきっと

外を眺めるだけじゃ、見たい景色はみれないもんね

寒すぎて、本日は一歩も外に出ておりません。 最近ずっと出ずっぱりだったので、こういう日も良きかな。 転職エージェントさんとお話もありました。 正直な話をしたら、今しかできないこともあると言われて、未経験から正社員になれるのもたしかに今だなとは思うんですけど。 ただ「やりたい!」と思ったことも、人の気持ちなんて移ろいやすいから、ずっとそれがやりたいかというとそうではないんですよね。 それならそれまでの気持ちだったんじゃんと言われることを予測しますが、じゃあ、逆にその気持

働き方について、わたしの本音はどんな感じ?

働き方について、最近よく考えている。 というのも、3月末でいまの仕事を辞めるから。 正社員がいいのか。 それとも、自分が思うように生きてみるか。 自分が思うようにっていうのは、 働いてみたいカフェが見つかったの。 それでも、週1~2の勤務で、それだけで生計を立てるのは難しいなあ。さてどうしようかなっていう段階なんです。まだそこが受かったわけでもないのだけどさ。 自分にはこれといってできることが少ないから、できることでまずは頑張ってみるにしてもどういう方向性でやっていこ

心の余白、大事にしたい。

年内のお休みが、あと2日になりました。 年末年始が迫っていて恐怖。笑 でも、ここを乗り切れたら、いままで働いてきての集大成みたいな感じで終われるんじゃないかなと思って、無事にやりきりたいなって気持ちが出ております。 とはいえ、なにせ残業続きですのだね。 お休みになって、感情が無と化しておりました。 疲れすぎると人間、 感じることが無になってくるんですよねえ。 なーんもしてないときのぼーっと加減がすごいのと、頭がまわらん。完全思考停止になっておりました。好きなこともやり

異動して2ヶ月。初めて仕事楽しいかもと思った日

仕事帰りでございます。 お腹空いたなあ。 繁忙期になりましてですね。 残業もやむを得ん時期になりました。 ましてや今日は日曜日。 メンバーの関係で最後の締めまでいるのですが、1時間半の休憩を15時過ぎで終えたので、残り5時間くらいとなるとなげえ…ってなってました。 定時で終われるわけもなく、1時間残業していまでございます。 仕事つまんねえなあって最近思っていましたが、きょうは楽しかったかもしれないなあ。 めちゃくちゃ大変だったけど。 疲れたけども。 これが毎日ってな

ジャーナリングで気づいた、誰かに気づいてもらえたありがたさ

最近ね。 「書く瞑想」を読んでるので、 ジャーナリングを15分やってるんですよ。 放電ログと充電ログをやるんです。 放電はもやもやしていること、嫌なこととかを箇条書きにしてそこからひとつを絞ってさらに深掘り。充電ログは嬉しかったことやよかったことを箇条書きにして、そこからさらに深掘りするっていう時間。 これが一日を振り返るのもいいし、次の日にやるので嫌なことも覚えているものを拾い上げるから結構掘り下げやすいんですよね。 そこで出てきたことがありまして。 「君の花に

勤労感謝の日なので、自分を労わります。

仕事のことで最近気持ちが沈みまくっていたので、本日ご自愛dayを決行しました!!!! もう月1にやろうと思います。笑 なんだかんだ先月もやっているのでね。うん。 やらないとメンタルも身体ももたないのよ。 ▷ 前回のご自愛dayは、こちらから わたしなりのご自愛dayをまず、ご説明しますね。 このように解釈をしております。 最低限やらなくちゃいけないこと、必要なことはやるともりではあるけど、別日で良いのならそっちにまわします。そして、自分がいまやりたいと思っていること

料理の時間は、わたしにとってマインドフルネス

ふううううう。 溜息なのか吐いた息なのか 分からない空気を吐き出す。 きょうは職場の面談でした。 わたしの役割の果たし方、あともう一歩踏み込んでという話とこれからの働き方についての話。言っていることは間違ってないし、そういう部分があるのは昔から。 一歩引いてみてる。 いい意味でも、悪い意味でも。 高校の先生から言われてから、 ずーっとどこかで引っかかっている言葉。 向き合わないといけなかった部分でもあり、 言い訳にして逃げていた部分でもあるんだよね。 でも、きょ