マガジンのカバー画像

働くはなし

67
うつで4ヶ月休職していたわたしが思ったことや復職してからの働き方や仕事への気持ちなどを書いてるところ。
運営しているクリエイター

#日記

あまり心を許すとばかをみる

わわ、パソコンが起動してからnoteを立ち上げるまで待ってたらぜんぜん立ち上がらなくて、こんな時間になってしまった。 おかしいな、今日は時間に余裕あるかもーってのんきに構えてたのに。笑 安定のこの時間に滑り込むやつ。 新月だからか、心やら頭の中がだいぶわちゃわちゃしてて、うわーーー!!!って叫びたくなるくらいごちゃごちゃ。少しずつ整理していきたいな。 ふう。 お仕事もね。去年は3月で辞めるってなってたんだけど、最近の上層部の話を聞いてまた辞めたくなる衝動に駆られてます

「心からだ休まるおやすみ」ってどういうのだろうって考えてみた

ええと、ひとりごとでもつぶやきましたが、 2回目のコロナになりました。 前なったのが、去年だったからね! しかも、慣れない環境ですこし経った後。 同じパターンですよ、奥さん。 すこし嫌な予感はしてたけども。やはり。 まあ、頑張りすぎてまた何か月も休みになるよりかは、 強制的に何日かお休みですってなったほうがいいのかもしれない。 でね、1週間くらいお休みなったんだけども。 わたしにとって心からだが休まる状態って どういうときなんだろうってふと思ったんですよ。 日々の生

嬉しいことがあった日

きょうは嬉しいことがありまして、 以前いたお店の常連さんだったお客様にお会いできたんですーー!!! 嬉しかったーーー! 相手も覚えてくださっていて、感激。 はーーーーー、嬉しかったなああ。 懐かしかったです。 仕事が楽しいと思う理由のひとつとして、 お客様を覚えて、相手にも覚えてもらえて会えたときが楽しいのです。 そんな簡単な日記でごめんなさい。 ひとりっきりになれる時間がなくて、 ゆっくり考えられないいいいいいい。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

お腹すいた帰り道のぼやき

お腹すいたなあ。 残業月間なのかなというくらいに残業してて、面白いよね。もう麻痺してきてしまった。 そうするとね、なかなか自分の時間がとれなくてさ。心が蝕まれていくんだよね。 家に帰ったら23時前くらい。 お腹すいてるけど明日も仕事だし残業確定だから体力勝負だろうなあ。 ゆっくり美味しくご飯が食べたい、、、 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

コロナでも休みは休みだから楽しんでやるんだ精神

という心持はあるんですけどね。 熱は引いたのですが、頭痛→鼻水の滝行と1日に1症状がピンポイントで襲ってくるので、わるとしんどいという日々を過ごしております。 鼻水の滝行は春の花粉症で慣れてはいるつもりだったのですが、もらっている鼻水の薬が効かなくて…!さすがに市販のは飲んじゃだめかなあと思ってティッシュの枚数を減らして、鼻の中の腫れはどんどん増しております。 なんなら胃の調子も悪いらしくて、ヘルペスができて痛いし、お肌の調子も悪すぎてコロナのいろんな副作用に苦しめられ

気づけばもう

気付けば、休職から復職して 5ヶ月が経ってるんですよね。 びっくりーーーーっ!! なんだかんだで続いてるので 拍手ものですね。ほんと。笑 ずっと順調だったというわけではなくて、 途中でしんどくなるときもあるんですよね。 少しずつもがきながら、 自分なりに力を抜けるところを 探しながらやってますね。 またちょこちょこ まとめようかなと思います。 きょうは頭が痛くなってきたので、 短めだけどねますね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

自分の知らないところで誰かが想ってくれている

同期とランチに行ってきました。 最初の頃は、 「この子とは2人でご飯とか  ないんだろうなあ」とぼんやり 思っていたのですが。 なんなら、 いま残ってる同期の中で ご飯行くのこの子としかない。笑 わたしが仲良くなった同期は もうみんな辞めてしまったんですよね。 そこから交流はないです。 彼女は忙しい人で。 基本ご飯終わったあとは用事があるので、 すぐ解散になります。 それがわりとありがたい。 あと、 わたしの復職の際に 彼女が働いてる部署はどうかと 上の人に推し

2021年、身を持って実感したこと

今年もあともう少しなので、ぎりぎりまで学びだなと思ったことを書いていきたいと思います。 合わない時は、何をしても合わない 仕事で店長という立場になり、人員も大きく変わり自分で背負いすぎて何から処理したらいいのかわからなくなり、上司とも相性は悪く頼れるスタッフもおらず「ああ、この立場も人もわたしには合わない」と思いました。 「助けてほしい」と言いづらい環境というのは、とてもしんどいです。 それが重なるに重なって、体調の変化になって現れました。 自分にとって合わない環境に

4ヶ月休職して変わったなと思うこと

4ヶ月休職していたのですが、あさってから復帰するので振り返りを書いておこうかなと思います。 自分の中で変わったことを挙げていきますね。 健康に気を付けることになったわたしの休職は精神的なストレスから、 胃が痛くなったことがきっかけでした。 その頃、たまたま女性ホルモンについて学ぶ講座も去年の末くらいから受ける時期がお休み期間と重なりました。 そこでPMSが冷えや血行不良、自律神経の乱れや食生活も関係していると学び、自分のうつの症状も何かしら関係しているのではないかと思

前に出るのはやめときます、全然得意じゃないからさ

復職してみて思ったことがあります。 わたしは、誰かのサポートがしたい。 役職なんていらなくて。 ただお客様にとって 納得いただける商品を一緒に選びたい。 お話を聞きながら、 提案したものが喜んでもらえたら嬉しい。 これはお客様に限らず、 一緒に働くスタッフとの間でもそう。 店長や副店長になって 他のスタッフを引っ張る立場ではなく、 わたしなりにその日のお店やスタッフを見て と行動に移してそれが役に立てていれば 嬉しいなあと思うんです。 あれこれ考えて、 実行す

復職して1ヵ月、思ったこと

きょうで復職をして1ヵ月が経ちました。 意外とあっさりと迎えていて、 ほっとするようなしないようなという感じでございます。 自分の振り返りのためにも、 この1ヵ月を思い起こして感じたことを 書いてみようと思います。 始まって1週間は、体調が悪かった やはり4ヵ月ぶりで異動して新しいところだと ストレスや不安があるので、 過敏性腸症候群みたいな症状が出ていました。 あまり詳しく書いてもちょっと汚いので、 それは省こうと思います。 とりあえず、 トイレに駆け込みたくなる

心と身体はきみだけのものだから |「書く習慣」が身に付く1週間プログラム

さてさて、 きょうも駆け込みでやっていこうと思いますよ。 「書く習慣」が身に付く1週間プログラム 5日目でございます! ≫ 前回のテーマはこちら このお題ちょっと前にnoteさんでの企画で 似たような感じなの書いてしまったかもしれないんだけど。 きょうのわたしから言いたいことを 書いてみますね。 似通ってたらごめんなさい。 そのときはやっぱり日が経っても言いたいことは同じだったなんだなって思ってあげてください。 「逃げてもいいということ、 ほどほどでもいいことを知