マヤ暦 Kin67 音2

旧暦 睦月八日

繋ぐ、橋渡し、おもてなしの【白い世界の橋渡し】の13日間の2日目


Kin67 青い手 白い世界の橋渡し 音2

【青い手】(毎日変わるエネルギー)
キーワード
「癒し」「理解し把握する」 「遂行」 「チャンスをつかむ」 「知る」 「抱えこみすぎ注意」「体験する」

それぞれの現場で、把握、理解し 粛々と「やるべき事」を遂行し、体験してみましょう


【白い世界の橋渡し】(13日間続くエネルギーで、その日の根底に流れるエネルギー)                             キーワード
「人と人との橋渡し」「繋ぐ」 「死と再生」「古き自分から新しい自分へ」 「おもてなし」 「機会」

橋が揺れては橋渡しができません ぶれない自分を確立していきましょう

【音2】(役割 能力)                          キーワード                             「白黒はっきり分ける」 「分類する」 「挑戦」「抱え込みすぎ注意」

振り分け 身軽にして挑戦しましょう

【地風升 ちふうしょう】(2/17~2/20までの易)           繰り返し繰り返し積み重ねていく                   下積みの作業が日の目を見る                     木がゆっくりと成長するように理想へ向かう              種が少しずつ芽を出す                            目上の引き立てがある→有識者の意見を尊重

もてなしの心を持つ。最高のもてなしは、相手に理解されることより相手を理解することにある。相手を認めることが大事。             古代マヤ暦「13の音」シンクロ実践編より

理解し癒す、体験し味わう、コツコツと、手間ひまかける、チャンスをつかむ【青い手】の日です。

白い世界の橋渡しはおもてなしがキーワード。

❝おもてなしとは相手を理解すること❞だそうです。

今日は、

おもてなしの心を大切に行動してみましょう。

先ず行動してみることがおすすめです。

行動し体験することで気づきが生まれ、次へのステップを踏むことができます!

音2で振り分け身軽にして挑戦の日でもあるので、

やろうと思っていたけど、なかなかできなかったこと、やると決めてエイッ!とやってみるのもいいですね。

白の期間(白い城の52日間の白の13日間)、振り分けるの音2、抱え込みすぎ注意、手放すの青い手!

今日は断捨離もお勧めです‼

お料理を手間暇かけて作る

マッサージする、してあげる

たまっている仕事を片付ける

掃除、模様替えをする・・・

それぞれのキーワードから、これと思ったことに挑戦、行動してみてくださいね。

それでは皆さん、今日もよい一日をおすごしください💫



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?