マヤ暦 KIN248 音1 新しいエネルギー✨

KIN248 黄色い星 黄色い星 音1

旧暦:卯月六日

【黄色い星】
キーワード
「姿・形を美しくする」「均整の美と調和」「ゆとりと寛容」 「美意識」「きっちり仕上げる」「プロ意識」「職人気質」
総仕上げをする期間
『仕上げる』『美と調和』 『芸術』 『気品』などを意識してすごしましょう
【音1】(役割・能力)
キーワード
「受容」 「意思の統一」 「意志決定」                ことはじめにふさわしいタイミング
人の長所、プラス面を認めることを意識しましょう
【水地比 すいちひ】(5/3~5/6までの4日間の易卦)
親しむ、和の卦 
友情に厚い 友人と仲良くする 友との心のつながりが奇跡を起こす
共同してやる 友人と仲良く ただし正しい行いの中で

高い意識がさらに自らに磨きをかけてくれる。美の追求が視野を広げ、ことの本質へ誘導してくれる。作品作りは自分磨き。

古代マヤ暦「13の音」シンクロ実践編より

今日は、自分が大事だと思うことに時間をかける日。あなたの生活の中で、絶対的な価値を持っているものは何だろう?それを中心にもう一度、生活を再編成しよう。

マヤンカレンダーより

今日から、ツオルキン暦(260日サイクル)の一番最後のウエイブスペルの13日間が始まりました。
【黄色い星】の13日間になります。
「姿・形を美しくする」「均整の美と調和」がキーワード。
そして、総仕上げをする期間です。

これまでの260日間を振り返ると共に、次の新しい260サイクルのスタートに向けての総仕上げ。
この260日間を作品に見立て、作品を仕上げるイメージで行きましょう。
作品づくりは自分磨き。高い意識がさらに自らに磨きをかけてくれる。美の追求が視野を広げ、ことの本質へ誘導してくれる。です。

黄色い星の特性を書いていきます。
 美意識、きっちり仕上げ、プロ意識の【黄色い星】。
職人気質で仕事人間の紋章とも言われます。
妥協をよしとしないため、プロの領域まで達することも。
自分がきっちりしている分、外にもそれを求める傾向が。
だけど、世の中そう完璧にいかないことも多々。
どこかで妥協しないと自分がつらくなります。
妥協した方が楽だったり、あきらめることで何か新しいものを得ることがあるかもしれません。
【黄色い星】はゆとりと寛容が大切です。
ゆとりがないと、余計に周りに厳しくなりがち。
周りとぶつかってしまうかもしれません。
ゆとりと寛容、意識していきましょう。
整理整頓もお勧め。
【黄色い星】はきれいな環境に身をおくことが大切です。

芸術に触れることもいいですよ。
キレイな環境に身をおくことや、芸術に触れることで、自分のエネルギーが触発されるし、そこからゆとりや寛容さもうまれます。
総仕上げの期間、心、物、環境全てにおいてスッキリさせ、整理整頓出来るといいですよね。
それでは皆さん、素敵な13日間をおすごしください💫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?