マガジンのカバー画像

「Knockin' On Heaven's Door」

4
NHKのドラマ「岸部露伴は動かない」に絡んで、"露伴先生"からの学び、気づき、インスピレーションによるコメントをまとめました。 年末に放送された第2シリーズに関する内容も、鋭意検…
運営しているクリエイター

#システム思考

露伴先生Ⅱ

昨日の続きです。 ネットでは言葉は拡散し、増殖し、変質していく。第2話「くしゃがら」は、その言葉の意味を巡るストーリーとなっていますが、ドラマ版は原作とは少し異なり、ネットに溢れる情報に対し、ぐさっと風刺するセリフや場面が印象的でした。 岸辺露伴はネットの情報に対し「デマと真実が大量に、しかも無表情に並んでいる」と批判的に表現。それに比べ、本は「情報がリアルな五感で感じられる」と、情報源としての本を高く評価しています。 岸辺露伴の能力"ヘブンズ・ドアー"は、相手の記憶を

露伴先生Ⅲ

朝夕の通勤時間。電車の車内は読書か人間観察。バスの車内はNPのコメントの時間というのが今の定番となっています。最近はこんな本を読んでいます。 常識・普通・当たり前 ・・って、何でしょうか?世の中がどんどん変わっていく中で、昨日の"常識・普通・当たり前"は、今日も変わらず通用するのでしょうか? 岸辺露伴も第3話「D.N.A」でこんなセリフを残しています。 「そもそも"普通"ってのも良くわからない "普通"の規準はどこからどこまでが"普通"だ?」 皆さんがコメントされてい