見出し画像

第二期じゃすりーぐの試合バリエーション

三or四麻×フレーバールール×グレード混合!

じゃすりーぐは第一期と変わらず三麻と四麻の混合リーグになっています。

そして!
三麻・四麻には、それぞれ三種類のフレーバールールを用意しています。

そしてそして!
各試合にはウマオカ変動制(グレード制)を導入しています。
ウマオカ配分はグレード(SG1、G1、G2、G3)でそれぞれ異なります。

2期からは新たに じゃすびんたルール、じゃす激しばルールが導入されます!!
どちらも一癖も二癖もあるルールとなっており、誰が出場するかなど作戦の幅が広がることを期待しています。

次節からは各ルールについて説明していきます。

三麻フレーバールール一覧×グレード

三麻基本ルール

半荘戦、赤2枚を使用したオーソドックスなルールです。
雀魂段位戦同様のツモ損有効ルールです。
あがりやめ・テンパイやめなし、切り上げ満貫、ダブロンなしの頭ハネ、九種九牌などの途中流局なしです。

三麻東風ルール

東風戦です。それ以外は三麻基本ルールと同じです。

三麻じゃす激しばルール

三麻じゃすクラシックルールに代わり、第二期から導入されます。
半荘戦ですが、三麻基本ルールと以下が異なります。
リーチ供託:3000点
積み棒点数:1000点
ノーテン罰符:場に6000点
縛り:二飜縛り

二飜縛りとリーチ棒の値段が大きな特徴のルールです。
積み棒も通常ルールと比べると高いため、上がりを重ねて本場を稼ぐのが有効な戦い方かもしれません。

・三麻グレード一覧

三麻にはSG1・G1・G2・G3の四階級のグレードを用意しています。

四麻フレーバールール一覧×グレード

・四麻基本ルール

半荘戦、赤3枚を使用したオーソドックスなルールです。

Mリーグを模したルールになっており
あがりやめ・テンパイやめなし、切り上げ満貫、ダブロン・トリロンなしの頭ハネ、九種九牌などの途中流局なしです。

・四麻じゃすクラシックルール

半荘戦ですが、四麻基本ルールと以下が異なります。
喰いタン:なし
赤:なし
一発:なし
裏ドラ:なし

・四麻じゃすびんたルール

四麻東風ルールに代わり、第二期から導入されます。
東風戦で、配給原点があるかないかによって順位点が異なります。
また、じゃすびんたルールにはグレードが用意されておらず、常に同じウマオカで戦います。
四麻基本ルールからは以下が異なります。
開始持ち点:15000点
返し点:15000点
ウマ:30-10-▲10-▲30 で固定
ビンタ:終局時に原点(15000点)以上持っているプレイヤーに原点未満のプレイヤーが支払う 場に30で山分け
突き抜け:終局時に原点の2倍(30000点)以上持っているプレイヤーにボーナス 30000点未満のプレイヤーが支払う 場に30で山分け
飛びペナルティ:終局時に0点未満のプレイヤーが支払う 場に30で山分け

ビンタ、突き抜け、飛びペナルティが複雑なため、下記に1例を記載します
例:終局時に下記の点数だった場合
1位 40000点
2位 28000点
3位 14000点
4位 -2000点

ビンタ
15000点持っているかを確認します
例の場合 1~2位が獲得  3~4位が支払い ⇒ 1-2位が+15 3-4位が▲15

突き抜け
30000点持っているかを確認します
例の場合  1位が獲得 2~4位が支払い ⇒ 1位が+30, 2~4位が▲10

飛びペナルティ
0点未満かどうかを確認します
例の場合、4位のみ支払い 1~3位が+10, 4位が▲30

全てのルールを適用して
1位 40000点 素点+25 ウマ+30 ビンタ+15 突き抜け+30 トビ+10  合計+110
2位 18000点 素点+3 ウマ+10 ビンタ+15 突き抜け▲10 トビ+10 合計+28
3位 4000点 素点▲11 ウマ▲10 ビンタ▲15 突き抜け▲10 トビ+10 合計▲36
4位 -2000点 素点▲17 ウマ▲30 ビンタ▲15 突き抜け▲10 トビ▲30 合計▲102

・四麻グレード一覧

四麻はじゃすびんたルールを除き、SG1・G1・G2・G3の四階級のグレードを用意しています。

じゃすりーぐの試合構成

各節、原則的に2戦おこないます。
第1戦は三麻、第2戦は四麻の対局です。

参考のため、第一期で実際に行ったスケジュールを引用します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?