見出し画像

荒野行動の配信機材について 2021年改訂版

キーワード iPhone iPad スマホ PC Windows OBS 配信 youtube twitch

2021/11/25 追記&修正

前回の記事の改訂版です。何か変更があれば追記します。

読む前に

配信はお金が稼げる?  楽なお金稼ぎ? 
NOです。あなたが既に影響力を持っているか、なにか魅力的な部分で知られている人ならばお金は稼げるかもしれません。

僕はお金関係無く、配信することが好きな人の配信が好きです。
お金をかけて機材を揃えても画質と音質くらいしか変わりません。

配信に必要なもの

PCのスペック   お金   ×回線速度   お金   配信の画質

比較的高速な回線

この記事が日本でいちばんわかりやすく説明されています。
自分の家の回線速度を計測して、10Mbpsくらい出ることを確認しましょう。
インターネット速度テストで検索。ちなみに出なければ画質を落とせば配信出来ます。画質=回線速度

配信したい人はこの動画を日本語字幕付きで見てください。ビットレートについて理解できます。必須知識です。

ある程度のスペックがあるPC

グラフィックボードはGTX1650以上。
CPUはintelなら core i5 9400F以上、AMDならRyzen5 3500以上がおすすめです。
スペックを言われてもわからない!という人は10万円のデスクトップPCを買えば問題ありません。
僕のPCはintel corei7 8700K、RTX2080でこれくらいの画質です。
(追記:現在はRyzen9 5900X RTX2080ですが、このときとあまり変わりません。ある程度の投資をすれば、そこからはあまり上がらないものだと思っていいです。)


Justive7の構成(2020.11)

画像1

一番快適な状態です。
ゲーム音をキャプチャーボードから分岐させて、ミキサーに集めて聞く方法。

利点
自分が聞く(&視聴者が聞く)ゲーム音の遅延が発生しない。
②自分が聞く(&視聴者が聞く)ゲーム音と、PCから出る音(Discordなど)を個別に調整出来る。
③配信の音量だけを調節出来る(ex. 配信の音を大きくして、自分が聞く音は小さくする)。
④1つのイヤホンでゲーム音とDiscord(PCから出る音全て)の音が聞ける。

欠点
①コードが増える。
初期費用がかかる。

キャプチャーボード10,000~30,000円、その他PCとマイク、iPad除いて10,000円くらい。

https://twitter.com/Justive_4/status/1368401505062035457?s=20

最小構成

画像2

キャプチャーボードから分岐させず、ゲーム音は配信ソフトのOBS(https://ja.wikipedia.org/wiki/Open_Broadcaster_Software)を通して聞く方法。

利点
お金がかからない。
②機材が少なく済む。
欠点
自分が聞くゲーム音(だけ)が遅延する。
②自分が聞く音と視聴者が聞く音を個別に調整出来ない。
よって、配信の全体的な音量が小さくなる。(ex. 配信のための音を大きくすると、自分が聞く音が大きすぎる。)

ゲーム音の遅延について

画像5

配信ソフトのOBSには音声モニターという機能があり、配信に出力する音声を自分で確認出来る。それを使ってゲーム音を聞くことが出来るが、1秒未満の遅延がありシビアな対戦ゲームや音楽ゲームでの使用は難しい。

画像4

OBSを通さない場合ではキャプチャーボードのパススルー機能を使う。パススルーに対応しているキャプチャーボードならどれでも同じことが出来る。

スクリーンショット 2020-10-30 142654

各機材について

画像6

私はSHUREのSM58というマイクを使っています。特別なクセや良い点もなく、普通だと思います。
どれくらいのマイクを買えば良いのか?予算をかけたくないならUSBマイクやヘッドセット、後述する理由でノイズが入るのが気になる人はダイナミック(コンデンサ)マイク&オーディオインターフェースなどを購入しましょう。

画像7

FOSTEX PC100USBはPCのデジタル音源をアナログに変えるものです。PCから直接イヤホンのケーブルを挿すとノイズが走ります(パソコンの基盤から近いとノイズが紛れ込む。なのでデジタル音源をここまで伸ばして、離れた所でアナログ音源に変換するイメージ)。なのでこういった製品が必要。

画像8

安い(¥5,000)から使ってます。MIX5のいいところはイヤホンとスピーカーを同時に接続出来ることと、スマホからの入力も出来ることです。
MIX5→アンプ→スピーカーと繋げばアンプのツマミをコントロールするだけでスピーカーから音が聞けるので最高の環境です。が、この記事とは特に関係ありません。

配信ソフト OBSについて

OBSを使うにあたってなにかしらのトラブルに会います。大抵のことはOBSかPCの再起動で治ります。それで治らなかったらトラブルの内容で検索すればだいたい解決出来ます。「ゲーム 画面 映らない OBS」…など。

この記事に添付された記事を読んでおけば配信するところまでは辿り着けます。

マニアックですが、細かい設定などを知りたい人はこちらのサイトへ。

https://nyanshiba.com/blog/obs-studio

それでは良い配信ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?