マガジンのカバー画像

「夜に駆ける」

5
YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」を巡って、4つの記事(+α)に解釈(妄想)をまとめました。 上から順にご笑覧ください。 [2021.04.13記載]
運営しているクリエイター

#サイモン・シネック

「夜に駆ける」

YOASOBIの「夜に駆ける」にハマっています。 THE FIRST TAKEのミドルテンポの方を繰り返し聴いていたのですが、オリジナルも聴かないとな、ということでミュージック・ビデオをチェック。独特の世界観に、今更ながら、かなりの衝撃です。 原作の小説「タナトスの誘惑」を題材にした音楽・映像ということで、原作の解釈を含めて、このミュージック・ビデオをどう解釈するか?という記事やコメントがたくさんあるんですね。知恵袋に「解釈がわからないので教えてください」という質問もあり

「夜に駆ける」Ⅳ

数字のニュースですが、数字に関することは詳しい方にお任せし、今日は「夜遊び」についてコメントします。 ダークな歌詞なのに透明感のある声と疾走感のあるポップな曲調で話題となった、YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」。 「恋愛小説三部作」の第1章として、曲だけを聴けば男女の価値観の違いや分かり合えないモヤモヤを歌にしたような印象ですが、原作となった小説「タナトスの誘惑」を読むとガラリと印象が変わります。わかりにくいMVをどう解釈するのか、ネット上でも盛り上がりました。