マガジンのカバー画像

働くはなし

67
うつで4ヶ月休職していたわたしが思ったことや復職してからの働き方や仕事への気持ちなどを書いてるところ。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

休むにもリスクが伴うそうです。

きのう、唐突に告げられた現実。 有休休暇がもらえる権利が ありませんというお知らせでした。 めちゃくちゃショックでした。 4ヶ月休職していて、 全体の8割働いていないと 有休をもらえる対象にはならないらしくて。 それを知らなかったわたしは 復職してからもちょろちょろ 有休を使ってたんですよね。 休職中でも社会保険は支払わないといけなくて、 お金をなるべく減らしたくなかったわたしは 出来る限り有休で賄ってたんですよね。 だから、 復職する時点で 残り10日は切ってた

気づけばもう

気付けば、休職から復職して 5ヶ月が経ってるんですよね。 びっくりーーーーっ!! なんだかんだで続いてるので 拍手ものですね。ほんと。笑 ずっと順調だったというわけではなくて、 途中でしんどくなるときもあるんですよね。 少しずつもがきながら、 自分なりに力を抜けるところを 探しながらやってますね。 またちょこちょこ まとめようかなと思います。 きょうは頭が痛くなってきたので、 短めだけどねますね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

自分の知らないところで誰かが想ってくれている

同期とランチに行ってきました。 最初の頃は、 「この子とは2人でご飯とか  ないんだろうなあ」とぼんやり 思っていたのですが。 なんなら、 いま残ってる同期の中で ご飯行くのこの子としかない。笑 わたしが仲良くなった同期は もうみんな辞めてしまったんですよね。 そこから交流はないです。 彼女は忙しい人で。 基本ご飯終わったあとは用事があるので、 すぐ解散になります。 それがわりとありがたい。 あと、 わたしの復職の際に 彼女が働いてる部署はどうかと 上の人に推し

役職つくのを断りました。

きょうから6月になりましたね。 ふわー、もやもやしたことをカフェに行って美味しいご飯食べて、友達に相談してノートに書いてようやく気持ちの整理がつきそうってなったと思ったら、別件で悲しいことが起きて、ショックが大きいです。 ちなみにこれは自分の失態なのでなにも言えない。 そんなスタートではありますが、 更新していきますよっ 先日、 「副店長になるのどうかな?」 という話を上からされました。 「今は素直にはい、できますとは言えないです」 と遠回しではありますが、断りまし

好きなことだと肩の力が抜きやすいのにね

いつの間にか復職してから 3ヶ月が経っていました。 早いものですね。よく頑張ってます。 自分で褒めていくスタイルを推薦しています。 今月はわりと自分にご褒美でカフェに行ったり、好きなことをする時間をとったりしているのですが、なかなか気持ちが晴れないのです。 仕事で新しい業務を覚えるのですが、その不安。 残業確定の日があるのでそれが嫌。 それぞれの日を乗り越えない限り、 無意識にある緊張から解放されないんだろうなとおもいました。 わたしは完璧主義者です、 どちらかとい

2021年、身を持って実感したこと

今年もあともう少しなので、ぎりぎりまで学びだなと思ったことを書いていきたいと思います。 合わない時は、何をしても合わない 仕事で店長という立場になり、人員も大きく変わり自分で背負いすぎて何から処理したらいいのかわからなくなり、上司とも相性は悪く頼れるスタッフもおらず「ああ、この立場も人もわたしには合わない」と思いました。 「助けてほしい」と言いづらい環境というのは、とてもしんどいです。 それが重なるに重なって、体調の変化になって現れました。 自分にとって合わない環境に

4ヶ月休職して変わったなと思うこと

4ヶ月休職していたのですが、あさってから復帰するので振り返りを書いておこうかなと思います。 自分の中で変わったことを挙げていきますね。 健康に気を付けることになったわたしの休職は精神的なストレスから、 胃が痛くなったことがきっかけでした。 その頃、たまたま女性ホルモンについて学ぶ講座も去年の末くらいから受ける時期がお休み期間と重なりました。 そこでPMSが冷えや血行不良、自律神経の乱れや食生活も関係していると学び、自分のうつの症状も何かしら関係しているのではないかと思

身体からのサインって読みにくいよね。

2022年2月22日。 さすがに2222年2月22日は生きていないから 2がたくさんならんでるのをみれるのは、 きょうなんじゃないかと思う。 復職して約1週間が経った。 体調はどうかというと、 しょうじきぶり返した。 まだ病院に行く前に起きていた症状が ここ最近続いている。 ちょっと汚い話になるので 苦手な方は戻ってほしい。 便意が生じて お手洗いに行くのだけど出ない。 空気だけが出るか、 健康とはいいがたいくらいのが出るか。 お腹は空くし、食べはするけど ちゃんと

復職して1ヵ月、思ったこと

きょうで復職をして1ヵ月が経ちました。 意外とあっさりと迎えていて、 ほっとするようなしないようなという感じでございます。 自分の振り返りのためにも、 この1ヵ月を思い起こして感じたことを 書いてみようと思います。 始まって1週間は、体調が悪かった やはり4ヵ月ぶりで異動して新しいところだと ストレスや不安があるので、 過敏性腸症候群みたいな症状が出ていました。 あまり詳しく書いてもちょっと汚いので、 それは省こうと思います。 とりあえず、 トイレに駆け込みたくなる

推し活は心の癒しに有効です。

何度かこちらでも書いていますが、 うつで休職を4ヶ月していました。 復職して2ヶ月半くらいに なろうとしています。 ぼちぼちやっていたことも 書いていこうと思い、 携帯と向き合っています。 ではでは、 すこしお付き合いください。 4ヶ月間に何をしていたのか。 時間とお金が許す限り、推し活していました。 たとえば、ライブ。 写真集何冊買ったら参加できるイベントに 行きたくて写真集を5冊買ったりとか。 ≫ 写真集のときの話はこちらから! その期間に5回 なにかしら活