見出し画像

寒暖差は体にこたえます…

みなさんこんにちわ

さくらです。

最近は寒暖差も激しく、精神面でもこたえる時期に入ってきました。

一昨日なんて旦那と喧嘩して、腕を殴られ未だ地味に痛いです。笑

まぁ自分が悪いので仕方ありませんが笑


先週は大変でした。


末っ子くんは風邪っぴき坊やになり、喘息発作が起きてかわいそうなのでずっとお休み。

ウチの実質次男坊は幼稚園自粛中。


娘もリモート、私もリモートで何もかも初めてなことばかり。


わちゃわちゃです。


はい。


そして、さらに輪をかけて末っ子坊やがコロナの濃厚接触者…


結果陰性でしたけれども…


ジジババ含め仕事組は全員休み。


まぁ母の私は旦那さんがいてくれるだけでかなり助かりますけれども…笑


無事に陰性とわかったので、次男坊の知的検査の結果聞きに行ってきました。


結果はやはり、注意欠如・多動症とのこと。


そして学校に入ったらおそらくLD(学習障害)が出てくるだろうとの事で情緒のクラスで支援級の方がいいとの話でした。

唯織知能検査結果

理由は、処理速度以外は普通なのにも関わらず、処理速度だけが低いからだそうです。

そして、ここにきて6月からの疲れがきたのか一気に躁状態からの土曜日に鬱状態におち復活しつつある母です笑


そして私は土曜日に私の担当の先生と話をしてきました。


そしてその時にアドバイスとして、’コンサータとリスパダールはおすすめしないよ’と言われてしまいました。


理由はリスパは興奮させる作用があるのに対してコンサータは興奮を抑える薬だから、薬が切れた時の反動が子供には辛いし脳の発達の遅延も出てきてしまうと…。


長男ががっつり飲んでましたがな…

今は知らんけど。


まぁそうなんだろうなとは思ってはいたけど、やっぱりここでもそう言う話になるか…と納得でした。


だってその薬を飲んでいなければ、息子は勉強ができないとかそう言うのがなかったかもしれないしと思うと正直辛い。


それを飲んでいたのが医師の判断の下だとしても、息子を薬付けにして自分だけの言うことを聞かせるためのお人形さんにでもしたいんじゃないか?とそう思う。


兎に角、息子が元気に楽しくいてくれたらいいと思う。


早くコロナがなくなって、子供たちも息子とたくさん遊んだりできるといいな。


そして、私も色々な仲間達とあって話たり、遊びに行ったりしたいな。


そんなふうに思う今日この頃でした。


よろしければサポートお願いします! 今後の活動に役立てさせていただきます。