10月のさくらねこ活動

10月度のさくらねこ活動

殺処分や不幸になる可能性の高い猫を減らす為の根本的な蛇口対策である
飼い主のいない猫の避妊去勢手術TNRもずっと継続しております。
10月度は
41匹の #さくらねこ が誕生したした。
(雄23匹 雌16匹
耳カットのみ2匹)
どうぶつ基金様のチケットのお世話になりました。
身寄りの無い猫達の為に
大切なお金をご寄付下さった皆様に心からお礼申し上げます🙏

大金持ちではない私は
限られた資本で出来る事をするのに、チケットにとても助けて頂いております。
体力も無いので、子猫を抱えながら1週間で20匹超えの捕獲をするのにヨレヨレになりましたが、真夜中にディープなエリアでの捕獲やリターン
捕獲器の消毒等のお手伝いをして頂けて
大変助かりました🙏


そしてそして、写真の白猫さん。


数年前に覚悟を決めて1人で猫活動を始めた頃、必死の思いで完璧にTNRを済ませた地元に久しぶりに新たに流入してきた子です。
当時、そこの餌やりさんはTNRに消極的で、かなり猫を増やしておられ、
心の狭い私はカンカンに腹を立てておりました🔥

ところが今では誰よりも勤勉で有能なさくらねこ達の管理者さんです。
定時定点の給餌・清掃のみならず、流入猫を直ちに発見してご連絡を下さり、猫が増えるのを最前線で防いで下さる心強い同志です。

猫を増やしている元凶のように非難される事の多い餌やりさん達。
でも、餌やりさんを責めても餌やりを禁止しても
問題は全く解決しません。
誰かの責任を追及するより
捕獲の得意な人がTNRをし
猫の管理を餌やりさんにお任せし、減数と環境改善に注力した方がよほど生産的です。
そして、徹底したTNRには餌やりさんのご協力が不可欠です。
そこに更に、どうぶつ基金様のように、活動家を経済面でサポートして下さる体制が加われば鬼に金棒です。
こうやって考えると
今更ながら、沢山の方々に助けて頂いている事に改めて感謝の気持ちで一杯です✨

皆が持てる力を少しずつ持ち寄り
今日より良い明日を作り出していきましょう😍

#いつか保護猫活動が不要になる日が来ますように
#繁殖制限は動物愛護福祉の根幹
#餌やり禁止ではなくTNR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?