ひろゆき氏が天才と呼ばれる理由を考察する

2ちゃんねるで有名なひろゆき氏こと西村博之氏は、論破をする力がかなりすごいなどで有名で、YouTuberとしても、人生相談的生放送で人気であるようだ。彼の「無駄な努力はしない」という信念には大いに共感できる。

彼はよく天才と呼ばれている。その理由は彼の性格的要素が大きいのではないかと思う。心の問題とその他の論理の問題を切り分ける能力が高いことが、問題解決能力を高めるのだろう。

彼は人生でつらいと思ったことがあまりないらしい。それをきいて、「そんなはずはない。正直羨ましい。どうやったらそうなれるのか」と思った。

彼の性格の根底には、社会的底辺をかなり詳しく知っていて、底辺の状態と現在の自分を比較するクセがあるように思える。

これは行動経済学のプロスペクト理論における参照点の考え方的に理にかなっていると思った。参照点とは価値判断する時の比較対象であり、例えば相場価格がある。相場価格を参照してそれよりも安く買えたら、得した気分になり、高く買ったら損した気分になるだろう。

彼の参照点は、社会的底辺の状態である。その状態と比較したら大体のことはマシなので、気分が良く感じるというわけだ。

彼は人生を通して、かなり多くの社会的底辺を観察してきたようだ。それが、彼の心の安定の要因だと思われる。

結局、余計なことで悩まない結果、心理的な問題は切り分けることができるから、純粋に論理的に強い選択肢を選べるのが彼の優秀なところであると考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?