見出し画像

マヤ暦 KIN132 音2

旧暦:弥生十四日

「自由にのびのびと」「アイディアとひらめき」「目の前の人を楽しませる」「真剣だけど、深刻でなく 困難は遊び心で乗り越える」の【青い猿】の13日間の2日目

KIN132 黄色い人 青い猿 音2

【黄色い人】(毎日変わるエネルギー)
キーワード
「道」「自由意思」 「こだわり」 「知恵」 「人の気持ちを理解する」
「誠心誠意で信頼を得る」「自分の長所で周りの人をてらす」「感化力」

全体のことを考えながら自分のできることを見出だしていきましょう

【青い猿】(13日間続くエネルギーでその日の根底に流れているエネルギー)
キーワード
「高い精神性・知性」「自由にのびのびと」「芸術的気質」「魔術」「遊ぶ」「幻想」「精神的生命を育む」 「トリックスター」 「喜び・楽しみ」 「ひらめき・アイディア」 「困難を遊び心で乗り越える」
「目の前の人が最高の縁」

【音2】(役割 能力)
キーワード                             「葛藤」「白黒はっきり分ける」 「分類する」 「挑戦」「抱え込みすぎ注意」

振り分け 身軽にして挑戦しましょう

【易の影響を受けない4日間 ※対応する卦はなし】
どこに向かうか改めて決める、折り返し地点
三次元を超越した配列
「富と名声」を求める生き方を越えること
エゴを外すと多くのシンクロニシティが降り注ぐ
自分を特別な存在と思わないように

平凡を続ける非凡さがミラクルを呼び寄せる。感謝の気持ちが、日々の習慣を新鮮に塗り替えてくれる。
古代マヤ暦「13の音」シンクロ実践編より。
今日は、自分が不安になっても それを当然のこととして受け入れる日。生きることは不安や動揺を意識することと無縁ではない。それを解消することがより良い生き方になる。
マヤンカレンダーより

【音2】は平凡さを嫌います。白か黒かはっきりさせたい!そんな極端さを持っていて、極端に惹かれるところがあります。

【音2】は挑戦がキーワード。

その挑戦の中で何に気づくか。

何かを始めるときには、不安や恐怖はつきものですよね。その不安もまずは受け入れる。

そして挑戦です。

たとえ失敗しても、それは成功の基!あきらめず挑戦した先に、大きな成功があります。小さな積み重ねで自信がつき、不安も解消されていきます。過去の失敗は失敗ではなかったことに気が付きます。

不安だから怖いからイヤだ、失敗したらイヤだからと考えていては、先に進みません。

無難な人生かもしれないけれど、そこには成長もないんですよね。

昨日から始まった【青い猿】の期間、「困難は遊び感覚で乗り越えていく」がキーワードです。

多角的な視野をもって、違う方向から見方を変えると、乗り越えていくことができるかもしれませんよ。

不安や恐れはつきもの、失敗してもいい!

こうして受け入れ、挑戦した先に、大きな成功があります。魂も成長しますね✨

「こだわり」「自由意志」、人にどうこう言われたくないという【黄色い人】です。

こだわり、自由意思でマイペースに進みながらも、周囲を尊重することを忘れないようにしましょう。

尊重することは【青い猿】【音2】にも大切なこと。

今日は、挑戦と他者への理解と尊重を意識してすごしてみましょう。

それでは皆さん今日もよい一日をおすごしください💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?