見出し画像

こんなことは言いたくはないけれどね

皆様おはこんばんにちわ。


さくらです。


私は、常に思っていることがあります。


国会の中にも頑張ってくれている議員さんたちがいるのは認めます。


確かに頑張ってくれていますし。


けど、今の岸田さんって何を頑張っってくれているのだろうかとふと思いまして。


亡き安倍さんや、菅おじいちゃん(元菅総理御免なさい)


の方がよっぽど頑張ってたと思うわ。


私は共同親権を推進するものとして、疑問に思うのですよ。


我が家のように問題のある元父親もいますけれども。

(理由は絶賛経済DV受け中だからです。)


共同親権のようにセンスティブな内容でアンチの多い案件に関しては一進一退でしょう。


それに対して対応してくれる議員さんたちには感謝しかありませんが…。


ただ私から見たら、岸田さんは海外にいい顔をしたいがために圧力に負け、

ホイホイ金をばら撒き、反対しているLGBTQの皆さんたちを蔑ろにし法案を可決。


けれど、単独親権で苦しむ子供、児相案件外の強制的連れ去り問題等を蔑ろ。


挙げ句の果てが児相自体の教育不足や人手不足、施設の不足や管理不足、本当に支援が必要な親に対し、支援が行き届かない。


などの事案だって出てきていると思うが?


それ以外のことに関しては目もくれず


’アウトオブ眼中’


状態。


自国民をまず助けるべきではないのでしょうか?


車の話も然りです。


各自動車メーカーにも圧力がかかっているようですが、電気自動車ってそんなにいいんですか?


それを設置できない家庭や、車がないと生活できない人達は?


それこそ仕事ができなくなりますよ??


我が国は電気が足りないんですよね?


12年前の東電の事故を忘れたんですか?


一体何を考えているのでしょうか?


15年落ちの旧車たちにも課税対象の税金。


国の景気次第での年金の上下。


電気代などの高騰。


海外にばら撒く金があるのなら、その辺りを補填できるのでは?


こんなこと言っているとアンチに’ならお前がやれよ’と言われそうですが。


そして、国会議員も我々庶民と同じ苦痛を味わうべきです。


退職金でウン千万?年金も保証される?けどお前らは税金払え。


ならばあなたたちのお給料も減らしてください。


時給制にして働いてみてください。


まぁお金持ちの国会の方々には到底理解できないでしょうけれども。


それが私は不思議でならない。


という思いのブログでした。

よろしければサポートお願いします! 今後の活動に役立てさせていただきます。