見出し画像

OLポテサラ日記⑮

朝から隠れんぼなんかに付き合ってられんのよ…と思いながら、ここに置いてたはずなのに、を探す。朝の5分は夜の1時間くらい大事なのに、なんでないんや。失って気づく、ワイヤレスイヤホンへの依存。いなくなるだけで、こんなにも耳がさみしいなんて今なら失恋ソング書けます。

藤原さくらさんの新しいアルバム「AIRPORT」リリースされてからけっこう聴いてて、そのなかに「迷宮飛行」という曲があります。「ちょっとちょっと待って〜こんなんじゃ終われないから」「応答せよ」で始まるこの曲、あのワイヤレスイヤホンと一緒に聴いてたはずなのに!応答も何もない。

そんなこんなで諦めて家を出るしかなく、音のない世界…と思ったら、日常にはたくさんの音があることに気付かされます。執着は視野を狭くさせるなぁ、近くにいる人たちの会話、葉っぱのさわさわした音、自転車のタイヤがカラカラまわる音、何もかもがこれまで聞こえていなかった。

と感傷に浸るのも5分と続かず、結局お昼過ぎには新しいワイヤレスイヤホンを買っていました。いなくなったイヤホンより数倍高いの、ちょっといいやつを選んだのでもう快適でしかありません。そしてきっと、もう遅いよ〜というタイミングで前のイヤホンが現れるのだろう。突如いなくなって、探してすらないタイミングで見つかる、それですれ違ってしまった持ち物がいくつあることか。

今日は、朝ちょっと仕事をしてから、午後の予定が梅田だったこともあり、中抜けして映画を観てきました。シネリーブル梅田で上映される映画はだいたい裏切らない。観にきてよかった〜。こんなふうに自分で仕事の時間を調整させてもらえるの、本当にありがたいことだと思います。

パンフレット、帰るころには雨でぐしゃってなってて辛い

でも特に働き始めの去年は、誰かが働いてるときに休むことが申し訳なく、みんなが一斉に休む年末年始まで、有休もリフレッシュ休暇も心から解放されて休むことがうまくできていませんでした。でもそもそも、世の中は休む人と働く人両方がいるから経済がまわっているのであって、私の休日は誰かの平日でできていて、その人たちが休めるように私にも平日がある。休むことを申し訳なく思うなんて傲慢というか、会社やチーム単位でしか考えられていなかったなぁと、反省です。

この日記は公開しているからこそ、自分以外の読者がいる。なのでどう思われているか、反応や感想は気にならないと言ったら嘘になります。というか、嘘になりますとかカッコつけるでない〜、正直めちゃくちゃ気になっている。あぁこの人は毎回読んでくれてしかも更新を楽しみに待ってくれているんだろうなぁと浮かぶ人が1人でもいたらもうそれだけで幸せじゃないか、というときと、見えない読者に自意識で心がキュッとなるとき、いろいろです。

noteには「スキ」ボタンがあり、日記によってその数はバラバラです。分かりやすいからこそ危険なのだけど、その数字でみると、ポテサラを作ると圧倒的にスキが少なくなる傾向があります。いや、おかしいでしょ………。誤差ではなく顕著なので、何も言えない。

まぁおかしいも何も、おかしくしているのは完全に自分なのだけれど。日記の方向性もコンセプトもめちゃくちゃで、自分ですらついていけていない。そんななか、ここまで読んでくださっている人がいたとしたら、危険を感じた瞬間にページを閉じてくださいです。

あ〜、ついにポテトサラダの写真すら載せなくなくなってしまった。ちょっとちょっと待って〜こんなんじゃ終われないから、ポテトサラダ、応答せよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?