見出し画像

FE 35mm F1.4 GMかDistagon T* FE 35mm F1.4 ZAか?


以前はSONYはα9を、Distagon T* FE 35mm F1.4 ZAを、Planar T* FE 50mm F1.4 ZAを使っていた

2021年の秋にα1に買い換えた後、Distagon T* 35mmからFE 35mm GM、Planar T* 50mmからFE 50mm GMに換えた

FE 35mm GMが発売された後、Distagon T*35mmの小売り価格が大きく下がり、それに連動して中古買取価格も大きく下がってしまって痛かった



α1 + Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA


上の写真、たしか曇りな日の午後だったと思う
α1 + Distagon T* 35mmで撮影、クリックしてflickerで大きい画像で観ていただけるとなのだが、この小さい大きさの画像でもわかるが、髪の毛とかの立体感が凄い


α1 + FE 35mm F1.4 GM

50GMも35GMも乗り換えてからそんなに写りに関して感動はなかった
のっぺりとした普通な写りな印象

とあるBBSを眺めていたら35GMのレビューで、“写真に立体感がない”、、と
確かに立体感がなくなっていると感じていた
そう感じ、思い始めるともうダメで..



α9+ FE 85mm F1.4 GM


去年後半辺りからFE85 GMの後継の噂が流れてきていた
このレンズかなり使用頻度が少ない、でも写りがいいFE85 GMは何度かドナドナしようとしたが、その凄い写りを手放してしまうのは心許ないと温存していたが、

ソニーが「FE 85mm F1.2 GM」を3ヶ月以内に発表?

こんなニュースが流れ、売値が下がらないうちにと思い、意を決してFE 85 GMを手放した
新型出たら買えばいい..

年末ドナドナしようとしたときよりも約20000¥ほど買取価格が下がっていた(悔しい)

でもどうなんだろう?
過去にニーニーとかFE90 Macroとか噂に欺されて手放してしまい後悔したことがあったが、、


α1 + FE 50mm F1.2 GM


FE85 GMをドナドナしたきっかけで断捨離欲が出てきてしまい、この2年ぐらいその違和感を持ちつつ使ってきた35GMと50GMをドナドナし、35ZAと50ZAをディスコンしないうちにと考え買い戻した


この買い戻し、正解だったのだろうか?
とまた情報を探る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?