やりたいことがわからないときの対処法

「やりたいことをやれ」

一度は聞いたことがあるだろう。そう言われて実際にやりたいことをやれた人はどれだけいるだろうか?そもそもやりたいことがわからないと考えてしまった人はいないだろうか?

やりたいことがわからない理由。それは価値で考えているからだ。

これはやる価値がある。これはやる価値がない。そうやって行動を取捨選択していくうちに、良い結果を期待できるかどうかで物事を判断するクセがつく。

それは結局、期待感にコントロールされている生き方である。良い結果を期待できそうなランダムイベントの発生をひたすら待つ受け身な生き方である。

自ら期待感を生み出すことが大切だ。ここでは、実験的生き方を推奨したい。

実験の面白いところは、実験条件を変えたら結果が変わっていくという過程にある。面白そうな実験条件を計画し、わくわくしながら結果を観察する。これを生き方にも取り入れるのだ。

「話し方を変えたらあの人はどう反応するだろうか」とか、こんな感じで実験的生き方を実践すれば、楽しく生きられるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?