マガジンのカバー画像

働くはなし

67
うつで4ヶ月休職していたわたしが思ったことや復職してからの働き方や仕事への気持ちなどを書いてるところ。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

「面白いね」は、「可愛いね」よりも嬉しい褒め言葉だと思ってる

「あなた面白いわね」 お客様にそう言われることが多々あります。 わたしは、すごく嬉しくなる。 「面白い」って褒め言葉って 最高の褒め言葉だと思ってるから。 「可愛いね」とかってわりと思ってなくても言えるんですけど、「面白い」って実際に思ってなかったらあまり言えなくないですか? 少なくともわたしは、面白くなかったら苦笑いの「面白いね」ってなる。 だけど、心から笑ったときとかツボにはまったときとか心の底から思ったときは「面白い」ってちゃんと伝える。その気持ちの差ってきっと

素をさらしても、案外世界は優しいんじゃないかな

「工藤さん、インスタってやってますか?」 後輩3人とご飯に行った時の帰り道でふいにきかれて、「うん、やってるよ~」と答えたものの、その瞬間わたしの中に迷いがありました。 リア友のみしかフォローしてないけど、 更新は全くしていないアカウントを教えるか。 更新率が一番高いけど、 ど趣味な内容で知り合いにはほぼ見せてない顔のアカウント。 みなさんなら、どっちを教えますか? 結局、ばれてもこの子たちにならいいかなあと思って、手帳の中身をばんばん載せてて、ときには推しについて

復職して、1年が経ちました。

あれ、去年わたしの誕生日ってどうしてたっけと考えたときに。 「あ、次の日から復職し出したんだ」 と思い出したのです。 もうあれから1年が経ったんですよね、はやい。 ≫ 復職初日のnoteはこちら☟ どきどきと不安でしかなかったなあ。 でも、半年の間に2店舗 経験したおかげでいろいろ強くなったなあと思います。ずぶとさが増しましたね。そして、自分には当たり前にできていたことが意外とすごいことだったんだって気づけたり、新しい業務を覚えてひやひやしながらやったり。 お姉さま

目の前のことに集中することで、思わぬプレゼントがあったりする

バレンタイン前さいごの土日でしたね。 みなさんはチョコを買いましたかー? わたしは毎年買っていたチョコをオンラインで頼みました。笑 食べるの楽しみだな!!!! ちなみにこれです。 さてさて、 タイトルのお話をするために戻ろうかな。 この土日お仕事だったんですよ。 ふつうにお仕事をしていたのですが、嬉しいお言葉をもらえたので考えてみようと思ったのです。 ちなみにわたしは百貨店の地下にあるお菓子屋さんの販売員をしてます! ではでは、お話してきますね。 「工藤さんに相談

ん?という違和感はきっと正解。

雨がそろそろ小降りになってきた感じがします。 朝からわーっと降ってて、 げんなりいいいいい! スーツに雨は敵すぎた!!!!!! というわけで、 きのうそわそわしていた面接が終わりました! わたし!お疲れ様っ!うんうん。すてき。 よく頑張った!!! でね。 きょうから転職日記をつけてこうかなあ、って。 ちゃんと向き合って、 幸せになるために選んでいった道を残しておきたいな。 よし!!!まず、1日目。 一社目の面接。 うーーーーん!!!! ゆるすぎる面接だったけ

自分の好きがどこにご縁があるかわからない |SHElikes イベント感想

SHElikesさんのイベントに本日参加しました! (もはやちょこちょこイベント参加していて、自分もシーメイトかと思ってしまうくらいだ。おい) 複数の肩書をもって働いている、にしむーさんこと西村隆ノ介さんがお話された「複数の"好き”を軸に働く!ライター未経験から出版の夢を叶えた鍵」。 めっちゃ詳しいイベントレポを Junさんが書かれていたので、もし内容を知りたい方はぜひ読んでみてください◎ ※勝手にご紹介失礼します。 ∴ 参加してみたいと思ったきっかけ 以前もSHEl

一人暮らしだからって、都会に住まなくてはいけないルールはありません

「一人暮らしだけど、  名古屋じゃないんだね」 異動して2日目に言われ、 相手はとくになにも考えてないだろうけど 正直に思ったこと。 「ほっといてくれん?」 一人暮らしだからといって、 市内に住んでいると思わないでほしい。 自分から一人暮らしを選ぶ人もいるし、 やむを得ず一人暮らしになることもある。 ちなみにわたしの場合は、後者です。 *** 親が転勤族で 中学2年の時に愛知に来ました。 もともと社宅に住んでいたから 定年を迎えて家を出なくてはならなくて、 そ

