見出し画像

対面打ち合わせの良さ

友人の結婚式に向かっている、電車内です。
(移動に時間があるので、書いちゃう)

さて、実は未だにうまい方法を見つけられないのが、

新作漫画の打ち合わせです。

漫画家さんが、A4用紙にキャラやプロットをまとめてきてくれて、
それを元に話をすすめることも、ままある、うん、ままある。

とはいえ、最近のいくつかの事例だと
こんな段取りで話を進めてはいます。

①鴻巣が思う、

あなた(漫画家さん)の魅力、強み

②最近の市況、目新しいと思ったネタ、

漫画手法、メガヒットの考察

③外して欲しくないニーズ

④あなたは最近、

**何に興味がありますか? **

何に違和感を感じましたか?

⑤↑④がうまく出てこない場合は、

順番前後して、鴻巣が最近、

何に興味があるか。

日常のネタなど、すごい話し続ける

自画自賛なのか自己嫌悪なのか、
この⑤の数が多いことが、私の長所と短所でもあります。

漫画家さんと自分の関心の近い要素を、
漫画家さんに拾ってもらいたくて、
ずっとネタを投げ続けます。

すごく単純なスタートであることが多いです。
それは、

・キャラ

・ストーリー

・手法

これのどこかがまず機転となり、
そこからすごい話を広げていきます。

「男女逆がおもしろいか?」「何歳差がおもしろいか?」「どこに住んでいるか?」「舞台を限定するか?」「結論(目的)のレベルをどこにするか?」「サービスの比率をどうおくか?」「書き出しにどんなインパクトを置くか?」「どういう絵が出てくるか?」……と、

インタビューするような感じで聞いてみたり、
リクエストしてみたり、

ノートに落書きともいえないレベルの

絵を書きます(私が)。

途中、「この男が、、、」とか、「何ページ目くらいで」とか、ノートに書いてある、
点やら◯やらを、ペンで指しながら話します。

それを漫画家さんがやるケースもありますが、
わりと私が書いていて、のちほどその訳がわからないノートを写メに取る方も、
案外いらっしゃったり。

あくまでもよくある対面打ち合わせの事例でした。

対面打ち合わせの良いところは

いま、我々はなんの話をしているか?

の確認がしやすい点

に、尽きます。

電車の乗り換えで、書ききれました!
おっしゃ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?