マガジンのカバー画像

「夜に駆ける」

5
YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」を巡って、4つの記事(+α)に解釈(妄想)をまとめました。 上から順にご笑覧ください。 [2021.04.13記載]
運営しているクリエイター

#アウトプット

「夜に駆ける」

YOASOBIの「夜に駆ける」にハマっています。 THE FIRST TAKEのミドルテンポの方を繰り返し聴いていたのですが、オリジナルも聴かないとな、ということでミュージック・ビデオをチェック。独特の世界観に、今更ながら、かなりの衝撃です。 原作の小説「タナトスの誘惑」を題材にした音楽・映像ということで、原作の解釈を含めて、このミュージック・ビデオをどう解釈するか?という記事やコメントがたくさんあるんですね。知恵袋に「解釈がわからないので教えてください」という質問もあり

「夜に駆ける」Ⅲ

1. 2日続けて「夜に駆ける」をテーマにコメントしましたが、書く上で、書いた上で、やっぱり無責任なことは言葉にできない、という意識でした。本当はどうなのか、作り手の考えを正しく捉えるために、書く前に曲を聴き込み、MVを何度もみて、そして書いた後で、YOASOBIのインタビュー記事をたくさん読み、その他の楽曲のMVも一通り観ました。 結果、すっかりYOASOBIのファンになりました(笑) 2. 何かをアウトプットする、というのは社会人にとっては、仕事で成果を出す、というイメ