見出し画像

仲間とともに「活動」する=「団結」する

山陰山陽四国エリア 
広島県 藤川善弘です。

私たちのエリアでは、
広島県在住のメンバーを中心に、
月に一回、地域の清掃活動を行なっています。
今回は福山市で清掃活動を行いました。

地域清掃活動については、
各エリア、たくさんのメンバーが行なっており、
このnoteにもたくさん投稿されていますので、
今回、清掃活動の内容についてはあえて触れません。

なぜ私がこの地域清掃の
「活動」に参加するのか、
少しだけその想いをお話ししたいと思います。

情熱クラブでは、
「仲間」と共に「活動」することを
「団結」すると表現します。

ただ単に集まる、
「集合」するのではなく、
目的意識を持ち、活動するために、
一致団結して行動することを指します。

このnoteの投稿を遡って頂くと、
お分かり頂けると思いますが、
情熱クラブでは各エリアの各メンバーが、
地域・社会に必要とされる人間を目指して、
日々、様々な「活動」を行なっています。

その内容は多岐にわたり、
地域清掃活動、
防災に関する勉強会、
医療・介護・福祉に関する勉強会、
食や農業に対する取り組み、
布ナプキンの普及活動、
音楽やアートでの表現活動、
サバイバルスキルを強化する取り組み、
有事や大規模災害に備える活動など、

専門的な知識を有する人、
地域や伝統に愛着や誇りを持つ人、
職業や特技・趣味を生かす人、
それぞれに知識や技能・技術を持ち寄って
ひとりひとり真剣に「活動」に取り組んでいます。

ただ、その「活動」も
たったひとりで行うには、
力不足な場面が多いのも事実です。
もちろん、ひとりひとりが、
個々の明確な意志を持つことも大切ですし、
たとえ1人でも行動しようとする勇気は、
素晴らしいことです。

ですが、数多くのメンバーが
このクラブに集っているのですから、
ひとりの呼びかけに対して、
ひとりでも多く反応し、
「団結」して行動する。
それがこの情熱クラブの
要の部分だと考えます。

冒頭の、清掃活動の話に戻りますが、
私が、この清掃活動に参加しようと思うと、
高速道路を利用しても、
片道1時間以上かかります。
平日の仕事終わりに、気軽に、
とはいかないことも多いです。

それでも、
「仲間」が、
目的意識を持ち、
「活動」しようと、
呼びかけてくれているのであれば、
その想いに応えたい。

活動の規模や内容によって、
エリアのメンバー人数によって、
「団結」に参加する人数の
多い、少ないはあります。

ですが、
たとえ小規模、少人数であっても、
「仲間」のために
「仲間」とともに
地域・社会に貢献できるよう、
今後も「団結」していきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。

あなたも情熱クラブに参加してみませんか?

情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。

どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!

情熱クラブ公式ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?