見出し画像

SHElikesへ入会した時、お腹には小さな命が。「ママも一緒に大きくなるね」

はじめまして。
読んでいただきありがとうございます。

私がSHElikesに入会したのは、2020年8月のこと。
実はこの時妊娠5ヶ月でした。

つつみ隠さずお話ししますと、
当時私のお給料は……18万円。
入会金【162,800円】は大金です。
だって、お給料1か月分ですから。

それでも体験レッスン後、迷わず入会したのは「こうなりたい」と夢を思い描けたからです。

今日は、私がSHElikesへ入会したきかっかけから今学んでいること、これからどんな未来を思い描いているのかを少しお話しします。

SHElikesとの出会いは突然に

当たり前のように仕事をこなし、昼休みはあまり人と話すこともなく、ひとりSNSを眺めて終わる日々。
そんないつもの昼休み、「SHElikes無料体験レッスン」の広告が目に留まりました。(転職、仕事辞めたい、スキルアップ……など検索してたから、完全にターゲティングされていたのかな)
これが、SHElikesとの最初の出会いだったと思います。

思わず広告をタップ、“無料”だし体験してみようと、そのまま予約へ。
結構先まで予約がいっぱいで……2週間ほど先の体験レッスンを予約しました。(現在はかなり増枠されているようなので、割と直近の予約取れそう。)

体験レッスンを心待ちに

お腹の子は順調に大きくなってくれていて、「子どもが生まれてきても、自分のやりたい仕事はあきらめたくないな」「産休・育休明けに復帰しても使えるスキルを身に付けたいな」という思いがありました。
デザイン学んで、これからの仕事に活かせる「センスを磨くんだ」と体験レッスンの日を心待ちにしていました。

センスを磨くんだは間違っていた

いよいよ、体験レッスンの日。
早々に、衝撃を受けました。それは……
「デザインに大切なことってなんだろう?」という問いかけです。
多くの人が「センス!」と答えるそうで、私も心の中で「センス!センスでしょ~」と答えました。

しかし、それは大きな間違いでした。

「『私にはセンスがないから、デザイナーとか無理だよな……』は大きな間違いです!」と。
そのあとの解説を聞いてものすごく納得しました。

デザインをするために”センスを一生懸命磨かなくちゃいけない”
と思っていた私、すでに【have to】思考になっていますね。
そうではなく【want to】(やりたい)を大切にしようと教えてくれたのもSHElikesです。

体験レッスンは”体験”とは思えないほどtips満載で「デザインを学んで○○したい。○○になりたい」を思い描くことができました。もう即、入会。
出産までの期間限定!今しかない!という直感的なものもありました。

入会当日、記念すべき初ツイートがこちら▼

有言実行

入会後は、Webデザインコースを中心に学習し、出産前に卒制まで提出して卒業しようという計画でした。
どのように学習を進めていったかは、またの機会に詳しくお話ししますね。

当初は、2ヶ月ほどで卒制を終える想定……
でも実際、コーディングに入れたのは12月(入会から4ヶ月後)、産休に入ってからでした。
出産まであと1ヶ月半です。
もくもく会(学習の中で生まれた疑問点を、直接質問できる勉強会)をフル活用し、コーディングを必死に進めました。
さらに、ここで追い込むため、卒制が完成する前に「Webデザインコース卒業制作発表会へ申し込む」という技を投入。
(これは結構おすすめです!追い込めます!)
2020年12月27日、年内最後に行われるの卒制発表会へ申込しました。
これこれ▼

ちなみに、この時申込をしていなかったら……という事が後に発生します。

コトバにするって大切で、夢や目標を伝えてると、自然とできることがあります。
そして、SHElikesのコミュニティは本当にあたたかいので、同じシーメイトさんが背中を押してくれます。
こうして、12月27日無事に発表を終えることができました。
「良かった。出産前に目標にしていた卒制発表を終えられた」

卒制発表2日後に入院

目標にしていた卒制も終え、一段落と思ったのも束の間でした。
12月29日夜、まさかの破水!(想定外)
12月30日に我が子が誕生しました。
もし、卒制を年明けまで先延ばしにしていたら、卒制発表、Webデザインコースを卒業することはできなかったなと思います。
きっとお腹の子が「ママ、僕もうすぐ会いたいから、頑張れ~」と言っていたのかもしれないです。

産後は休会制度を利用し、3ヶ月ほどお休みし、SHElikesに再び復帰しました。

最後に、これから思い描いている未来についてお話しします。



ホントにWebデザインをやりたいと思ってるの?

SHEに入会すると、月に一度コーチングを受けられるのですが、休会明けコーチに言われた一言が「あなたは、Webデザインをやりたいと思ってるの?」でした。
お金かけてここまで来たのに、”Webデザインをやらない”なんて選択肢はなかったのですが、正直コーディングが苦手なことに気づいてしまった私は、投げかけられたこの言葉にハッとしました。
そして、今はWebデザイナーを目指して勉強するのをやめました
それでも、SHElikesに居続ける理由があります。

学んでいること

実は、地方移住して6年目になります。
食も自然も人も、とても魅力的な場所なので、ここでの暮らしを発信して、若い移住者が増えたらいいなと思っているんです。
魅力を発信することができる人になるために、スキルを身に付けたいと思っています。

さらに、SHElikesには多種多様なコースがあり、複合的なスキルアップを図れるだけではありません。
コミュニティがかなり充実していて(ママチャンネル/デザインチャンネル/マーケティングチャンネル/複業チャンネルなど)シーメイトさんとの繋がりができたのも、私にとっては大きな財産です。
(大人になってから、仕事以外の新たな人間関係やコミュニティができるのはすごい!)

そして、何よりSHElikes入会前の私にはなかったスキルが、将来の“選択肢”を増やしてくれているなと感じています。

SHEかじり虫ママとして

面白そう!気になる!いいところをつまみ食いするように勉強しているので、先日勝手に「かじり虫」と命名しました。

(ちょっと上のツイート誤字ってるのは大目に見てください)

短期間でスキルアップして、転職・複業とキャリアチェンジされている方をうらやましく思うこともありますが、これからも私の【want to】を大切に、SHElikesでかじり虫ママとしてもう少し楽しませていただきます。

子どもが毎日新しいことに興味を示し挑戦しているように……
ママも一緒に大きく成長して【want to】な道を切り開いていきたいな。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?