2024年もR-1に行ってきました

今回で3回目となる、今年もR-1に出場してきました。

今年は桃太郎のフリップネタで挑みました。昨年5月の大喜利プレイヤーによるネタライブで初めて披露させていただいたネタで、去年を通してのなかでもかなりウケたネタだったためこのネタで挑むことにしました。他にも今年は初めてR-1でやることを想定して初めから2分尺のコントを作ってみたりもしたのですが、単純にウケがいまいちだったのとやっぱりフリップで挑みたいというのもあり桃太郎のネタで挑むことにしました。

去年は直前にもライブやネタ見せにいろいろ参加してたくさんの人に意見を頂いていたのですが、2023年の振り返りnoteにも書いた通り自分は何回も同じネタをやるのに向いてないと感じたため11月のナイルパーチさん主催のネタ見せ会以降は人前ではやらず修正したところも当日行き当たりばったりでやってみることにしました。一番変えたのは譜面台ではなくイーゼルを使用したところです。桃太郎のネタは約70枚のフリップを使用するネタだったのですが、譜面台では紙の重さを支えるのにかなりギリギリで、実際大喜利プレイヤーによるネタライブでは倒れかけたりもしていました。そこで1回戦に出る2日前に世界堂に行き、イーゼルを購入しました。そしてそのままR-1の場で初お披露目しました。さすがにチャレンジングすぎるかもと思い、前日のペチカのキャンセル待ちに飛び込もうかとも考えましたが、やっぱり新鮮さを重視することにしました。

一回戦の日程は1/8(月)、曜日は違いますが去年と同じ日付でした。出場者発表のnoteを見てビックリ、なんとその日のトップバッターになってしまいました。ライブでもピンネタでのトップバッターは経験したことが無かったのでまさか初めての経験がR-1になるとは思いませんでした。しかも発表されたのがまさに元日だったため、今年が始まった瞬間からずっと緊張でドキドキしていました。もちろん集合時刻もかなり早かったので、会社に行く日以上に早起きして会場に向かいました。ただ、ここでプチ事件発生!家を出てちょっとしたところで念のためちゃんと正しいフリップを持って来てるか確認したところ、まさかの違うネタが入ってました!慌てて家に戻り、正しいネタに入れなおして再度出発しました。一本電車が遅れても間に合うようにはしていましたが、今考えてもちょっと気が抜けすぎてたと思います。

何とか無事会場には着き、受付を済ませました。エントリーナンバーは29。ちゃんと確認は一切してませんがトップバッターの人はナンバー小さ目になりがちな気がしてます。今年も控室にはわっきゃいさんやちぇく田さん、デイエノボルさんに2年連続となる膝小僧お仕置きストしんぺーさんなど知ってる芸人さんがいっぱいいて今年も貴重な経験でした。

去年までなら他の方のネタをやられてる様子を伺って、待ってる間に心臓もバクバクしてくるのですが今年はトップバッターであっという間に出番だったことと、単純に場数もだいぶ踏んできたことによりそこまで緊張せずに挑めました。MCだったはりけ~んずさんを初めて生で見れた時が一番緊張したかもしれません。

そしていよいよネタ披露、手ごたえとしては正直微妙、というかダメだこりゃって感じでした。全体通してほぼ笑いは無く、もちろんトップバッターなので目安も何もありませんでしたが流石にこれじゃぁ無理だろうなと思いました。ただ、ネタが終わった後、ツイッター上で僕のネタが楽しかったと言ってくれている方がいたのが嬉しかったです。ネタ自体は一回ちょっと噛んだくらいでちゃんとやり切れてよかったです。初披露のイーゼルも無事ちゃんと組み立てて使用できました。やっぱり安定感は譜面台と段違いですね、今後は状況に応じて譜面台とイーゼルを使い分けていこうと思います。

今回フリップが散乱するネタだったのでスタッフさんに事前にお伝えはしてましたがネタ終わりは大慌てでフリップを回収して舞台袖に戻り、すぐ荷物を片付けてあっという間に舞台を出ました。その時点でまだ10時20分とか、今までで一番あっという間のR-1でした。帰り道でひとりぼっち大学生さんとすれ違ったので殆ど情報はないですが一応会場の様子などお伝えし、その後は適当に時間を潰して大喜利天下一武道会の公式練習会に参加しました。同じ日にネタ初めと大喜利初めをどっちも行えて楽しかったです。

その夜結果は大体わかってましたが残念ながら撃沈!今年は芸歴制限が撤廃されたことにより今まで以上に厳しい戦いになると思ってましたが予想以上に厳しかったです。とか言う前にそもそもフリップ間違えて持っていきかけてる時点でこんな奴通るわけない!去年は肩ぶん回しすぎて失敗しましたが、今年は逆に力抜きすぎて失敗しちゃいました。なかなか初めてを超えられない!こうなったらR-1にはとことん挑戦し続けます!ぜったいになんで?を超えるネタを作ってやります!負けねぇぞ!過去の自分!そしてR-1!!!待ってろよ!!!!!!!