見出し画像

考える前に行動する

...これ私、苦手です。笑
行動起こす時めちゃめちゃ考えちゃいます。


例えば服を買う時、
「この服は手持ちとどうコーデ組めるか」
「可愛いけど毛玉できそう...
何回着れたらいいかな」
「リセールバリューはどのくらいだ?」
「このアイテムは今家にあるもので
代用できるのか?」
とかお店でうんうんうん考えて...

「ちょっと検討しますー」ってお店を出る。

色々考えちゃって、
「選ばない」という選択肢を
選んでしまいがち。
よくやります。笑
その場で「買いますか?!」
って迫られると引いちゃう。
なので買うつもりだったら
よーく情報調べて買う気でいく。
様子見の時は絶対買わない。

「できるかなー続くかなー」
とか考えてると行動できない。

...これ、ストレングスファインダーだと
「慎重さ」に該当。
でも必要だと思ったら即行動。らしい。
確かに直感で
「この講座受けたい!」
「この人に会いたい!」
って思ったら即行動してる私。
ノリノリなことはネガティブなことを
全く考えず、フッ軽でいけるのか...

ん、、、?
私、考える前に意外と行動してた😳
尊敬する人に会ったり、イベントに参加したり
そういうのは即行動してる!
苦手なのは物買ったりする時くらいか!笑


...話を戻すと、

考えるっていうのは
「自分ができるかできないか」
「メリットあるのかないのか」
など判断に
「自分の貴重なエネルギーを割くこと」だと
私は思ってます。
考えることにエネルギーを使うより
行動にエネルギーを使った方が
そのあとが続きやすいと思います。

向いてるか向いてないかっていうのは
やってから判断でも遅くないです!

例えばグルテンフリーをするにも
「え!あの大好きなパンが食べられなくなる?!やだ、絶対!!!」
「続けられるかわからない」
「パンやめなきゃ...」
って思ってたら多分成功しません。
やだな、どうしよう、など感情が出てくるのは
人間なんだもの、当たり前です。
そういう感情があるなと認めつつ、
淡々とやってみる。
やらない理由を探したり、
できるできないで決めたりせず、
まずやりたいこと、
自分のセンサーにピンときたことやってみよ!

意外にも上手くいくかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?