見出し画像

2023年。

こんばんは。
帰省中につき、愛知県半田市からお届けしております。



日付が変わってとうとう大晦日。
2023年もいよいよ終わり。



師走とはよくいったもので、本当に12月が一瞬だったね。




思い返してみれば一瞬で2023年が終わるような感じがするけど、1つ1つ思い返してみれば、結構長い1年だったかもななんて。





ってなわけで、今回は振り返り回です。
去年もこんなの書いてたね。






1月。
南丹でのお化け屋敷。
確かリアル謎解きホラーアトラクションって長い名前ついてたはず。
寒すぎる廃校に寝泊まりしとったね。
今までは先輩についてくばっかりだったけど、地元の高校生と一緒に動くことになって、難しいなって感じてた印象。確かそんなnoteも書いてたはず。



2月。
カレンダー見ると、めっちゃミーティングやってんだけど、何のやつだったんだろ。
多分3月のイベントの話なんだろうけど。
DVTとIeReとのミーティングがいっぱいあって、ずっとzoomしてたんかな。
便利な時代。



3月。
結構濃密だった印象。
ロボコン大会、ハルマチフードフェスのお手伝い、オリエンテーションに向けた準備。
ついでに帰省もしてたみたい。
託されていた人がいなくなったことで、自分で動かないといけなくなった。(2つかな)
おかげで自分のこれからについて、しっかり考え直すことができた。



4月。
新歓期間。
たくさんの1回生と喋ったね。
正直初対面の人と話すのは苦手なもんだから、結構大変だった。
空き教室に1回生が来て、1対1で話すみたいなこともあって。
コミュ障改善に近づいたんじゃないかな。



5月。
なんか色々カレンダーに書いてるけど、特に特筆するようなことはないんじゃないかな。


6月。
京都魅力市。
サークルとしての一大イベント。
自分たちの代主導でやる初の大型イベント。
開催までの間に共同代表とずーっとzoomしてた。
色んなことが学べたし、色んな人のことを知った。

そっか、6月に色んな出会いがあったんだ。


7月。
試験期間。
そして潰れ始めた頃。


そして8月。
大潰れ時期。
帰省した時の親曰く、本当に死んでたらしい。
顔死んでるし、イライラ?がにじみ出てたし。
外にまで迷惑かけちゃうのはほんといかんかったね。


9月。
回復期。
良い仲間のおかげで、もどってこれた。



10月。
ゼミが始まったね。
何すりゃいいかよくわからんとこから、自分たちで色々話し合ってって。
自分の興味あること勉強するのって楽しいんだなって感じた。


11月。
研究発表とEVE。
去年のことを思っていたら、想定以上の盛り上がりを見せた学祭。
3日間ずっとドタバタ。
想定通りだったらもうちょい楽してられたんだけどね。
まあでもいい思い出。



12月。
IeReでの企画提案に向けて。
色んな方針転換に振り回されながらもなんとか最後までたどり着いた。
構想通りの提案にはならなかったけど、自分のやりたいことができそうだし、自分のビジョンを見つめなおすきっかけになったからよし。



特段大きなイベントがあったってわけじゃないけど、たくさんの出来事があった1年って感じだね。


カレンダー見ながら書いてたけど、結構詰まってたわ。笑



この1年でたくさんの人と出会い、いくつかのお別れ?離れることもありました。
その1つ1つが自分を成長させてくれるきっかけになったし、自分自身やこれから先についてしっかり考える1年でした。



関わってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
どうぞ来年もよろしくお願いします。


榊原潤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?