見出し画像

結局みんなできていない。

2023年、

改めまして明けましておめでとうございます。

トップの画像は先日僕がAI生成画像を利用してつくった1枚なのですが、
最新の技術は凄いですね~。。



様々な期間に入り、

前年度では、改めて、

自分を見直す1年でした。


経営者として、経営を知って1年目は、

「自分を知ること」だと、

ある先輩が僕に言ってくれました。

焦る事はないと。


それでもやはり焦ります。
おかげさまで正月は全然リラックスできませんでした。


入ってしまいました。
休んだらヤバいというループに。

やはりこれは結構な悪循環なもので、
体力と精神を蝕みます。

友達と遊んでも、まぁ楽しく無くなるわけです。

時にはその感情を利用し、
ボラ低く活動する時期も必要ですが、

右脳を働かせたい時に限っては、
それは非効率に値する期間になります。


まぁ結論から言うと、

「バランスが命取り」

ってぐらいに、重要な事をだと思います。


でも結局これって、色んな人から言われるけど、
能動的にできている人ってめっちゃ少ないと思うんですよね。

ボラティリティをコントロールする秘訣は、
結構ここにあるなって思うんですが、

本質的に必要なのは、

手段として、

目標設定をする。

もっと言うと、それをテーマ化する。


1年のテーマを設定し、
月々の目標をコンセプト化する。


コンセプト化するには、
テーマの深掘りをし、言語化する。

何が、どんな要素で作られているのか。

よくあるのは、

知っている状態なだけで、分かっていない状態。

分かるというのは、

行動イメージがついている状態。

いわゆるマインドセット。

そして行動習慣に落とし込み、

1回して、できるか、できないか。
2回目以降から、向いてるか、向いていないか。

になる。


0と1とは天と地の差とはまさにこのことだなと。

0の人は、まずゴールが設定されている状態で、
まだ階段を作れていない状態。

1の人は、スタートラインとゴールが見えて、
階段を作れている状態。

0の人は、ゴール設定が高すぎる為、
より高い目標設定を立てようとする。

そうすると登れない階段を作成し、
目の前の段差が高すぎるから、
行動する前に自信を無くし、絶望する。

これがほとんどの人が行動できない原因と理由。

日本人の特徴は、過小評価かと思いきや、
心の内では自分自身を過大評価する生き物だと思う。

俺だって、やればできるけどな。

そんな事を思いながら指をくわえて、
ただ誰かの行動を見て嫉妬をする。

それが活動動機になれば凄く良い事なんだけど、
実際そんなに甘くない。

分からない事は思考停止。

思考をやめるからAIに負ける。

AIに唯一勝てるのは、
思考力だと言うのに。


話を戻すと、

ようは、(ここ大事)


「誰でもできる目標設定から始めよう、それが続けば自分にしか達成できない目標設定になっていく」


あのボードゲームと全く同じだね。


ビルの3階と27階の景色は違う。


身の丈を分かって、だれでもできる目標を達成し続ける、
いわばこの継続をできるのが謙虚だと。

僕は凄くそう思った今日この頃でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?