見出し画像

『MIRROR』 歌ってみました!

 こんばんは、翠映です。

 歌ってみた31曲目!
 Ado様の『MIRROR』を歌わせていただきました。


 素敵なご本家様はこちら


 踊り散らかさないと、いかんですね!

 Adoさんが、なとりさんの『Overdose』をカバーした時に概要欄に書いていた

 何度洗面所で踊り散らかした楽曲でしょうか……

【Ado】Overdose 歌いました

『MIRROR』の世界観は、こちらの一文から生まれたそうです。

 最強コンボ。
(え、おふたり同い年なの、末恐ろしい、)

 男性も原キー歌えそうな低音(後半のエゲツナイ高音は一旦置いといて)に、どこで息継ぎすりゃいいんだという怒涛のメロディですが、なんともキャッチーです。


 私の声は、可愛い曲を歌うには低いけれど、
 こういった格好いい曲を歌うには高くて、困りますな〜

 ムー!ッ

 私の地声って、どこなんだろうか、、、
(場所によって声の調子違いすぎない?←ちゃんと面倒見れるようになるぞ)


 音域が広くて、大変でした。
 ハモリも入れたら3オクターブ半くらいある気がするのだけど、

 ……気のせいですか?←

 今回は、音程は諦めてリズムを、ガ、頑張りました。
 プラス、かつてないほど、Editしております。
(「調整してそれなの?」と言わないでおくれ、難しいんだよ)

 極論、音程が間違っていてもリズムが合っていれば許容できる範囲は広めであるという話があります。

 実感しました。笑

 個人的なポリシーといいますか、たんに加減がわからないのもありますが、Editはできるだけしないことにしていました。

 あの……単純に手間がかかる(←ちゃんと歌えていれば直す必要もないんだがな)のと、Logic付属のFlex Pitchしか持っていなくて、細かい編集には不向きそうであるし、弄れば弄るほど音が汚くなるのでした。

 また、リズムと音程を正確に歌うのはボカロちゃんたちの得意としているところであり、編集で同じことをしようとしても勝ち目がなく、人間である私がそれをする意味はあるのか、と。

 ズレて、ヨレているのが……いいんじゃないかい?←ちょっと違う、だいぶ違う

 曲による、その人の好み(目指すところ)による、時代による、etc.

 今回、Edit(ピッチとタイミング補正)だけで1時間以上かかってしまいました。ボカロよりも編集しにくいのに、同じノリで「調整してニュアンスだそう」みたいに考えてしまうと大惨事になります。

 触るほど気持ち悪くしてしまってね、まったくもう。
(技術がある人は違うのかな、、、)


 ……ちゃんと、歌えるようになろう。


 昨日、とある方のツイキャス(歌枠)にお邪魔しました。
 お邪魔したといっても、1ファンとして静かに聴いていただけですが。
(コメントとか上手くできたらいいんだけど、コミュ障だもんで、申し訳ない)

 私がその人を知ったのは、別の歌い手さんの歌ってみたを聴いた時に「Mix上手いな(好きだ)」と思ったMix師さんが主催していた企画でした。

 数字で比較してしまって申し訳ないのだけど、他の企画参加者は少なくとも4桁超えのチャンネル登録者がいるなか、その人は50人もいなくて、

 歌を聴くと、本当に「なんで?(もっと知られろ!)」という感じでした。

 ……とっても上手いの!ッ
(「上手い」なんて言うのは失礼かもしれないけど)

 不思議だよね、なんでなんだろうね。泣

 いや、そんなことよりもだね。
 私の都合でしばらく、その人の歌枠を聴きに行けていませんでした。

 短期間で、ますます上手くなっていてビックリした!ッ

 その人のお話を聞いたり、X(Twitter)を見たりしていて思うのは、本当にいろんな人の歌をよく聴いているし、それで良い点を見つけるのが上手い。そして、とり入れるのが早い。

 見習わねばと思いました!
 頑張るぞー!

 西月麗音さんのベース、かっけぇエエエ!ッ(←唐突)

 それでは、また〜

 感想・ご意見・リクエストなど、励みになります!
 気楽にお寄せください 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?