見出し画像

アークアグリィをAKIBACSで使ったら準優勝できた

2022/8/7に開催されたAKIBACSでアークアグリィを使って準優勝することができました。
今回は私が考えていたことを書き残しておこうと思います。

使用したデッキ

4442231+4444442211
うーん、整ってない

採用カード

  • アイコン帯

『チアフルデート アグリィ』(LR)×4

アルターブレイクするデッキなので4枚採用。
破壊効果はハズレが多いのでオマケ。

『月華の女神セレネ』(VB)×4

1週間前までは3枚でしたが、VBなので4枚採用。
後攻3ターン目、先行4ターン目に2コスト使うルートの1つで使用します。
セレネブレイクルート(2コスト、チャージ1枚消費、3面2回攻撃)。

セレネブレイクルート
『月華の女神セレネ』→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
コスト4以下の「アグリィ」②

『輝きのディーヴァ アグリィ』プレイ時に『選ばれし大難ベルゼブブ』をフォースに入れると、セレネブレイクルートに使用する全てのカードをフォースに入れた枚数までトラッシュから回収することができます。

『再生の胎動』×4

序盤の安定剤その1。
ライフが弱くなりますが序盤から使いたいので4枚採用。
『狙いを定めて アグリィ』を手札から捨てることで、1コスト5000ダメージの迎撃としても使用可能。デュナミスの都合上、ゲーム中におよそ2回しか使用できないので、後半はリソースに置いたり『神域の歌声 エンリル』のコストに使用します。

『プリンセス・ホープ!アグリィ』×3

自壊できる「アグリィ」アイコン。他の破壊効果の対象にせずに1面空けることができ、チャージの「アグリィ」をトラッシュに送って再利用できるようにする能力は優秀なので、他のアイコン「アグリィ」より多めの3枚採用。
(参考にしたレシピが3で使用感が合っていたのでそのまま3)

『夢中になった物語 アグリィ』×1

1コストでトラッシュから登場させることのできる「アグリィ」アイコン。
『輝きのディーヴァ アグリィ』の効果で山札からトラッシュに置くことができるので採用枚数は控えめ。1コスト1打点として使うより、後半は2コスト刻みで使いたいため1枚採用。
(参考にしたレシピが1で使用感が合っていたのでそのまま1)

『憧れの輝姫 アグリィ』×2

登場時に手札が増える可能性があり、能力登場時にチャージを増やせる「アグリィ」アイコン。
参考にしたレシピは4枚採用だったのですが、『ストレッチ・レッスン アグリィ』を採用したかったので2枚採用に留めました。

『ストレッチ・レッスン アグリィ』×2

後半は『再生の胎動』を打てませんが、ライフから登場した場合に『狙いを定めて アグリィ』を捨てて5000ダメージを与えることもでき、そのまま破壊してもらうと返しの自分のターンにチャージから8000ダメージを飛ばして1面空けることができます。赤いアイコンなので、『神域の歌声 エンリル』のコストでデッキに戻してラストライフからのライフを強くすることも狙います。
枠の都合上2枚採用。

  • メイン枠(枠が足りない)

『憧れの文通アグリィ』(スタートカード)×1

攻撃済の「アグリィ」を破壊するのが主な仕事。
実は序盤に破壊された方が安定感高める動きができなくなるのでキツいかもしれません。

『SHiFT, Make Your Day.』×4

デッキを3枚掘る事ができるカード。
序盤の安定剤その2。
1ターン目、2ターン目はチャージを作りながら手札を補充。
3ターン目は2コスト立てて-9000を構える。
4ターン目以降はMYDルート(2コストでチャージを増やしてスクエア-9000)。

MYDルート
チャージに「アグリィ」を1枚用意。
(主にPSの)ゼクスに-9000(攻撃1回分相当)

『輝きのディーヴァ アグリィ』プレイ時に『選ばれし大難ベルゼブブ』をフォースに入れると、『SHiFT, Make Your Day.』を回収することができます。

『選ばれし大難ベルゼブブ』×4

『輝きのディーヴァ アグリィ』プレイ時に『選ばれし大難ベルゼブブ』をフォースに入れると、コスト無視のNS破壊とコスト6以下のゼクス回収ができます。相手PSに隣接するNSを空けてから、空いたスクエアに『輝きのディーヴァ アグリィ』効果で「アグリィ」を登場させます。
トラッシュにあるだけフォースに入れることができますが、回収は強制なので登場させたい「アグリィ」がトラッシュに残るように注意が必要。
『輝きのディーヴァ アグリィ』の話しかしていませんが、相性が良すぎます!Twitterは情報の宝庫。感謝。
トラッシュにあるだけ『輝きのディーヴァ アグリィ』が強くなるので4枚採用。

