見出し画像

愛知県の空の玄関口へようこそ! vol.1

皆さん、こんにちは!
愛知エリアの舟橋(ふなはし)です。

今回は、愛知県常滑市にやってきました。
皆さんは、常滑市を聞くと何を思い浮かべますでしょうか。

常滑市をご存在ない方もいらっしゃるかもしれませんね。

常滑市では、中部地方の空の玄関口として、
セントレアの愛称を持つ「中部国際空港」があります。
スカイデッキから眺める沈む夕日は、とても綺麗で心を落ち着かせてくれます。

滑走路とは300mの距離感なので飛行機の出発、着陸シーンを間近に見ることができるので、一度見たら釘付けになると思います!

そんな、常滑市ですが日本を代表する焼物の産地であり、地域の取り組みとして「やきもの散歩道」という観光スポットがあります。

レトロな街並みで自然溢れる雰囲気が魅力的です。

最寄りの名鉄「常滑駅」から散歩コースの出発地である「陶磁器会館」まで徒歩5分ほどで行けますよ。

ちなみに同じ愛知県瀬戸市でも「瀬戸焼」として焼物が有名です。

ところで、常滑市にもご当地キャラクターがいます。その名は、「トコタン」。また街のシンボルとして「とこにゃん」がいます。

「とこなめ招き猫通り」を通りますと、たくさんの招き猫がずらりと壁に飾られています。その上に上がりますと、日本一と言われている迫力ある見守り猫「とこにゃん」がいます。

常滑市は、招き猫の生産が日本一なんですね。

他にも常滑市は、ボートレースが開催されていたり、明太子の老舗かねふくが運営している、めんたいパークとこなめ、などたくさんの観光スポットがあります。

愛知県に来ましたら常滑市の街並みをおすすめしたいと思います!

そんな常滑市の中で、今回愛知エリアのメンバーは清掃活動をしました。
そちらの内容はvol.2でお届けします。

あなたも情熱クラブに参加してみませんか?

情熱クラブのメンバーは、Mr.都市伝説 関暁夫と共に、このnote記事で紹介されているような様々な活動をしています。

どんな活動をしているのか、もっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください!

情熱クラブ公式ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?