見出し画像

訪問販売・勧誘で、ちょっと詰まらないぐらいがちょうど良いを思い出す。

ずっと家にいる事(いわゆる引きこもり?)の95%ぐらいは
快適なんだけど、5%ぐらい残念な事がある。

5%の内訳は大きく2つ。
1つは、時々無性に寂しくなる。つまらなくなる。
もう1つは、セールス電話と訪問販売、勧誘を完全に無視できない
もやもや。

この2つ、どちらも不快なのだけど、
でも実は微妙に絡み合って私の心情のバランスをとっている
可能性有り。

基本的に私は、突然訪れる訪問者(知り合いであっても)が
あまりウェルカムでないのです。

自分のペースや想定しているスケジュールを乱されるのが
あまり快適でないから。

決まって突然鳴るセールス電話、インターフォンを鳴らす
訪問セールスは、本当に苦手。

でも、無視できない性格で、一応対応してしまう。

突然やってきた人から、物を買ったりもらったりは
しないので、ひたすら断る。なるべく丁重に。

それが疲れる。

訪問販売の場合、HSP体質ならではの疲れも。
訪れるセールスマンのほぼ100%、嫌々セールスやってる感が
顔&身体から滲み出ている。
断られ続ける虚しさ、上司に怒られる焦りみたいなのまで
滲み出ている事がよくある。

従業員をそんなに苦しめている会社の商品は、
身近に置きたくないっす。

だから、訪問販売も基本的には全てお断りしている。

1番わたしにダメージを喰らわす勧誘は、宗教系。

知らない人にいきなり神を語られても、
正直、「ん???」ってなってしまう。

先日は、町内会で初対面ながら少し言葉を交わした
とても感じの良いご年配の女性が、
数日後に突然ピンポーン。
袋から冊子を取り出して、「これ読んでみて」と、いきなりすぎる。
宗教っぽい本なのは、察しがついた。

お断りした。
出来るだけ丁重に。

今回の本が、例えば太宰治の「走れメロス」だったとしても
やっぱりもらえない。
だって、突然すぎて、え?なんで?ってなるじゃない?

そう、宗教系の強みは、彼らが嫌々やっていないところ。
でも、他人のプライバシー(メンタル)にいきなり投石してくる
内向的というか攻撃的というか盲目的というか、
そういう強さが私に猛烈なダメージを食らわす。

それが近しい人、会ったことがある人だったりすると、
ああ。。もう怖くて付き合えない。残念すぎる。。
という虚しさパンチが、わたしを一度ノックアウトさせる。
(回復するのにだいたい2日かかる)

あーーーもう本当に私の事、家の事は放って置いてくれ!!!

と怒り心頭になった事も多々ある。

が、ある日。

もし、本当に誰一人として、我が家にやってくる人がいなかったら
意外と苦痛かも。
と、頭からもくもく吹き出しが。

それでも突然訪れる客ってのがやっぱり苦手なのよ。
酷く疲れるので。。。

あーーなんか寂しいわー、つまんないわー。
っていう感情が湧いた時は、
今、訪問販売来たらどうよ?
ウェルカム?
ノーーーーン。

そういう時は、
気持ち的にも体力的にも余裕があって、ちょうどいい感じの時よ。

というお知らせだな。
と無くなることはない突然の訪問者の存在から
そう思うに至りました。

というお話でした。。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?