『アグリィ 共に過ごすこの今を』(スタートリソース)×4

『輝きのディーヴァ アグリィ』をプレイするためのスタートリソース。4ターン目以降は1ターンに2回以上『輝きのディーヴァ アグリィ』をプレイしたいこと、緑系統のリソブする相手に対しては後攻3ターン目に2回『輝きのディーヴァ アグリィ』をプレイしたいので4枚採用。
『選ばれし大難ベルゼブブ』で回収できる赤いカード(『神域の歌声 エンリル』コスト)でもあります。

『輝きのディーヴァ アグリィ』×4

「アグリィ」のアークゼクス。
プレイ登場時にトラッシュの「アグリィ」を踏み倒して連続攻撃を仕掛けます。
自ターン1回の起動能力で他の自分のゼクスを破壊してスクエアを空けつつ、トラッシュに必要な「アグリィ」をデッキを見てトラッシュに置くことができます。
『輝きのディーヴァ アグリィ』からの連続攻撃ルートは後述します。
デッキの核なので、4枚採用。

『アグリィ with プリズム』×2

キルターンに1枚欲しいですが、『輝きのディーヴァ アグリィ』でデッキからトラッシュに置くことができるので2枚採用。
(参考にしたレシピが2で使用感が合っていたのでそのまま2)
『心のブックマーク アグリィ』『しふらじ!収録中 アグリィ&ニュー』『「SHiFT」夢を描こう!』をシフトさせると黒のゼクスになるので、『寓話の神夢 アリス』を破天降臨させてトラッシュから『輝きのディーヴァ アグリィ』を回収することができます。
デッキに戻した『アグリィ with プリズム』は『輝きのディーヴァ アグリィ』の効果で山札からトラッシュに置き直しましょう。

『【穏和】の輝き アグリィ』×4

「アグリィ」のアルターブレイク。
アルターブレイクしていなくても4コスト以下の「アグリィ」を1体登場させることができます。
アルターブレイクしていると2体合計7コストまで破壊することができます。
アルターブレイクするデッキなので4枚採用。
アルターブレイクルート(チャージ1枚消費、2面2回攻撃)。

アルターブレイクルート
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
コスト4以下の「アグリィ」②

アルターブレイクブレイクルート(チャージ1枚消費、2面3回攻撃、チャージ1枚追加)。

アルターブレイクブレイクルート
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』②(破壊効果)→
コスト4以下の「アグリィ」③

『狙いを定めて アグリィ』×4

デッキか手札からトラッシュに置かれると5000ダメージをNSの相手ゼクスに飛ばせます(トラッシュに「アグリィ」が3枚以上必要)。
手札とチャージから合わせて2枚の「アグリィ」をトラッシュに置くことで自身をリブートすることができます。
狙いを定めてルート(チャージと手札から2枚消費、1面2回攻撃)。

狙いを定めてルート
『狙いを定めて アグリィ』①②

迎撃札としても使用できること、3ターン目の攻撃回数を最も簡単に稼ぐことができるため(最悪手出ししても1点取れる)、4枚採用。
アーサー狙いを定めてルート(チャージと手札から2枚消費、2面3回攻撃)。

アーサー狙いを定めてルート
『滅神騎王アーサー』①→
『狙いを定めて アグリィ』②③

『奔放なる「猪八戒」アグリィ』×1

スクエアにあるリブートの「アグリィ」をコストに「アグリィ」をトラッシュから登場させることができます。
攻撃回数を1回増やせますが、リブートの「アグリィ」が必要になること、3ターン目に攻撃する動きを『狙いを定めて アグリィ』に絞ったこと、『輝きのディーヴァ アグリィ』の効果で山札からトラッシュに置くことができるので1枚採用。
(参考にしたレシピが1で使用感が合っていたのでそのまま1)
猪八戒狙いを定めてルート(スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージと手札から2枚消費、1面2回攻撃)。

猪八戒狙いを定めてルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『狙いを定めて アグリィ』②③

猪八戒アルターブレイクルート(スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージ1枚消費、2面3回攻撃)。

猪八戒アルターブレイクルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『【穏和】の輝き アグリィ』②→
コスト4以下の「アグリィ」③

