見出し画像

ボギー、俺も男だ

 愛した人との別れから、二度と女性に関わらないときめた。

 女性からの誘いも、あえて嫌われるようきっぱり断る。

 「きのうはなにしてたの?」

 「そんな昔のことは覚えていない」

 「今夜は逢える?」

 「そんな先のことはわからない」

 粋なセリフじゃありませんか。

 名作「カサブランカ」(1942)は全編名セリフのオンパレードの、大人の恋愛映画でありましょう。

 『ルイ、これが美しい友情の始まりだな』

 『君と幸せだったパリの思い出があるさ』

 『君の瞳に乾杯』

 一言だけ聞いたら、なんのこっちゃわからない。

 それでもボギーが語ると言葉に酔える。

 主演はハンフリー・ボガード。陰のある男を演じさせたらピカイチ。斜に構えて世の中を見つめ、口にするのは皮肉ばかり。一筋縄ではいかない男のひとことは嫌味なぐらいキザなのに、心に響くのですよ。これが映画の魔術というべきか。

「カサブランカ」(1942)

 まだ純粋だった10代のわたしは、この映画にドハマリした。

 「大人の男は、かくあるべし!」

 映画の中のキャラクターはフィクションなんだけど、田舎の小僧には、まぎれもない現実としか思えない。

 ボギーは美男子ではなかったけれど、とにかく渋い。渋すぎる。

 渋すぎた毒を飲んだ未成年のわたしは、無条件に真似た。ボギーの完コピ、めざす。

 まだビデオもない時代だったので、リバイバル上映があれば通いつめ、テレビ放送されるたびに必ず見る。見終わった後、忘れないようにセリフをメモするのは当たり前、しぐさや表情を目に焼き付け、鏡の前で練習する。

ハンフリー・ボガード/イングリット・バーグマン

 でもね、そんな熱に浮かされたのは、わたしだけではありません。

 ウディ・アレンの映画「ボギー!俺も男だ」(1972)は、まさにボギーに犯された男を描くロマンティック・コメディ。

 「カサブランカ」を崇拝する映画評論家がボギーに恋い焦がれ、日常生活もボギーになりきる毎日。そんな彼に奥さんは愛想を尽かし出ていく。心配する友人たちをよそに彼の妄想はエスカレートし、やがて彼の前にボギーの幻が現れ始める…。

「ボギー!俺も男だ」(1972)

 ウディ・アレンならではのユーモアとペーソス。ボギーをそれほどのアイコンとしたのは、相対的に女性の力が強くなり、行き場をなくした男たちへのアイロニーだったのか。

 恋愛映画というと、「ローマの休日」(1954)が好き、という女性は多そうです。

 オードリー・ヘプバーン、可愛いし。女性のアコガレかもしれませぬ。

 そういう意味で、わたしは「カサブランカ」が恋愛の教科書でありました。

 まず男はやせ我慢。ハードボイルドのキホン。自分の中のルールを守るためには、誰にも媚びない。それがたとえ巨大な権力が相手であっても。

 そんな男の恋愛は、相手の女性にも同じものを求めてしまう。

 ボギーの熱病にかかったわたしは、ついに晴れ舞台を迎えたのです。

 心惹かれる女性が現れ、やっとのことでデートに誘います。

 田んぼと海しかない田舎でも、二人でドライブすれば、そこはパリ。

 隣りに座る女性もイングリット・バーグマンにしか見えない。

 潮臭い海岸沿いの田舎道も、凱旋門前の大通りでありますよ。

 彼のタバコの吸い方の癖も習得し、気の利いたと思われるような会話を心がけた。

 パーフェクト。

 ここはナイトクラブだと自分にいいきかせた料理屋。そんな自分に給仕のおばちゃんさえも、蝶ネクタイのウエイターに見えたはず。ノンアルコールの飲み物も、マティーニだったはず。醤油差しもキャンドルだったはず。

 運ばれてきたマティーニのグラスをあわせ、わたしは彼女にむかって万感の思いをこめていいました。

 「君の瞳に乾杯」

 あのときの彼女の顔を、わたしは一生忘れられない。忘れたくても忘れない。

 「はあ?」

 次の瞬間、顔中が口になったかと思うほどの高笑い。

 ナイトクラブは一瞬にして小汚い居酒屋に変わり、マティーニはウーロン茶に変わった。

 お腹を抱えてのたうつ彼女の、重爆撃機の轟音のような笑い声の中で、わたしのボギー熱は急速にしぼんでいったのであります。

 アジア人のガキは、ボギーにはなれないのよ。

 あの日から、わたしの中からボギーの姿はすっかり消え失せた。

 それからはデートに誘えた女性には、まずは一言、

 「とりあえず、オッパイさわらせて」

 とお願いすることを信条として、こんにちに至ります。

「マルタの鷹」(1941)

 ウディ・アレンの映画は70年代。そのころでもすでにボギーは化石だったんでしょうね。わたしが恋愛の教科書にするには、あまりに古すぎた。

 しかしさ。

 それでもなおかつ、ボギーは粋な男の代名詞と、わたしはいいたい。

 彼の眠る墓には、

 <用があったら口笛を吹いて>

 と刻んであるとかないとか。

 虎は死して皮を残し、ボギーは名セリフを残す。

 わたしもせめて人生の終わり一回ぐらいだけでも、高笑いされない名セリフを残してみたい。

 とは思っているんですよ。

(2016年10月8日記)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?