見出し画像

私がスウェーデンへ行く理由

今、ベルリンのテーゲル空港でこの記事を書いています。

写真はテーゲル空港のベーカリーで売っていたサンドイッチらしきもの。

Veganという名の通り、ズッキーニやマッシュルーム、パプリカ、なすとかが惜しみなくゴロゴロ入っていて、空腹にはたまらなかったです。

フィリピン・クラーク空港、シンガポール・チャンギ空港、ベルリン・テーゲル空港を経て、そしてこれからストックホルム・アーランダ空港へ飛びます。

3回目のトランジットも無事にできそうで、少し安心しています。
またトランジットでの出来事は別の記事に残したいと思います。

_______私がスウェーデンへ行く理由。

私はこの春、AIESECという、自分の所属する団体が運営している海外インターンシップに参加します。

そこでは、スウェーデンのある小学校と学童へ足を運び、子どもたちの、主に放課後の時間を先生たちとサポートします。

私はまだまだちっぽけで、まだ大きな夢をもつことのできていない大学生ですが、スウェーデンへ渡航するのには、3つの「したいこと」がありました。

今の気持ちを忘れたくないので、ここに残しておきます。

「北欧へ行ってみたい」

最初のきっかけは、大学の授業で北欧のことが扱われたときでした。

子どもが伸び伸びと学ぶ環境の整った教育制度。
女性が最も生きやすい、福利厚生の整う国々。
機能性、統一性、自然らしさを美とした、世界で最も確立されたデザイン性をもつ北欧。

そんな魅力的な言葉に惹かれて、機会を探し始めたのが始まりです。

そこで見つけたのが、Education for Dreamというプログラムでした。

「全ての子どもたちの『居場所』が守られた社会を。」

このビジョンのもと、いろんな『楽しい』に出会える放課後を、現地の先生や子どもたちとデザインするプログラムです。

今、私は先生になること、教育に携わることを志しているわけではありません。

でも、魅力的な研修内容、しかもスウェーデン。
絶対参加したい。これを見たとき、ピンとくるものがありました。

「自分が参加したい」

私は大学生になった春、AIESECに出会いました。

そこでは、熱くるしいほどにエネルギーをもった若者が、少しずつ、世界を変えています。

私も変えられた1人でした。

2018年の秋、私は、運営するインターンシップに参加してくれたフランス人のマネージャーを努めました。

日々新しいものに触れ、自分の想いや志に気づいていく彼女を見ていて、気づけば彼女のために何かしようと動いている自分がいました。

彼女のインターンシップを支えるなかで、いつしか自分のインターンシップのことを考えるようになっていました。

異文化にあふれる見知らぬ土地で、多様な背景をもつたくさんの人に出会って、現地に還元できることに奮闘しながら、自分と向き合う6週間。

そんなことを夢見るようになった頃、
他にもやりたいこととの兼ね合いや、漠然とした不安は関係なくなっていました。

「変わりたい、変化を届けたい」

私には、人に語れる志が見つかっていません。
そこに焦りはあるけれど、悪いことではないと思っています。

これから、なんです。

漠然と抱いているものはあって、
ずっと何かしらのかたちで世界と繋がっていたいと思っています。

それは、好奇心の強さからくる、知らないものを知るときのワクワクと、可能性や出会いをできるだけ広げていたいと思う、欲張りなところが、昔から私にずっと海外への憧れを抱かせていたんだと思います。( 他にも小さい理由はたくさんあります。)

今回の経験は、その漠然さをもっとかたちにしてくれる、ヒントをくれると思っていて、そうしたいと考えています。

あと、もっと殻をやぶりたい。がむしゃらになりたいです。

良い意味でも悪い意味でも人の目を気にする性格は、自分自身、ちょっともったいないと感じています。

きっと6週間も海外にいると何か変化はあるんだろうけれど、自分の意思で、変わりたいと思います。

また、自己満足な6週間ではむなしいし、それだけで終わってしまうと、せっかくの機会がもったいないとも思います。

何が価値とか、良い変化とか、分からないことだらけですが、私が現地でできることは無限にあると思います。

焦らず、でも自分らしく、少しずつ進んでいけたらなと思います。

_______最後に

いつも支えてくれる家族、AIESECのみんな、友だち、全員に感謝します。

これからどんなことが待ち受けているのか、楽しみでなりません。

いつまでも思い出せるよう、これからも、ここに記録していきたいと思っています。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

また、更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?