猪八戒アルターブレイクブレイクルート(スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージ1枚消費、2面4回攻撃、チャージ1枚追加)。

猪八戒アルターブレイクブレイクルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『【穏和】の輝き アグリィ』②→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』③(破壊効果)→
コスト4以下の「アグリィ」④

『神域の歌声 エンリル』×2

0コストで登場できる1打点。イデアドライブを封じて3コストのゼクスでライフを奪いやすくなります。
返しのターンも相手は『神域の歌声 エンリル』を倒さないとウェイカーもディンギルもシフトもできないため、攻め手を1手削ぐことができます。
(参考にしたレシピが2で使用感が合っていたのでそのまま2)

  • デュナミス

『アイドル♪サマーレッスン』×2

序盤の安定剤その3。
1ターン目、2ターン目に使用し、主に『SHiFT, Make Your Day.』を回収してデッキを掘り進めます。

このカードを初動で買えなかったため、「アグリィ」を組むのが遅れました。高い高いと言ってもいられないので購入。
毎試合使うカードなので、減価償却感はとても高く、値段に見合った働きをしてくれています。

『グリット・ブライド アグリィ』×1

1枚目に表にするウェイカー。
何でも良いのですが、『秘密の実験室アグリィを匂わすために採用。

『不思議の国のアイドル アリス』×1

2枚目に表にするウェイカー。
最終手段として3ターン目にプレイできますが、勝利に繋がりにくいので使用は控えたいところ。

『滅神騎王アーサー』×1

3ターン目に前述のアーサー狙いを定めてルートで2面3回攻撃をするために1枚採用。

『唯我の神意 ナナヤ』×1

相手のスタートカードをどうしてもトラッシュに置きたい場合に使うため1枚採用。
意外とスタートカードの迎撃を超えて殴り切れてしまう場合があるので、破天降臨は残りの攻撃回数と要相談。

『寓話の神夢 アリス』×1

主に『輝きのディーヴァ アグリィ』を回収するためのカード。『神域の歌声 エンリル』を回収することもできます。
破天降臨に1コスト使用するため、2コスト単位で動きたい6コスト時には極力したくない動きです。

『【顕誓『愛邪精神』】ニャルラト』×1

主に『輝きのディーヴァ アグリィ』を回収するためのカード。『輝きのディーヴァ アグリィ』プレイ時に『選ばれし大難ベルゼブブ』をフォースに入れると手札コストを用意することができ、『輝きのディーヴァ アグリィ』にシフトすることで後続の『輝きのディーヴァ アグリィ』を回収することができます。

『「SHiFT」夢を描こう!』×1

昔は相手のゼクスをリソースに埋めたりしていましたが、今やデッキを減らさずに『アグリィ with プリズム』に黒を追加して破天降臨で『寓話の神夢 アリス』を登場させる際に使用するカード。

『心のブックマーク アグリィ』×1

先行3ターン目、後攻2ターン目にシフトして『【穏和】の輝き アグリィ』『チアフルデート アグリィ』を探しにいきます。
『アイドル♪サマーレッスン』でデッキの下にカードを置いた後で使用すると、デッキシャッフルすることもできます。

『想いを乗せて未来を創る』×1

SHiFT用のイデアドライブ。
デッキ内で[SHiFT]を持たないカードに複数種族の『アグリィ with プリズム』があるので、『カードデバイスの変革者でも良いかもしれません。

『ドキドキの肝試し』×1

効果登場しているゼクス限定になったアイドル専用ドライブ。

『輝こう、その穏和』×2

アルターブレイクイベント。
4ターン目、5ターン目に使用する想定で2枚採用。

『しふらじ!収録中 アグリィ&ニュー』×2

チャージを増やすことができるシフト。
3ターン目と4か5ターン目に使用する想定で2枚採用。
(参考にしたレシピが2で使用感が合っていたのでそのまま2)

非採用カード

『秘密の実験室アグリィ』

最大出力を秘めたカード。

猪八戒実験室ブレイクルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『秘密の実験室アグリィ』②→
『グリット・ブライド アグリィ』③→
(破壊効果)→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』④(破壊効果)→
コスト4以下の「アグリィ」⑤

2コストで『輝きのディーヴァ アグリィ』から自壊でスクエアを確保しながら6回攻撃する事ができます!
ただし、スクエアにリブートの「アグリィ」が2体必要となるため、枠の都合上採用を見送りました。