語るには手も動かさないと始まらない

自分らしく働くことを叶える女性限定のキャリアスクール、SHElikes(シーライクス)さんが主催のイベント、「会社員だった私が”好き”を仕事にするために身につけたスキル」【ブランディング虎の巻】に参加しました! 講師の方は、クリエイティブディレクターの木本梨絵さん。 ▽参加しようと思ったきっかけ タイトルに興味を持ったのが始まりです。 わたしもいま、会社員であって好きを仕事にしたいと考えているところがちょうど一緒だなと思ったので、日程も都合がいいし参加しようと応募しま

気づけばもう

気付けば、休職から復職して 5ヶ月が経ってるんですよね。 びっくりーーーーっ!! なんだかんだで続いてるので 拍手ものですね。ほんと。笑 ずっと順調だったというわけではなくて、 途中でしんどくなるときもあるんですよね。 少しずつもがきながら、 自分なりに力を抜けるところを 探しながらやってますね。 またちょこちょこ まとめようかなと思います。 きょうは頭が痛くなってきたので、 短めだけどねますね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

役職つくのを断りました。

きょうから6月になりましたね。 ふわー、もやもやしたことをカフェに行って美味しいご飯食べて、友達に相談してノートに書いてようやく気持ちの整理がつきそうってなったと思ったら、別件で悲しいことが起きて、ショックが大きいです。 ちなみにこれは自分の失態なのでなにも言えない。 そんなスタートではありますが、 更新していきますよっ 先日、 「副店長になるのどうかな?」 という話を上からされました。 「今は素直にはい、できますとは言えないです」 と遠回しではありますが、断りまし

好きなことだと肩の力が抜きやすいのにね

いつの間にか復職してから 3ヶ月が経っていました。 早いものですね。よく頑張ってます。 自分で褒めていくスタイルを推薦しています。 今月はわりと自分にご褒美でカフェに行ったり、好きなことをする時間をとったりしているのですが、なかなか気持ちが晴れないのです。 仕事で新しい業務を覚えるのですが、その不安。 残業確定の日があるのでそれが嫌。 それぞれの日を乗り越えない限り、 無意識にある緊張から解放されないんだろうなとおもいました。 わたしは完璧主義者です、 どちらかとい

2021年、身を持って実感したこと

今年もあともう少しなので、ぎりぎりまで学びだなと思ったことを書いていきたいと思います。 合わない時は、何をしても合わない 仕事で店長という立場になり、人員も大きく変わり自分で背負いすぎて何から処理したらいいのかわからなくなり、上司とも相性は悪く頼れるスタッフもおらず「ああ、この立場も人もわたしには合わない」と思いました。 「助けてほしい」と言いづらい環境というのは、とてもしんどいです。 それが重なるに重なって、体調の変化になって現れました。 自分にとって合わない環境に

4ヶ月休職して変わったなと思うこと

4ヶ月休職していたのですが、あさってから復帰するので振り返りを書いておこうかなと思います。 自分の中で変わったことを挙げていきますね。 健康に気を付けることになったわたしの休職は精神的なストレスから、 胃が痛くなったことがきっかけでした。 その頃、たまたま女性ホルモンについて学ぶ講座も去年の末くらいから受ける時期がお休み期間と重なりました。 そこでPMSが冷えや血行不良、自律神経の乱れや食生活も関係していると学び、自分のうつの症状も何かしら関係しているのではないかと思

身体からのサインって読みにくいよね。

2022年2月22日。 さすがに2222年2月22日は生きていないから 2がたくさんならんでるのをみれるのは、 きょうなんじゃないかと思う。 復職して約1週間が経った。 体調はどうかというと、 しょうじきぶり返した。 まだ病院に行く前に起きていた症状が ここ最近続いている。 ちょっと汚い話になるので 苦手な方は戻ってほしい。 便意が生じて お手洗いに行くのだけど出ない。 空気だけが出るか、 健康とはいいがたいくらいのが出るか。 お腹は空くし、食べはするけど ちゃんと