自分が嫌ってきた全てを変えろ


地続きで物語を語らない。
論理だけじゃなく驚きのドラマチックさを使え!
シーンとシーンの繋ぎが無理やりでもそれがマンガのドラマチックになったりする。
読者は納得したいのではなく感動したいのだ。

説明し過ぎるな。

キャラクター一人一人のドラマを大切に。

フリとオチはきっちりやろう。

演出は何のためにあるのか。
演出のための演出ではなく、読者を楽しませるための演出でなくてはならない。

作品は受け手とのコミュニケーションなのかもしれない。
相手を信頼して、表現で感じさせる伝え方をしよう。

「読者にどう感じてほしいか」まで考えて作るべし。

…このあたりが、最近僕に突き付けられた現実である。
これは、全て僕がやりたくないと思っていたものだ。
特に理由はない。
ただの「王道嫌い」だ。
みんなが右を向いていたら左を向きたくなる性分のせいでやってこなかったことだ。

でも、こういうのが好きな人がたくさんいるからこそ定番になってるんだよなー。
だったらド王道野郎になるしかないよなー。

と、最近は思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?