【技術士二次】選択科目Ⅱ-1の勉強

選択科目Ⅱー1では選択科目における重要なキーワードや新技術等に対する専門知識を問われます。
問われ方としては、下記のような形です。

例1)直流送電線は,東西連系線を始め地域間連系線として利用されている。直流送電線について, 交流送電線と比較して,その特徴を 3 つ挙げて,説明せよ(R4)
例2)電力貯蔵装置が必要とされる背景を述べ,蓄電池を除く電力貯蔵技術を 3 つ 挙げ,そのうち の 1 つについて特徴を説明せよ(R3)

問われるコンピテンシーとしては、「専門的学識」「コミュニケーション」です。
専門知識をいかに的確な表現で答案に盛り込むか、ということですね。

解答するためには、知識をどれだけインプットできるかにかかってきます。
後は問題を見たときに3つ見出しが浮かぶように訓練あるのみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?