マガジンのカバー画像

研究生活

34
大学院生活や研究に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#大学院生

博士課程大学院生は、業績がなくても、コネがなくても、学振に応募してみよう

今回は再び学振について。 とにかく大切なことは、とりあえず応募してみることである。特に博…

May
3年前
5

Kindleで電子書籍を読むようになって、PDFで論文を読むことに違和感がなくなった

論文をどのように読むか、紙で読むのか、PDFで読むのかは、人によって分かれるところかと思う…

May
3年前
9

大学院生向け、研究に必要な細々とした費用を節約する方法

大学院生になると、日々なるべく節約したいと考えるのではないかと思う。今回は、細々と節約す…

May
3年前

大学非常勤講師の仕事を得る上で重要なこと

筆者は、D1より、大学にて非常勤講師を始め、その後、他の大学でも非常勤講師を始めることがで…

100
May
3年前
3

大学院生として、他大学の授業やゼミに参加してみよう

今回は、大学院生として、他大学の授業やゼミに参加することについて紹介したい。余裕があれば…

May
3年前
6

伝わるアカデミックプレゼンテーション-本番編-

今回は、学会や研究会でプレゼンテーションを行うにあたって、何に注意すると良いか、まとめて…

May
3年前
2

博論の終わりが見えてきて考えること

さて、博論の審査が大体終了し、終わりが見えてきた。 嬉しさや喜びというよりも、大変だったな、よくもここまでやってこれたなという気持ちの方が強い。 とにかく私にとって、一番苦手なのは、先が見えないことに取り組むことである。博論に取り組んでいた間は、先が見えないことばかりだったので、本当によくやってこれたと思う。 この先どうしていきたいか、明確なアイディアはないけれど、今はそういう状況を楽しみたいと思う。これまでは、1つ終わったら、さっさと次へという感じだったが、それが正解

伝わるアカデミックプレゼンテーション-準備編-

大学院生になると、プレゼンテーションを行う機会が増える。プレゼンテーションを行う上で、ど…

May
3年前
4

博士課程の大学院生ってどんな生活?文系博士課程大学院生のスケジュール例

博士課程に興味がある、やってみたいけど、どんな生活なんだろう?そんな風に感じる方もいるか…

150
May
3年前
2

2020年に受けた大学教員公募2次3次審査内容紹介

さて今年は、大学教員の公募をいくつか受けてきた。今回は、2次審査、3次審査の内容を紹介し、…

1,000
May
3年前
5

その時にできることをやっていけば、最終的には大きなことも達成できる:大きなことに…

大きなことに取り組む際、どこから始めれば良いか、どのように計画を立て、取り組んでいくこと…

May
3年前
3

文系博士課程進学を決心して、入学するために、やるべきこと

博士課程進学を決心したものの、何からスタートすべきか、入学までに何をすべきかということを…

100
May
3年前
5

文系博士課程進学が、私にもたらしてくれたこと

今回は、文系で博士課程に進学したことが、私に何をもたらしてくれたか、考えてみたいと思う。…

May
4年前
1

卒論、修論、締切直前に気をつけるべき最低限のこと

年末も近づき、卒論、修論の締切間近という方も多いのではないかと思う。締切直前に気をつけるべき最低限のことを考えてみたい。 とにかく、データが消えないように、バックアップを取る、それに尽きると思う。おそらく、この最終段階でデータが消えてしまったら、文字通り終わるだろう。私自身も、現在博論に取り組んでいて、データが消えたら、終わるなと思っている。そのため、日々、バックアップを欠かさない。毎日ハードディスクやクラウド上にも保存し、念には念を入れている。確実にバックアップを取ること