『ジョイフルインディオ アグリィ』

相手の手札からの迎撃を防ぐことができる「アグリィ」です。(主に対エンジュで)攻撃を通しやすくなりますが、3ターン目の攻撃回数を優先して枠の都合上採用を見送りました。

『喜びのステージ アグリィ』

後続のトラッシュから登場した「アグリィ」のパワーが3000上がる「アグリィ」です。自身のパワーも上がるので、絶界12500で殴れば大体倒せます。3ターン目の攻撃回数を優先して枠の都合上採用を見送りました。

ゲームプラン

3ターン目に1~2点
4ターン目に残りのライフを取り切る
この動き(特に3ターン目に点を取ること)を安定化させることを目指してデッキを構築してまわしました。

  • リソースの置き方

理想の初期リソース(25/48)
赤『アグリィ 共に過ごすこの今を』
[SHiFT]

色は出るけど良くない初期リソース(17/48)
赤『アグリィ 共に過ごすこの今を』
『月華の女神セレネ』/『再生の胎動』/『プリンセス・ホープ!アグリィ』/『選ばれし大難ベルゼブブ』/『神域の歌声 エンリル』

絶望の初期リソース(6/48)
赤『アグリィ 共に過ごすこの今を』
『SHiFT, Make Your Day.』/『アグリィ with プリズム』

2ターン目にリソースに[SHiFT]が4枚になるようにリソースを増やします。
対緑で後攻の場合は3ターン目に『アグリィ 共に過ごすこの今を』の2枚目をリソースに用意して『輝きのディーヴァ アグリィ』を2回プレイできるようにしましょう。
最終的に以下の条件を満たすように4ターン目までにリソースを用意します。

4ターン目の理想リソース
『アグリィ 共に過ごすこの今を』×2
[SHiFT]×4
黒×2以上

  • 1ターン目

『アイドル♪サマーレッスン』『SHiFT, Make Your Day.』『再生の胎動』で3ターン目にアーサー狙いを定めてルートができる準備をします。

  • 2ターン目

『アイドル♪サマーレッスン』『SHiFT, Make Your Day.』『再生の胎動』で3ターン目にアーサー狙いを定めてルートができる準備をします。
『アグリィ 共に過ごすこの今を』の効果で「アグリィEX」を有効にしておきましょう。

  • 3ターン目

4ターン目に5点ショットするのはリスクがあるので、3ターン目にライフを1~2点奪っておきます。3ターン目に点を取ることで4ターン目に試合を終わらせやすくなります。
アーサー狙いを定めてルートで3回攻撃します。
『アグリィEX』効果で『狙いを定めて アグリィ』に絶界を付与しておくことで、除去を気にせず殴り続けることができます。

  • 4ターン目

2コスト単位でリソースを使用して相手のPSに連続攻撃を仕掛けます。『輝きのディーヴァ アグリィ』をプレイすることで2コストで3回以上攻撃できます。自壊を駆使して空きスクエアを用意して相手のライフを空にしましょう!

0コストの行動

  • 『アグリィ with プリズム』

1面1回攻撃。

  • 『神域の歌声 エンリル』

1面1回攻撃。

1コストの行動(補助)

  • 『夢中になった物語 アグリィ』

1面1回攻撃

  • 『寓話の神夢 アリス』

1面1回攻撃

2コストの行動

(※)印:ターンに1回だけ選択できるルート

  • MYDルート

2コストでチャージを増やしてスクエアに-9000。

MYDルート
チャージに「アグリィ」を1枚用意。
(主にPSの)ゼクスに-9000(攻撃1回分相当)
(攻撃済の自分のゼクスを対象にして破壊することもできます)

  • セレネブレイクルート(※)

2コスト、チャージ1枚消費、3面2回攻撃。

セレネブレイクルート
『月華の女神セレネ』→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
コスト4以下の「アグリィ」②

  • 『輝きのディーヴァ アグリィ』

2コスト1面1回攻撃、1面自壊待機。
以下のルートから1つを選択。

  • 猪八戒狙いを定めてルート

スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージと手札から2枚消費、1面2回攻撃。

猪八戒狙いを定めてルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『狙いを定めて アグリィ』②③

  • 猪八戒アルターブレイクルート

スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージ1枚消費、2面3回攻撃。

猪八戒アルターブレイクルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『【穏和】の輝き アグリィ』②→
コスト4以下の「アグリィ」③

  • 猪八戒アルターブレイクブレイクルート(※)

