見出し画像

有事に備えた活動‐山梨キャンプ場にて‐  2022.10(山梨・長野エリア) 中編

前編はこちら

紙の地図以外を見ないで集まってみる

有事の際を想定し、当日はキャンプ場まで携帯の地図をみることをNGにしてみました。
キャンプ場が少しわかりづらい場所にあったので、最終的には電話で連絡を取り合ったりして全員辿り着くことができました。私は今回企画を考えてやってみて、自分の生活圏内だけでなくもっと広い範囲の地図や地形などに詳しくなりたいと思いました。

着いた人から、泊まるメンバーを中心にテントをたて、薪割りや火起こしの準備をしました。

釣ってさばく経験

全員が集まってからは、ニジマス釣りをしました。食糧の調達です!
「メンバーから学ぶ回」として今回は、釣りやキャンプが趣味の長野県の熊井貴彦さん(タカさん)を主に協力してもらいました。
えさのイクラを買い、竿をレンタルしました。ニジマスは日の当たる場所に群れで動く傾向にあるので、みんなでそこを狙いました。釣った時は大人も子どもも大盛り上がりでした。全体で20~30匹も釣ることができました。

その後、傷まないようにワタをとり、さばき方を教えてもらいました。食糧調達と同時に調理・保存についてもこれからも学んでいきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?