見出し画像

8/30~9/3 振り返り


今週の振り返りを行います。今週あまり検証が進まずでした。振り返りをしっかりして、来週からまた気を引き締めてがんばります。


画像1

週足 ▷ 現在短期MAとチャネル上限あたり 140pips


画像2

日足 ▷ 先週まで三尊右肩を意識しつつも、意識されていたWトップネックを上へ抜けし今週終了となった。ここから素直に落としてきてくれたら良いなと思いつつも、次意識するのであれば、過去何度かサポレジ機能していた中期MAあたりかなと見ている。


画像3

H4 ▷ 4時間でみると、Wトップとして意識されていたゾーンはネックネック 。ブレイク後綺麗に押し目をつけ再上昇。

今週のシナリオでは、意識してみていたチェックマーク。何かしらのサインがあればと考えていた(Wトップ右肩ミニWトップとチャネル FEの重合)

雇用統計もあり時間帯的にも悪くないが、見ていない時間帯であった。出来上がったチャートをみて200/600でEできたかというと波形的に、エントリーできなかったかなと思う。


画像4

H1 ▷ 青◯先週のエントリーポイントで戻り高値を抜けたことと、週初めのMAの並びから、方向感出るまでは静観かなと考えつつ、上抜けし逆三尊ネックリトレースで再上昇。

金曜日のポイント ▷ チャネル上限付近 FE重合 過去意識されていたゾーン付近に到達後、200/600パターンでのポイントとなった。

今後意識するのは、日足中期MAのポイント、現状Wトップ形成にも見えるため意識しつつMAの並びや乖離を意識。



9/2 木 ロング

H1

画像6

M15

画像5

ロング目線でも考えると、三尊とみえていてもまた違う視点に見えるなあとエントリーしてないけど一人でわくわく。勉強してきたことが実際チャートで見つけられると、喜びと感動という。

形だけでポチではなく、その出来上がる過程の大切さを最近少しずつ分かってきたようにも思う。


9/3 金

H1 

画像8

M5 12時35分~

画像7

200/600の条件 この時間帯みておらず気づいた時には、切り上げネックリトレース三尊右肩完成後、T1で跳ね返し大きくみて切り上げネックリトレースWトップ完成後に600まで到達。

実際見ていても、200/600の条件を考えていたとしても波形をみるとはいれなかったかなと思う。



今週は、ノートレで終わりました。壁に当たることも多いけど発見や気づきでまた頑張ろうと思えます。与えられた時間は同じなのでその中で自分ができる範囲で検証をがんばります。少し気を引き締めたいと思います。


今週もお疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?