スクエアにリブートの「アグリィ」、チャージ1枚消費、2面4回攻撃、チャージ1枚追加。

猪八戒アルターブレイクブレイクルート
『奔放なる「猪八戒」アグリィ』①→
『【穏和】の輝き アグリィ』②→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』③(破壊効果)→
コスト4以下の「アグリィ」④

  • アルターブレイクルート

チャージ1枚消費、2面2回攻撃。

アルターブレイクルート
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
コスト4以下の「アグリィ」②

  • アルターブレイクブレイクルート(※)

チャージ1枚消費、2面3回攻撃、チャージ1枚追加。

アルターブレイクブレイクルート
『【穏和】の輝き アグリィ』①→
『チアフルデート アグリィ』→
(アルターブレイク)→
『【穏和】の輝き アグリィ』②(破壊効果)→
コスト4以下の「アグリィ」③

  • 狙いを定めてルート

チャージと手札から2枚消費、1面2回攻撃。

狙いを定めてルート
『狙いを定めて アグリィ』①②

対デッキ所感

実際に練習や本番で対戦したデッキに対する感想を記しておきます。

  • アークティラノ

3ターン目にリソブして中央に『セーラ“火焔転身”オリハルコンティラノが絶界付与されて立つと返しに空のPSに3回しか攻撃できなくなるのキツいです。

  • アークマルディシオン、アークネイ

最悪手札に『輝きのディーヴァ アグリィ』だけでも残るように手札を増やして頑張りましょう。
トラッシュに『アグリィ with プリズム』があり、NSが1面でも空いていれば『寓話の神夢 アリス』から『輝きのディーヴァ アグリィ』を回収して攻めることができます。

  • アークフォスフラム

リソブしてきそうなら、後攻3ターン目、先行4ターン目に2回『輝きのディーヴァ アグリィ』をプレイできる準備をしましょう。
相手の『フォスフラムの希望 さくら』(スタートカード)の効果でチャージを手札に戻される事が多く、手札は潤沢にあるので『狙いを定めて アグリィ』のコストを手札から支払いやすくなったり、『神域の歌声 エンリル』のコストを用意しやすくなります。

  • アークニュー

リブートの『ショッピングデート ニューがいる場合は優先権を渡す前に破壊しましょう。

  • アークプリズム

攻撃回数が多いのでやられる前にやるか、ライフが少しでも強くなる用にデッキにアイコンを戻す。『九大英雄 アナスタシア』のゼクステンドドライブ能力を自分のターンに使わせる勢いで連続攻撃しましょう。

  • アークアグリィ

先行を取りましょう!

  • アークエンジュ

3ターン目にライフ取りにいったら返しにP横絶界アルターブレイクが立ちました。点を狙わずスタートカード以外の破壊に留めておくと展開が変わっていたかもしれません。
『狙いを定めて アグリィ』に絶界を付与して2回殴ればP横絶界アルターブレイクを倒せたかもしれません。
リソースが伸びたら相当厳しいです。

  • アーク姫君

1ターン目、2ターン目はトークンを展開してくるので、倒さないとPSを殴るスクエアが用意できません。少なくとも2ターン目に『SHiFT, Make Your Day.』で-9000を飛ばせない初期リソースの場合はアイコンをプレイしてスクエアのやりとりをしましょう。

『蒼穹の彼方より』(黒)

『蒼穹の彼方より』(黒)がイグニッションで捲れないことを祈りましょう。

『闇夜に煌めく 姫君と竜』

『闇夜に煌めく 姫君と竜』が立つまでは何とか面を返せます。『闇夜に煌めく 姫君と竜』(絶界付与)が立ったらゲームセットです。デッキが起動能力で動くようになっているので、起動コストが増加したら動けなくなります。

おわり

久しぶりに秋葉原で店舗主催CSを開催していただいた193秋葉原店様ありがとうございます。
拙いプレイングもありましたが、対戦していただいた方々ありがとうございます。
『アイドル♪サマーレッスン』を買うか姫君のアーク一式を揃えるか迷った時に『アイドル♪サマーレッスン』を推してくれ、調整に付き合ってくれた中野な方々ありがとうございます。
長文を最後まで読んでくれてありがとうございます。
緑全盛期に緑の入っていないアイドルで入賞できたこと、微かでも希望の火を灯すことができましたら幸いです。

当ページはZ/X公式サイト(https://www.zxtcg.com/)の画像を
利用しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?