マヤ暦 Kin36 音10

旧暦 師走七日

癒し、体験、粛々と遂行する、チャンスをつかむ【青い手】の13日間の10日目


Kin36 黄色い戦士 青い手 音10


【黄色い戦士】(毎日変わるエネルギー)
キーワード
「戦いの力」「自己との戦い」
「知性」 「挑戦」 

「チャレンジ・挑戦」「大胆さ」「行動」「問う」「真正面から物事をみる」などを意識してすごしましょう

【青い手】(13日間(1/10~1/22まで)その日の根底に流れるエネルギー)   キーワード
「癒し」「理解し把握する」 「遂行」 「チャンスをつかむ」 「知る」   「抱えこみすぎ注意」「体験する」「内にこもらず、外に出て自然に触れる」

それぞれの現場で、把握、理解し 粛々と「やるべき事」を遂行し、体験してみましょう

【音10】(役割 能力)
キーワード
「プロデュースする」
「形になる・する」 「調整」
調整しながら人々の能力を開花させる


【雷風恒 らいふうこう】(1/16~1/19までの4日間の易)       初志貫徹 頑張って続けていればもうすぐよくなる          「持続」は進化・発展してこそ可能                  変化と不変のバランス

初志貫徹。妥協せず挑むことで現実となる。揺らがない信念は、日々の学びにより培われる。一生青春。一生勉強。                古代マヤ暦「13の音」シンクロ実践編より

今日は、

大胆に行動、チャレンジしてみる日

音10の今日は、「形になる・する」というキーワードがあります。自分は何がしたいのか、どうなりたいのか。自分自身に問いかけてみてください。そこで目標や願望を明確化することで、その対象と共鳴し、「形」になるのです。

その際、「動機は何か?」ということが大切になってきます。エゴから生じるた物でなく、正しいものであるか、きれいなものであるか、人のためになるものであるかを考えましょう。

黄色い戦士は「戦いの力」がキーワードにありますが。他ではなく自分、自己との戦いになります。常に自分に問いながら自己を高めていきましょう。

何がしたいのか?きれいな動機で目標や願望を明確化し、大胆に行動!そして形にしていきましょう。

初志を忘れず、自分に責任をもって行動していくことで必ず形になっていきますね。

今日は、音10ですから、音1で立てた目標があれば、それが形になっているか確認してみましょう。形になっていればその方向で、まだでしたら形にする方向で動いてみましょう。

私は、もう少し片づけを頑張ろうかなと思います。なかなか思うようにいかないけど意識はして過ごそうと思っています(∀`*ゞ)エヘヘ

小さなことでも構いませんよ、小さなことからコツコツと。

できてなくたって責めない責めない♪

こうしなくちゃいけない!ことは何もないので、なにかやってみたくなったものがあったらやってみてくださいね😊

それでは皆様、今日もよい一日をおすごしください(❁´◡`❁)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?