見出し画像

創造的な人物とは

ランニングしてスッキリした後のけんとです~!

先日、ハロビジが主催する「AI時代における思考術」という講義を受けてきました。

おおまかな話は、AIにとって代わられない人とはどういう人なのかということです。講義をしてくださった人によるとそれは創造的な人物だということです。

でも、創造的な人物って、いまいちピンとこないっすよね🤦‍♂️、そんなんで具体的に話したいと思います!

1.創造像的な人物となぜ求められているのかの理由
2.創造的な人物になるための思考法
3.まとめ

1.創造的な人物となぜ求められているのかの理由

創造的な人物とは、、、

”ユーザーのニーズに共感して、新たな解決策を提示できる人物のこと”

です。

ユーザーのニーズに共感することに必要なのは、ユーザーのニーズを「発見する力」であり、解決策を提示できる「解決能力」を高次元でそろえている人が創造的な人物なんです

どうやったら、そんなふうになれるの~って考えると思うので、2番目の話では、創造的な人物になるための思考法について話していきます!!

2.創造的な人物になるための思考法

創造的な人物になるには、、、それはデザイン思考を身につけることだそうです。

画像1

まず、初めにユーザーが口には出せない潜在的なニーズを発見する。そして、いまこの世の中にある、あの技術を使えばこのニーズを解決できるのではないかということ。

これを聞いて、当たり前じゃん!!って思うんじゃないかな??(僕は思いました(笑))

けど、この後やったワークを行うと、なぜこの基本的な思考法が大切なのかを身をもってしりました。

~第一のワーク~

・いま現在ヒットしている商品に関して、それがユーザーのどのようなニーズを満たしているのか
・その商品がどんなブレイクスルー(○○なのに○○)を遂げているのか

を考えること、例でいうと吉野家の牛丼はニーズ(安く食べたい、おいしいものを食べたい、早く食べたい)を満たし、なおかつ、ブレイクスルー(安くて早いのにおいしい)をしている。

売れている商品をデザイン思考によって振り分けると、なぜその商品が売れているのか、その理由はほかの商品にも応用できる汎用性の高いもので、それがわかるなんて強力な思考法だなって気づくと思います。

~第二のワーク~

・現在ヒットしている商品はどのような無意識の諦めを乗り越えたか

・その商品が、現在もある、どのような無意識の諦めを乗り越えれば、より売れるようになるのか

を考えることで、例をあげると、自動運転車(自動車は人が運転するものだという無意識の諦めを超えた)、その後、自動運転ヘリ(ドローン)(自動車は地面を走るものだという無意識の諦めを超えた)

今ある商品をより多く売るには、無意識の諦めを超えること。この視点をもってアイデアを考えると新たなイノベーションを起こす強力な方法を考えられるということです。

3.まとめ

・この時間内で様々な商品をデザイン思考を用いて分析した中で考えたことは、ユーザーのニーズというのは心の中に潜在的にある無意識の諦めであり、これに共感し、解決することで商品がうれるということ。

この考えを用いれば、売れている商品だけでなく売れている人物、はたまた自分の人生にも応用できるなって思った。

売れているyoutuberでいうと東海オンエアは、一般市民が諦めていること(例えば作り方も知らないのにコーラを作ったりとか)を動画にするから売れるし、

自分の人生をより充実させるには、自分が勝手に規定している無意識の諦めを超えるような勇気と行動をもてばいい。

デザイン思考は、世間や自分にはびこってる無意識の諦めをブレイクスルーできる可能性をもてる素晴らしいものだと感じました。

・僕がこの講義を経て、社会で成功する人間とはについて書いて終わりたいと思います。まず、

この思考の逆である「自分が欲しい商品を作って、それが世間にも必要だろう」というアート思考の説明から始めます。

去年、アイセックでとある企業を訪問たときの社長さんがこの考えをもっていましたし、スティーブ・ジョブズもこの考えを持っていると思います。

自分が求めている欲求が社会の需要と一致しているに違いないという確信。つまり、この欲求への確信と社会の潜在的な需要との誤差が小さい人が社会で成功するのだなって感じました。

結局、デザイン思考もアート思考も最終的には、動機が他者だろうと自分によるものだろうと、結果的には世間がよりよくするのに働いているし、

社会がより進歩したものを作り上げれば、成功したいという欲求の差異に関係なく、後から成功がついてくるということです。